どんぐり かいぎ (かがくのとも傑作集 どきどき・しぜん)

  • 福音館書店
3.70
  • (24)
  • (27)
  • (29)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 596
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (28ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784834013337

作品紹介・あらすじ

4才から。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 6分23

  • 「大昔、どんぐりの木たちは秋になると、毎年たくさんの実を落としていました。森の動物たちは、どんぐりの実をたくさん食べました。冬の間も食べられるように、地面に穴を掘ってどんぐりを隠します。食べ残しが春に芽を出し、やがてどんぐりの木になります。
     ところが、動物がふえ、食べ残しのどんぐりがなくなると、芽を出すわかい木がなくなりました。そこでどんぐりかいぎがはじまりました。かいぎでどんなことが決められたのでしょう?
    「なりどし」と「ふなりどし」とを一年おきにくりかえすどんぐりの秘密がわかります。」
    (『どの本読もうかな?1・2年生』日本子どもの本研究会 編 国土社 より紹介)

  • 作者のの考える、どんぐりの木の『なりどし』と『ふなりどし』はなぜ起きるか?ということを題材とした作品。

    木も動物もそれぞれ共存している。人間と動物も。人間と木も!すべての生命は共存しているのでしょうね。

    いろいろと考えさせてくれる作品です!

  • どんぐりの木達のどうぢたらどんぐりの新しい木を育てられるだろうか?という会議をするお話。

    面白い視点からの絵本。
    動物達が増えすぎて、どんぐりの食べ残しがなくなってしまい若木が育たない。ので、一年おきにどんぐりをたくさん落とすことにした。という結末。
    じゃあ、どんぐりが少ない年は、動物が増えない=死、ってことなんだけど。なかなかシビアな本。
    動物が一か所で増え始めたのは、動物達が住む場所を人間が奪ってしまっているってこともあるのでは?なんて思ったけど、、、その辺には全く触れていない。
    人間云々の前に、既にどんぐりの木は、「なりどし」「ふなりどし」を繰り返していたってことなんだろうか?かがくのとも絵本だから、そういうことなんだろうな。

  • ※図書館で弟が借りた本ですが、学校で読んだことあるとのこと。再読。

  • 絵本ですが知識とその思考力を養える一冊で面白いと思います。
    落ちたどんぐりの先があることはここまでもく深く知らなかったし、毎年落ちるわけでもないことを知ったし
    それを木たちが会議を開いて解決する設定も良い

  • 親目線ではすごく良い絵本だと思う。自然の摂理、生態系のしくみをどんぐりとどうぶつたちの暮らしという視点から学ぶことができる。子供の理解力が問われるけれども、きちんと意味を理解できれば学べることは大きいと思う。

  • K
    3歳8か月

  • 4歳の息子にはしくみを理解することが難しかったようです。

  • **********
    「秋」に。

全37件中 1 - 10件を表示

こうやすすむの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×