資本論 経済学批判 第1巻2 (日経BPクラシックス)

  • 日経BP
3.73
  • (2)
  • (5)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 72
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (512ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784822248796

作品紹介・あらすじ

膨大な文献渉猟に裏付けられた働く人たちへの熱いエール。マルクスが生き生きと描く近代資本主義の息吹。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Iが商品についてIIが労働についてということか
    うーむ歴史的文献という以上の読む価値が見出せない
    日経BP版IVまで読むけど

  • 資本家の搾取する、増殖価値の生産の話。
    労働日、不変資本と可変資本の話。

  • 第1巻-Ⅱまでの1000ページを読破した。1-Ⅱでは、利益である増殖価値についてと労働について書かれている。機械化工業の創世記は労働時間が長く、労働者が酷使されていたことがわかる。子供であっても15時間以上の労働が強いられ、資本家と労働者間での争いにより、次第に労働環境が改善されていった時代背景を理解できた。
    「資本家はたんに使用価値を生産するだけでなく、商品を生産することを、使用価値だけでなく「価値」を生産することを、たんに「価値」だけでなく増殖価値を生産することを強く望んでいるのである」p36
    「資本家としての彼は、人間の姿をとった資本にすぎない。資本家の魂は、資本の魂である。そして資本の生の衝動はただ1つである。自らの価値を増殖すること、増殖価値を作り出すこと、資本の不変部分である生産手段を利用して、できるかぎり多くの増殖価値を吸い取ること、それが資本の唯一の衝動である」p153
    「資本には、労働力の寿命には関心がない。資本が関心をいだくのはただ1つのこと、すなわち1日の労働日のうちで、労働力をいかにして最大限に活用できるかということだけである。資本は労働力の寿命を短縮させることで、この目標を実現する」p239
    「熱帯地域の栽培農場では、1年で農場の総資本の額に匹敵するような収益をあげることができるため、黒人の生命はまったく容赦なく犠牲にされる。西インドの農業は、過去何世紀にもわたって、夢のような巨万の富を生み出してきたが、これこそがアフリカの数百万人もの民を食い尽くしてきた元凶である」p241
    「スイスのチューリッヒ州では10歳以上の児童の労働時間は12時間に制限されている。アールガウ州では1862年に13歳から16歳までの青少年の労働時間が12時間半から12時間に短縮された。オーストリアでも1860年に、14歳から16歳までの青少年の労働時間は12時間に短縮されている。なんとすばらしい「1770年以来の進歩だろう」とマコーリーなら「感極まって」叫んだかもしれない」p255
    「最初は極端なまでの違法行為(労働時間の過多)が発生するが、それが逆にきっかけとなって、労働日と休憩時間を法的に制限し、規制し、統一しようとする社会的規制が生まれることになる」p324
    「標準労働日が定められたのは、資本家階級と労働者階級のあいだの長い闘争の結果としてであり、この闘争は多かれ少なかれ、潜在的な内乱として闘われたのである。この闘争は近代産業の領域で闘われるものであるから、最初の舞台となったのは、近代産業の母国であるイギリスである」p325
    「量と交換価値を重視するこれら経済学者とは対照的に、古典古代の人々は質と使用価値だけに注目していた」p488

  • 読めば読むほど引き込まれる感覚

    さすが、力を持った書だ。

  • 新着図書コーナー展示は、2週間です。
    通常の配架場所は、3階開架 請求記号:331.6//Ma59//1/2

  • マルクスのおすすめにより、第1分冊を飛ばして、第2分冊から読めばいいのかもしれないな。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

カール・マルクス(Karl Marx):1818-83年。ドイツの経済学者・哲学者・革命家。科学的社会主義の創始者。ヘーゲル左派として出発し、エンゲルスとともにドイツ古典哲学を批判的に摂取して弁証法的唯物論、史的唯物論の理論に到達。これを基礎に、イギリス古典経済学およびフランス社会主義の科学的、革命的伝統を継承して科学的社会主義を完成した。また、共産主義者同盟に参加、のち第一インターナショナルを創立した。著書に『資本論』『哲学の貧困』『共産党宣言』など。


「2024年 『資本論 第一巻 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

カール・マルクスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×