折れない心がメモ1枚でできる コーピングのやさしい教科書

著者 :
  • 宝島社
4.24
  • (15)
  • (13)
  • (5)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 196
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (191ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800262783

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著作「つらいといえない人がマインドフルネスとスキーマ療法をやってみた。」がとても良かったので、続けて本作。

    前作をさらに簡素化し、イラストやチャート等を用いて、とても視覚的に理解しやすい内容だった。
    出会えて本当によかった著作。

    メモという視覚情報によって、安心できる事柄や出来事を常に身近に感じて、ストレスから自分を助けるための手段を沢山持つというのは、驚きだった。

    趣味も楽しみもないし…などと思い込んでいたが、自分が楽しめる事柄や項目が、記載事例の中で見つかり、とても安心できた。「こんなことでもいいんだ!」と。

    お金をかけたり、どこかに出かけなくても、幼いころの温かかった子どもたちの手の温もりであったり、好きな匂い(味噌汁でもOK)であったりと、自分自身がよい記憶と印象を持つもので充足できるというのは、目から鱗だった。

    私はネグレクトの機能不全の家庭で育ったため、どうしても自己評価が低い。私自身、作中にある早期不適応的スキーマ(幼い頃からの養育環境等による本人の思い込みのようなもの)が、根深くあることが分かった。

    だから誰かに認めてほしくて、でも誰もわかるはずがないと、怒りも溜めこんだ。一方でやはり褒められたくて、自己犠牲にして他人事まで引き受け、自分を抑え込んできたんだなと改めて振り返ることができた。

    これからは自分自身の心の声に耳をしっかり傾けて、自分を大事にしていきたい。

    「これでいいのだ」バカボンのパパって、すごい人だったんだ!

  • コーピングについてわかりやすく説明されていて読みやすかったです。試してみたいことがいくつか出てきました。この本を読むこと自体がすでにコーピングなのかもと思ったり。


    毎日の生活の中でストレスを感じないということはあり得ないと思いますが
    自分の感情や行動をありのままに受け止めることで
    その原因や対処法が浮かび上がってくるんだなと思いました。

  • さすがの分かりやすさ。ありがとうございますという感じ。質より量のコーピングの書き出し作業。自分のスキーマを探る作業。マイントフルネスのワーク。どれか一つを取り出して習慣にしてしまえれば良いのだけれど、どの一つを取り出すかで止まる。これも「ふーん、そこで止まるんだ、」「一つ取り出すのが難しいって思った」んだな。がんばりまっす笑。

  • 半分まで読んだところで返却期限が来た。
    一旦未読扱いに戻す。

  • 最近ストレスの研究が進むとともに、その対処(コーピング)も注目を浴びている。ストレス・マネジメントの中で、特にコーピングを中心にまとめた入門書。

    まず1冊目として読むには読みやすいし、よくまとまっていると思う。以下に本書の内容を簡単にまとめておく。


    1章 自分のストレスを知る7つのステップ

     ストレス環境(ストレッサー)とストレス反応(心と体)に分けて、事実から、認知行動療法の4領域(にtんち、気分・感情、身体反応、行動)→まとめ からまず気づくことについて焦点を当てている。

    2章 コーピングでストレスから自分を助ける

    コーピングは、質より量であり細分化するなどでまずは多く作ることが大切である。

    また、有効なのは4領域の内「認知」と「行動」のみである。また「問題焦点型」と「感情焦点型」、「認知的コーピング」と「行動的コーピング」にわけて考え、常に持ち歩いて検証することの大切さ、を伝えている。

    3章 ぜひ試してほしい5つのコーピング

    代表的な5つのおすすめのコーピングの紹介

    4 あるがままに受け止め、味わい、手放すマインドフルネス

    マインドフルネス12ワークの紹介

    5 「スキーマ」に気づき、より深く自分に近づく

    代表的な9スキーマの紹介

著者プロフィール

公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士。洗足ストレスコーピング・サポートオフィス所長。専門は臨床心理学、ストレス心理学、認知行動療法、スキーマ療法。2004年より認知行動療法に基づくカウンセリングを提供する専門機関を開設。

「2023年 『攻略!きみのストレスを発見せよ!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伊藤絵美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
リンダ グラット...
辻村 深月
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×