インセンティブ 自分と世界をうまく動かす

  • 日経BP
2.98
  • (8)
  • (23)
  • (37)
  • (19)
  • (11)
本棚登録 : 398
感想 : 45
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822247744

作品紹介・あらすじ

実は、経済学の核となる概念はカネではない。インセンティブである。簡単に言えば、人間に行動を起こさせるもの-その活用術を、子供への家事手伝いのやらせ方、会議のやり過ごし方、歯科医のおだて方、マラケシュでのガイドの雇い方を例に、とことん魅力的にお教えしよう。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人を動かす為の褒美、報酬をインセンティブという。人の行動は経済学通り行かない、ただ褒美、報酬だけで人は動くものでないと言うことを数多くの事例を基に解説。感想としては、結論が読み取れず、著者の言いたいことがはっきりわからなかった、一冊だった。何度も読み直すとわかるかもしれないけど、、

  • ”シントピック・リーディングでの4冊のうちの1冊として読んだが…。目的とはちょっと違ってたみたい。気になったキーワードは「主体性」。

    <抜き書き>
    ・人は誰しも何かしらの点で主体性を持って望んでいると感じることが必要なのだ。(p40)

    <トリガーワード>
    ・内的な動機
    ・内なるエコノミスト
    ・主体性
    ・金銭的報酬
     有効 > 努力、やる気(弱)、地位向上
    ・シグナリング(時間、手間)⇔カウンター・?
    ・自己愛(ミー・ファクター)

    <購入のきっかけ>
    ・タイトルと表紙の帯がかなり気になり購入(2009年12月)”

  • タイトルに惹かれたけど期待はずれ

    コラムというか好きなことを筆者の思うままにタラタラと買いている感じ.



  • mmsn01-

    【要約】


    【ノート】

  • 図書館ジャケ借りでまた失敗したな...
    同じ筆者の「大停滞」を昔読んだ記憶があったので,経済学者っぽい論説が見れるかと思ったのに,大半がエンタメコラム(しかも好みじゃない)でした.無念.
    唯一,会議も愛情も信頼形成もコストを掛けること自体が発生源だ,という指摘が腑に落ちるところでした.

  • 邦題は『インセンティブ』だが原題は[DISCOVER YOUR INNER ECONOMIST]インセンティブとは、人間に行動を起こさせるもの、あるいはいくつかの選択肢のうちひとつを選ぶように促すものだ。
    キーワードは「インセンティブ」と「シグナル」 

     インセンティブ:身の回りをうまく動かしたいのであれば、インセンティブのバランスの取り方を学ぶ必要がある。人はカネなどの外的要因によってやる気にもなれば、喜びや自尊心、すばらしい仕事をしたいといった純粋な動機など、内的要因でもやる気になる。

     シグナル:人にどう見えるかは、各自が送るシグナルの総和であり、いかにその時の状況に合ったシグナルを送れたかで決まる。

     相手はもちろん、自分自身の自己欺瞞との交渉も、インセンティブとシグナルとのバランスが大切だ。相手と自分が無意識に求めているインセンティブやシグナルを察知しようとする意識が必要であると共に、自分が求めているインセンティブや発しているシグナルが相手に見破られ、自己中心的な人間だと思われていないか、注意する必要もある。

     また、自分が相手に与えているインセンティブは、的を射ているか、相手のためになっているか。という視点も重要だ。

  • 「内なるエコノミスト」とは上手く言ったもんだ。たしかにこの一言ですべての動機づけが説明できてしまうな。

  • 本書の原題は“Discover Your Inner Economist”だ。表題どおり「内なるエコノミスト」について書かれたものだ。「インセンティブ」を「人々に何らかの行動を促す要因」とするなら、「内なるエコノミスト」はそのひとつと言えるだろう。ただ、「インセンティブ」について知りたい場合は期待外れに終わる。また、良い経済学と悪い経済学を見分けるポイントとして
    1.ハガキ大にまとめられるか?
    2.おばあちゃんに理解してもらえるか?
    3.「あっ、そっか」を感じる原則であるか?
    と著者自身が挙げているが、正直どれ一つとして満たされているとは言い難く、文章や説明は冗長だ。ライトな経済学エッセイとして読むなら良いのかもしれないが...。
    http://critique.hatenablog.com/entry/2015/05/05/103419

  • 1900円に見合うほどではなかった。これならセイラーのNudgeやギルボアなどを読んだ方がお金と時間と内容の満足度は高い。

全45件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

米国ジョージ・メイソン大学経済学教授。1962年生まれ。「世界に最も影響を与える経済学者の一人」(英エコノミスト誌)。経済学ブログ「Marginal Revolution」運営者。著書に全米ベストセラー『大停滞』 (NTT出版)など。

「2020年 『BIG BUSINESS(ビッグビジネス)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

タイラー・コーエンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×