図解で学ぶ ドラッカー入門

著者 :
  • 日本能率協会マネジメントセンター
3.34
  • (24)
  • (38)
  • (69)
  • (17)
  • (8)
本棚登録 : 704
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784820745792

作品紹介・あらすじ

自己実現、組織、マネジメント、イノベーション、目標管理、環境、戦略、「不朽の理論」がしっかりわかる。ドラッカー学習フローチャート付き。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ページごとにサクサク読めるので読みやすかったです。

  • 少し読んだがそもそもドラッカーをあまり読んでないのでよくわからなかった。ドラッカーをもっと読み込んでから、再度読み返してみたい。

  • 図解でドラッカーの説いた事を解説する。
    ポイントはきっちり押さえられていて、それぞれの用語も丁寧に解説されている。
    が、残念ながら、この本の中に「ドラッカー」はいない。

  • 参考になったのは以下の2点
    ①強みを知る
    └よくやった仕事は何か?
    └良くやれそうな仕事は何か?
    └より良い仕事をするために身に着けなければならないものは何か?

    ②ドラッカーの学習マップ


    もしドラと「プロフェッショナルの条件」を読んだだけだが、若干この書籍だと浅くてドラッカーを体系的に知ることはできないように感じた。
    本著者の解釈かつ入門編としての簡略化されているため、しょうがないのかも。

    本書を読むなら、巻末にある学習マップだけ読んで、ドラッカーの書籍を読むのをおすすめしたい。

  • 各項目が見開きで文章とチャートにまとめられていて読みやすい。しかし、文章を1ページでまとめたために、簡潔すぎて「別にチャートは必要ないんじゃないか」と思うことも……

  • 導入、基本書 振り返り用。
    ドラッカーの思想をひとことで説明しているとされる、「人は自分の価値観に従い、自分の強みで社会に貢献する責任があり、それが本当の幸せである。」がまず一番の興味を抱いた対象です。人それぞれが自分の目標を持って、自律して、目標に向かって進めば、その過程で成長しながら、社会に貢献できるし、そうしたことで得た充実した人生が一番の幸せである、というドラッカーの崇高的な人間観であり、人としての存在する意義そのものだと思います。人すべてがそんなに向上心があって、社会貢献がしたくてたまらないような社会があるとすればそれは本当に理想的で、皆が幸せになる社会かもしれません。
    世の中は情報化社会を通りすぎ、情報が氾濫してしまっています。必要な情報はそれが正しかろうが、正しくなかろうが、いずれもなんの苦労もなく入手できたりするものであり、目標も安易に設定しがちになります。しかし残念なことに設定した目標も、社会の急激な変化にはついていけず、結果、実行していく過程において、もともと設定した目標がなんだったのかというようなことが往々にして起きます。それでも企業もそしてそこにいる人もそれはそれとして成長していかなければなりません。そのような未曾有な変化のある社会において、目標をしっかり持って成長していこうとするならば、やはり最終的には自分自身が人としてどうあるべきなのか、どういう行動をとるべきなのかを考えていかなければならないのだと思います。結局、経営であろうとなんであろうと、つまるところ「自分」の存在は何なのかということが、どんな世の中でも突き詰めると行きつくところなのだということをドラッガーは言おうとしてきたのだと思いますし、その考えはドラッガーが没したこれからも生き続けるのではないかと思います。

  • ・ 「総合◯◯」では通用しにくい時代。圧倒的な強みを持ち、他社から連携の声がかかる企業が勝ち残っていくことになる。
    ・ 厳しい経営環境下で勝ち残る方法はただ一つ、「強みの分野を選択」し、それに「経営資源を集中的に投入する」ことです。
    ・ 自社都合(利益、売上、コストなど)から入ると、ほとんど失敗します。「まず、答えありき」の分析になってしまう。そのために、「顧客は誰か」「顧客は何を欲しているか」「どこにいるか」です。
    ・ 徹底的にパクる、便乗する。この戦略は、成功の後追いですから、リスクはほとんどありません。

  • 入門であれば、まずは一気に全貌をつかめると思い手に取った。しかし、既に何冊か読み終えていることもあって、物足りなさだけが募った。
    買ってから読むまでに時間を置きすぎてしまった。

  • 大学入学当初、手にした本。スラスラと読めてぼんやりとは理解できるものの、咀嚼しきれなかった感が残る。しかし原典への取っ掛かりとしては参考になる。

  • 物事・思考を的確かつ簡潔にまとめている書籍。ドラッカーの生い立ち、人生そして日本でのドラッカーの書籍を広められた第一人者ー上田氏との出会い等も書かれています。シンプルな答えの中には彼自身の卓越した知性と行動力によって得られた成果が詰め込まれています。ただ、このような中身の濃い本は何度も読み込まないと理解した気になってしまうので注意すべきです。

全62件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

藤屋ニッチ戦略研究所株式会社代表取締役。1996年、経営コンサルタントとして開業。1998年に大学院に入り、「マネジメントの父」と言われているドラッカーの研究を始める。現在は、ドラッカーのマネジメントをさまざまな視点から再編成し、中小企業を対象にしたコンサルティング、経営塾、執筆活動を複合的に行っている。著書・監修書は『図解で学ぶドラッカー入門』(日本能率協会マネジメントセンター)、『ドラッカーの教え 見るだけノート』『まんがと図解でわかるドラッカー』(ともに宝島社)、『13歳から分かる! 人を動かす カーネギー 人間関係のレッスン』(日本図書センター)など49冊(電子版、海外版を含む)、累計発行部数は248万部を超える。

「2022年 『毎朝5分で学べるリーダーシップのコツ! カーネギー『人を動かす』の教え 見るだけノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

藤屋伸二の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×