フィクションとは何か―ごっこ遊びと芸術―

  • 名古屋大学出版会
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 122
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (514ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784815808372

作品紹介・あらすじ

ホラー映画を観れば恐怖を覚え、小説を読めば主人公に共感する-しかし、そもそも私たちはなぜ虚構にすぎないものに感情を動かされるのか。絵画、文学、演劇、映画などの芸術作品から日常生活まで、虚構世界が私たちを魅了し、想像や行動を促す原理をトータルに解明するフィクション論の金字塔、待望の邦訳。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【書誌情報】
    原題:Mimesis as Make-Believe: On the Foundations of the Representational Arts
    著者:Kendall L. Walton(1939-)
    訳者:田村 均(1952-)
    価格:税込7,040円/本体6,400円
    判型:A5判・上製
    ページ数 514頁
    発行年月日 2016年5月30日
    在庫状況 在庫有り
    ISBNコード 978-4-8158-0837-2
    Cコード C3010
    https://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0837-2.html

    【目次】
    凡例

    序章

      第I部 表象体

    第1章 表象体とごっこ遊び
      1 想像の働き
      2 想像を促す事物
      3 想像活動のオブジェクト
      4 自分自身についての想像
      5 小道具と虚構的真理
      6 小道具を介さない虚構性 —— 夢と白昼夢
      7 表象体
      8 非写実的な芸術
      9 虚構世界
      10 ごっこ遊びという魔法

    第2章 フィクションとノンフィクション
      1 ノンフィクション
      2 虚構と現実
      3 言語的戦略
      4 虚構と断定
      5 発語内行為のふりをすることと発語内行為を表象すること
      6 発語内行為としての虚構制作?
      7 混合体、中間形態、多義性、不確定性
      8 伝説と神話
      9 真理と実在についての覚書
      10 二種類のシンボル?

    第3章 表象の対象
      1 対象とは何か
      2 表象体と一致関係
      3 決定する要因
      4 表象と指示
      5 対象の使い道
      6 反射的表象体
      7 対象は重要ではない
      8 非現実の対象は?

    第4章 生成の機構
      1 生成の原理
      2 直接的生成と間接的生成
      3 含意の原理
      4 直接的生成の機構
      5 愚かな問い
      6 いろいろな帰結

      第II部 表象体の鑑賞体験

    第5章 謎と問題点
      1 ヒロインを救い出す
      2 虚構を恐れる
      3 虚構性とその他の志向的特性

    第6章 参加すること
      1 子どもたちの遊びへの参加
      2 参加する者としての鑑賞者
      3 言語的な参加
      4 参加に関する制約
      5 聴衆への脇台詞
      6 見られないものを見ること

    第7章 心理的な参加
      1 虚構として恐れること
      2 心理的に参加する
      3 悲劇のパラドックス
      4 サスペンスとサプライズ
      5 参加することの眼目
      6 参加なき鑑賞

      第III部 様相と様式

    第8章 絵画的描出による表象
      1 描出体の定義
      2 絵を見ることと物を見ること
      3 描出の表現様式
      4 写実性
      5 様相横断的な描出
      6 音楽的な描出
      7 視点(描出体における)
      8 結 論

    第9章 言語的表象体
      1 言語による描出
      2 語 り
      3 二種類の信頼性
      4 言葉にならない語り
      5 不在の語り手と消された語り手
      6 物語を語る語り手
      7 仲立ち
      8 語りによる表象体の視点

      第IV部 意味論と存在論

    第10章 架空の存在者をしりぞける
      1 問 題
      2 虚構世界の内側で虚構世界について語ること
      3 通常の言明
      4 非公式のごっこ遊び
      5 他のさまざまな形
      6 論理形式

    第11章 存 在
      1 暴露と不同意
      2 存在と非存在についての主張

     謝 辞
     訳者解説
     注
     参考文献
     図版一覧
     索 引

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784815808372

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

Kendall L. Walton
アメリカ合衆国の哲学者・美学者。1939年生まれ。コーネル大学で博士号を取得。ミシガン大学で教鞭をとり、現在は同大学名誉教授。主著である本書のほかに、Marvelous Images: On Values and the Arts、In Other Shoes: Music, Metaphor, Empathy, Existenceなどの著作がある。

「2016年 『フィクションとは何か ごっこ遊びと芸術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田村均の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジュリアン・バジ...
スティーブン・ピ...
ネルソン・グッド...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×