自衛隊メンタル教官が教える 折れないリーダーの仕事

著者 :
  • 日本能率協会マネジメントセンター
3.89
  • (6)
  • (14)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 143
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784820719601

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 第二段階(疲労ダメージが2倍に、回復にも2倍の時間)にいる部下が半数以上、という状態でのリーダーシップについて。勝ちに行くのではなく負けない、ある時期までもたせる、折れない為には?

    部下を掌握すること 特に健康状態、人間関係には配慮しまくる 話しやすい場を作る
    企図の確立 何を、なんのために、いつまでに行うのかをリーダーである自分の中で超クリアにして覚悟する 必要に応じて仕事を切る勇気を持つこと
    それを明示すること しつこいくらいの伝達がこの段階のメンバー、リーダーには必要
    情報を提供すること 疑心暗鬼になりがちだから

    リーダーも休む勇気を持つこと リーダーが休まなきゃメンバーは休めない
    リーダーは焦らない(実際焦っていたとしても)安心させる

    第一段階の運転手=リーダーは方向を示すだけでみんな元気に働いてくれるが
    第二段階はもっと大変。各パーツをケアし、ベストな指示を細かく出す必要がある

    心に留めておきたいリーダーシップ書でした。

  • リーダーシップを異なる視点から見る、という点で気づきのある内容。

  • 心の疲れを取る技術と同じ作者の作品。

    新書の本と1/3ぐらい内容が被るが、客観的にどう対応するか説明していて、他のメンタルケアの本と一線画している感じ。

    コンディション不良の人を過剰にフォローする感じでもなく、追い込むわけでもなく、上手い距離感で見ている感じが伝わります。
    新型うつも得体に知れないものという感じでなく、今こういう状態でこういう行動をすると合理的に理解されている感じです。

  • なるほど、自衛隊流に「大事なことから、先に書いてある、しかも簡にして要を得て」だ。
    組織も人も、マージンをかならず計画的に入れておく、情報伝達に心血を注ぎ、組織を血も空気も通う状態に保つ、グイグイ自分のペースで引っ張るのではなく、全体のバランスを観てマネジメントするなど。

  • 良し悪しは兎も角として、イケイケどんどんのリーダーではなく、右肩下がりのへこみリーダーにむけた本として、他とは違った味をだしていると思う。いたずらに高尚な表現を用いてリーダー論を神格化するのとは違い、極力平易な表現を用いようという意識も伺え、良と評価する。

著者プロフィール

【下園 壮太】(シモゾノ ソウタ)

メンタルレスキュー協会理事長、元陸上自衛隊心理教官。陸自初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験。その後、自衛隊の衛生科隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルヘルス、カウンセリング、コンバットストレス(惨事ストレス)対策を教育。本邦初の試みである「自殺・事故のアフターケアチーム」のメンバーとして、約300件以上の自殺や事故にかかわる。平成27年8月退職。現在はNPOメンタルレスキュー協会でクライシスカウンセリングを広めつつ、産業カウンセラー協会、県や市、企業、大学院などで、メンタルヘルス、カウンセリング、感情のケアプログラム(ストレスコントロール)などについての講演・講義・トレーニングを提供。著書50冊以上。

公式HP: http://www.yayoinokokoro.net/

「2023年 『ワーママが無理ゲーすぎてメンタルがやばいのでカウンセラーの先生に聞いてみた。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

下園壮太の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×