真実の満洲史【1894-1956】

著者 :
  • ビジネス社
3.53
  • (3)
  • (5)
  • (5)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 113
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (317ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784828417080

作品紹介・あらすじ

世界史の視点で日本人の国家観、民族観、アジア観を問い直す。気鋭の歴史学者が記す、ロングセラー『真実の中国史』待望の続編。1894年日清戦争勃発から、1956年の最後の引き揚げ船、舞鶴入港まで…日本と大陸の歴史を再検証。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 加藤氏、小川氏、百田氏、倉山氏、上念氏・・・様々な著書を読んできて、この宮脇淳子氏の「真実の満州史」にたどり着きました。
    満州国について公平な立場で史実を解説されている良本です。日本の若者(これから社会の中心で生きていく人々)は、是非とも明治維新以降の日本を偏った見方でなく、事実と当時の考え方、行動を公平に学んで下さい。
    近隣諸国、同盟国のこともよく知って欲しいと感じる本でした。

  • 『真実の中国史』の宮脇淳子による満洲史。

    1894年からというのは日清戦争以降満洲という土地が注目され、1931年には実際に満州国が建設され、敗戦の後中華人民共和国に占領されるまで。

    満洲というのが元々中国の一部ではなく、複雑なな場所であることがよくわかった。

  • 滿洲について、自虐史觀ではない觀點から書かれた本。口語體で書かれて居るのは、質問者に對して答へるといふ形式であるためらしい。しかし、その質問が書かれて居ない爲、著者が延々と語りつづける形式になつてをり、讀み難くなつてゐるのが殘念。「一般的には・・・と言はれてゐるが本當は云々」といふ話が多く、或る程度の豫備智識が必要であるかもしれない。以上のやうな點から星四つとした。

  • 経済至上主義は、マルクス主義の影響との指摘や、中国は結果中心史観との指摘は至言。しかし、「はじめに」に立派な歴史論が書かれているが、内容はそれに反した根拠なき推測・評価をしてしまっており、監修後にしては「ひどい本」。

  • 何が真実か、なんていうのはある事実の解釈のしようでどのようにも変わってしまうのではないかという印象をもった。作者が真実はこうなんだと述べていても、参考文献・史料をほとんど示されていないので、どこまでが真実なのか解りようがない。 著者にとっては「最近よく売れた本でも、与那覇潤『中国化する日本』も、内田樹『日本辺境論』も、加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』も、初めに結論を決めて、それに合うように都合のいい事だけを並べ立てるという、私から見ればひどい本です。」とのことらしい。ふーん、じゃあこの本は。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1952年和歌山県生まれ。京都大学文学部卒、大阪大学大学院博士課程修了。博士(学術)。東京外国語大学・常磐大学・国士舘大学・東京大学などの非常勤講師を歴任。最近は、ケーブルテレビやインターネット動画で、モンゴル史、中国史、韓国史、日本近現代史等の講義をしている。
著書に『モンゴルの歴史』(刀水書房)、『最後の遊牧帝国』(講談社)、『世界史のなかの満洲帝国と日本』(以上、ワック)、『真実の中国史』(李白社)、『真実の満洲史』(ビジネス社)など多数。

「2016年 『教科書で教えたい 真実の中国近現代史』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮脇淳子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×