証言UWF 最後の真実

  • 宝島社
3.87
  • (5)
  • (16)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 93
感想 : 19
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (379ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784800271235

作品紹介・あらすじ

17人のレスラー、関係者による禁断の告白!プロレスと格闘技の間を漂流し続けた男たちの葛藤、内紛…全内幕!『1984年のUWF』への前田日明の反論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「おまえらは自分のやっていることをああやっていわれて腹も立たないのか! あんなヤツ、つまみ出せ!」

    新日本プロレスでの新弟子時代。
    前田日明は、師匠アントニオ猪木が巡業先で愛弟子たちにかけた言葉が神聖なものとしてずっと残っているという。

    「あんなヤツ」とは、プロレスを馬鹿にして八百長呼ばわりする客のこと。

    「プロレスっていうものを、おまえらは真剣にやっているんだろ? 下手したら命を落とす場合もあるだろ? それでもやってるんだろ? それって真剣勝負以上のものじゃないか」


    世界の総合格闘技の源流ともなった伝説の団体UWF。

    ファンに語り継がれ、思い出を肴に酒を酌み交わす。

    今では様々に検証がなされ「Uもプロレスだった」としたり顔で論評する者も出現している。

    そういうのを後出しジャンケンの卑怯者というのだ。


    個性的な顔ぶれが集い、短い年月を燃焼し尽くし、分裂していったUWF。

    その中で、いまだに現役の第一線で活躍する猛者もいる。

    「30年前の話ですよ!? いつまで昔の女引きずってるんですか。オレにとっては大事なのはいま。いつだって昨日の試合がベストバウト。UWFの他のメンバーなんて、ほとんど現役じゃない。でも今年49歳になるオレは、世界規模にまで成長した新日本プロレスで、二十代のメインイベンターたちと競い合っているんだから。過去の細かい話はプロレスを辞めたら話しますよ」(鈴木みのる)

    そう、過去を振り返りノスタルジーに浸るのもいい。だが、今を生き抜くことが一番大事なのだ。

  • まずは前田日明から
    むっ!二子玉の紀伊国屋書店で佐山聡にタイガージムに誘われただと!?

    あくまでも本人の証言ですし、眉唾なのもありますが、やっぱり本人の証言は必要ですわ。不用意な部分も含めて。

  • 「1984年のUWF」で唯一不足していた
    関係者へのインタビュー。
    それだけで構成された本書はとても貴重。
    2冊まとめて読むことをお勧めしたい。
    ついでにアマゾンの「有田と週間プロレスと」も是非。
    UWFがなければPRIDEもなく、
    総合格闘技が根付くこともなかった。
    UWFは男たちのロマンが詰まった宝箱。

  • 柳澤健の『「1984年のUWF」に対するアンサー』として出版
    された、とされる、ある種いわくつきの本。出版社は暴露系の
    プロレスムックを多数リリースしている宝島社。正直、全く期
    待していなかったのだが・・・。

    柳澤氏の著作と大きく違うのは、この本が「関係者による証言」
    の集合体であること。1984にも関係者のインタビューは多々
    掲載されているが、彼の本の中には“実際にリングに上がって
    いたレスラー”の言葉が殆ど無い。その代わりにフロントや雑
    誌記者、興行関係者の証言が多く掲載され、さらには柳澤氏の
    鋭い見解に溢れている。そのため、読み物としてのグレードが
    高く、満足度の高い作品に仕上がっていた。

    しかし、こちらは完全に真逆。
    基本はUWFに参加していたレスラーとその周辺の人々の
    “言葉”のみで構成され、余計な脚色や編者の意見などは一切
    掲載されていない。1984を読んだ後だからこの編集方針は
    非常に効果的で、一度ケリが付いた筈の僕のUWFへの思いが、
    もう一度頭をムクッと起こしてきたような感覚さえ産まれた。

    この本に対し、“証言”をしたUWF戦士は下記の通り。
    前田日明・藤原喜明・山崎一夫・中野巽耀・宮戸優光・安生洋
    二・船木誠勝・鈴木みのる・田村潔司・垣原賢人。
    ・・・UWFのリングで、僕自身が全員のファイトを目撃している。
    彼らの語り口皆一様に魅力的ながら、全員が明らかに違う見解
    を持つ。この証言集に説得力が無いワケが無い。これもまた、
    “凄い本”である。

