99%の人がしていない たった1%のリーダーのコツ (たった1%のコツシリーズ)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.39
  • (44)
  • (136)
  • (171)
  • (39)
  • (14)
本棚登録 : 1670
感想 : 141
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (200ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799313299

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1%の意味が分からなかった。書いてある事は、”個人的”には当たり前の事が多かった。逆に言えば、自分のリーダシップが間違っていないという自信を得られた。
    会社からはリーダシップが足りない、もっと期待していると評価を受けていて、リーダシップとは?と思い、読んでみた。
    世の中で一般には、ある種、管理者(職)とリーダシップのイメージが重なって捉えられているが、そうではないという自分の考えが自信に繋がったのは良かった。

  • 会社の昇格試験の課題図書に指定されたため読んだ本。内容に偽りはないものの、筆者の具体的エピソードが乏しく、中身がスッカスカ。結構当たり前のことが書いてあって、この内容を99%もの人ができていないとは思えない。

  • 自分がトップでなく、それぞれをプロとして接する。
    行動、反映、理論、実用派をバランス良く、ダイバーシティも考慮。
    相談できる人を入れる。
    シャッフルして風を入れる。
    依頼する際に負担を減らす配慮は不要。頼る。
    ビジョンとメリットを添える。
    理に情を加える。
    評価を正直に伝える。
    成果はメンバーに、責任は自分に。メンバーのブランド作りも重要。
    Don't shoot the messenger.
    前任者の仕事や問題も自分がした事のように対応すること。
    何も決めない事に劣る決断はない。
    共有された基本方針に基づく一貫性。
    変える時は根拠を持って、影響を受ける部分を把握し、メンバーに予告
    やるべき事か否か、やりたい事か否かで考える。
    キーワードの共有と浸透。
    どうでもいい事は正論を返すのではなく受け流す。
    「私たち」を使う。
    自分の仕事を標準化、手順化していく。
    チーム員に安心と興奮を与える。
    チーム員に関心と愛情を持つ。
    裏切る権利も持っているくらいに思っておく。
    やる気に火をつける。
    仕事の無茶ぶりスルーパスは任せたことにならない。
    仕事では大人扱いする。
    相談して任せていく。
    情報を共有する。
    昔話はしない、未来に繋がる話にする。
    自分の価値観で判断しない。
    送り出す転職と引き止める転職がある。
    忙しくても暇だと言っておく。
    欠点は個性。目標の達成に集中する。
    知ったかぶりをしない。リーダーの勝負どころは知識量でない。
    性善説で仕事をする。

  • 指示ではなく依頼。リーダーは役割。為になる言葉がたくさん。

  • 小規模プロジェクトのリーダー経験は少なくないほう
    組織のサブリーダーになり改めてリーダー論を勉強中
    先輩リーダーの仕事の仕方を聞くのも良いが
    一般的にどうである方が良いかが解りやすい
    さほど今気をつけているものと大差ない内容だったが
    薄ぼんやりしていたものを確認できたのは良かった
    Chapter8自分を整えるコツは一番出来ていないので
    肝に命じて少しずつでも変わって行きたい

  • 「リーダーはただの役割」として、心構えや行動のヒントをシンプルに紹介している。

  • だいたいは実践してるかな
    ねちねちいわない ぐっとこらえる
    思いが強いときこそ絞る
    相談をもちかけられても、責めない。感謝を
    駆け込んできた人には対案を考えさせない
    仮想敵は「課題」「問題」組織ではない

    「ですよね」「ですかね」で世渡り上手。どうでも良いところは妥協する

  • リーダーシップは難しい。
    そんな様に考えている人に向けてリーダーシップのコツが書かれた本。
    具体的な内容というよりも指標的な考え方が多く掲載されている。
    人を動かすに似た内容。
    それなら事例や内容が充実している人を動かすを読むかなぁ。

  • ・チームには相談出来る人を一人は入れる
    ・仕事を依頼するときそれがどうビジョンにつながるかを説明する
    ・仕事を依頼するときこの仕事をする本人のメリットをつたえる
    ・手柄はメンバーに渡す
    ・その場で具体的に心から褒める、間接的に褒める
    ・⭐️安易に謝罪しない
    ・⭐️とにかく決める、⭐️リーダーの仕事は決めること、結果を伝えること
    ・一貫性を保つ
    ・キーワードを浸透させる
    ・私たちということでチーム一体感を作り出す
    ・安心させる(安心はモチベーションやパフォーマンスの大前提)
    ・悪口を言わない
    ・聞くだけでもメンバーのモチベーションは上がる
    ・昔話ではなく行動につながる未来志向の話に変えて話す
    ・上機嫌でいる

  • 1日1 %成長が印象的。室賀
    竹本読了 どの本にも書いてあることではあるけど、よくまとまっていて10-20分で読み切れるのでたまに読んでチェックリストにつかうのによさそう。個人的には、影響力を意識しろというのが印象的。

全141件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

日本アイ・ビー・エム(株)部長、グロービス経営大学院准教授

「2019年 『本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野英太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
稲盛和夫
伊坂幸太郎
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×