    30年近く前に消滅した団体なのに、今もこれだけの求心力を持
    つUWF。あの団体の始まりから終わりまでを観た僕も、きっと
    一生UWFを抱えて生きて行くんだろうなぁ、と思った。

    宝島が真面目にプロレス本を作った結果がこの本。
    出版社にアレルギーのあるプロレスファンも多いと思うが、
    UWFに心を揺すられた覚えのある同志なら、読んでおかないと
    損をする。名作です。

  • 今の総合格闘技が確立する前の前夜という感じの、プロレスから格闘技色の強いUWFの誕生から崩壊まで混沌とんとした時代の貴重な証言集。
    YouTubeで当時の試合動画をたまたま見て、そう言えば読んでなかったと思い出し、思わず手に取ってみた。
    少年時代のワクワクした感じと、今と違って情報がわからない事に対する苛立ちを思い出す。

  • 面白かった

  • この本に限らずここ数年のUWF本でわかったことは、
    ・高田が思ったよりいい奴、でも徹底的に俗物
    ・前田はやはり純粋な良い人、ただ強権的で面倒くさい
    ・神はまだ諸説ある

  • 人によって言うことが違う。田村のインタビューが一番印象的だった。解散の理由は前田の度量が少し足りなかったことかな。

  •  新日本プロレスクーデター事件の余波で設立された新団体、UWF。猪木のプロレスに飽き足らなくなったコアなファンを取り込んでいき、少しずつ大きくなっていった。しかし中心に輝く選手がいなかったことが災いし、崩壊。当時の新日、全日を中途半端な形で出て行かざるを得なかった選手の集まりだったが、レスラーは我が強いため、まとまりをとるのが大変だったんだな。突然トップにならざるを得なかった前田も、結局はまとめる器がなかったんだろう。Uを持ち上げたメディアも、自分の雑誌を売るための宣伝戦略でUWFを利用したんだろうな。 U、そしてUを取り巻く人々、結局は山師のあつまりだったのだろうか?
     本文中のほとんどの証言者が、当時の状況の自己弁護に収支しているんだな、これが。唯一の例外が鈴木みのる。”昔の女みたいなもんなんで、今の俺にとってはどうでもいいです” 今を生きる、ってこういうことだと思う。そして、自己弁護している人たちにとって、今を生きる、ということがUWFを振り返ることなのかもしれない。

  • 猪木・馬場に独占されていた世界を変える潮流を生み出したUWF。あの事変を関係者の証言から多角的に浮き彫りにさせることを狙った書。当事者であっても感じ方、考え方は一様ではない。人の数だけ真実がある、ということを改めて感じさせる。
    『そんな昔のこといいじゃん。オレにとって大事なのは今。』鈴木みのるの言葉が印象的。

全19件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1959年大阪府生まれ。幼少期より、少林寺拳法や空手を習う。1977年に新日本プロレスに入団。その体格と格闘センスの高さから将来を嘱望され、移籍した第一次UWFに至るまであらゆるリングで伝説の戦いを繰り広げた。
新日本プロレスに復帰後はアンドレ・ザ・ジャイアントらと名勝負を行い、「新格闘王」と呼ばれる。
第二次UWFを旗揚げすると、社化現象とまで言われるほどのUWFムーブメントを巻き起こす。UWF解散後は総合格闘技団体RINGSを創設し、総合格闘技ブームを牽引。
引退後はRINGSのみならず、HERO'Sスーパーバイザーを務め、現在はThe Outsiderをプロデュースしている。
読書家、刀剣鑑定家、骨董収集家としての側面も持ち、知識も豊富である。著書には「格闘王への挑戦」(講談社)、「無冠」(集英社)などがある。

「2021年 『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田日明の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
柳澤 健
又吉 直樹
ピエール ルメー...
金子 達仁
吉田 豪
塩田 武士
平 直行
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×