「人を動かす人」になれ!

著者 :
  • 三笠書房
3.59
  • (50)
  • (95)
  • (118)
  • (14)
  • (7)
本棚登録 : 1043
感想 : 95
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837917687

作品紹介・あらすじ

理屈で人は動かない!だから-「人を動かすのがうまい人」のこのやり方。リーダーが同じことを1日100回、1年間口にし続け、実践していけばやがて部下は何もいわなくてもリーダーを見習うようになる。その情熱、熱意、執念は必ず部下に通じる。それこそが真の教育であり、人を動かす最大の要素でもあるのだ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 気持ちが引き締まる素晴らしい教えです。

  • 2024/02/12 読破 

    一言 
     人材についての採用や教育においての金言が豊富

    感想 
     採用や教育においての金言が溢れてました。歓喜。一つでも引っかかるものがあれば良いなと思いましたが、5つくらいありました。教育に関する別書を期日読んでみたいと思います。

    下記は印象に残った点

    p64⭐︎
    相手のキャリアに合わせて話の内容をアレンジ
    ・一般社員  危機意識30%,夢やロマン70%
    ・主任クラス 危機意識50%,夢やロマン50%
    ・部課長クラス危機意識70%,夢やロマン30%
    ・役員クラス 危機意識90%夢やロマン10%

    p177
    管理者としてのギリギリラインは
    スタッフ20%からの支持があること

    p202
    社員のタイプ
    ①自ら仕事に燃える自燃力タイプ
    ②他人の動きを見て燃えるタイプ
    ③全く燃えないor燃えようとしないタイプ

    p94 ⭐︎
    採用に関し求められる人材
    1.野心のある努力家
    2.プライドのある情熱家
    3.やり抜くネアカ
    4.負けず嫌いの耐心家
    5.経営感性を持つ細心家

    数百人に1人の割合でいる劇的なレアキャラ
    本人の成長を第一考えて、会社の発展と組み合わせた的確なアドバイスを行った時、人は自分の意思で行動するようになふ。

    p110
    部下の成長は、「眼光」と「顔光」と「声量」

    p120
    女性の部下を動かす方法
    「3倍の法則」
    まずは、過程を褒め、その後、感情を刺激しないよう穏やかな言葉で「このようにした方が、もっと良くなる」と最後に褒めて締める。
    そして、1対1の時に行う。

    p152
    新入社員に、会社が大きくなるか?倒産するか?
    どちらが良いか聞く。
    p49
    いくら忙しくても、利益が出なければ意味がない

    p52
    「責任委譲」と「権限委譲」は違うもの
    権限を委譲しても、随時確認はすべき

  • とても共感できた本。

    時代が変わり、労働基準面での
    制約が大きくなる中で、
    残業ゼロがもてはやされる
    ようになってきたが、
    日本電産型の会社の方が
    底力があると思う。

  • 日本電産CEOの永守氏の人材育成指南書

    「すぐやる 必ずやる 出来るまでやる」の
    フレーズで有名な著者ですが
    本書から著者の経営・人材育成に関する方針などを
    拝見して、正直、自分は日本電産(NIDEC)では
    やっていけないと思いました(汗)

    同社の三大精神の一つである
    「知的ハードワーキング」からわかるように
    競合が22時まで働くなら、23時まで働く
    競合が徹夜するなら、二日間徹夜するなど
    メーカーとして新興企業だったNIDECが競合より
    勝るものは、時間の使い方と著者は方針付けており、
    どんな会社やねんと驚きを覚えるだけでした。。。

    5年後、もっかい読も

  • 自他ともに認める働きマンの著者ゆえに、説得力にあふれた金言が満載。先憂後楽の考えに深く共感した。ちなみに、私は先に楽をしてきてしまったのでいま苦労をしているが、いまの時点から先憂後楽とすべくハッスルしている最中。

    • shind003さん
      allblue300さん
      同感です。永守さんの切れ味好きです。私もだいぶ楽をしてきてしまったので、今からハッスル頑張ります(笑)
      allblue300さん
      同感です。永守さんの切れ味好きです。私もだいぶ楽をしてきてしまったので、今からハッスル頑張ります(笑)
      2012/05/04
  • 本当に素晴らしい。自分のバイブル。

    いつか永守さんにお会いできることを楽しみにしておこう。

  • 人の能力の差は5倍しかないけど、意識の差は100倍にまで広がる。だからこそ、部下をやる気にさせるリーダーは重宝されるのだろう。そんなリーダーに求められる姿勢は誰よりも一生懸命働くことや人を好きであることが求められるのだろう。永守さんの部下から嫌われることを恐れずに人を叱る姿勢や部下と本音で語る姿勢は見習いたいと思う。

  • 根性論的だか、結局は熱い気持ちこそが、社員を動かす原動力となることを説く。経営は知識やテクニックの前に気持ちが大切だと、認識させられた。

  • 「自分のポストを脅かす部下を育てろ」

  • 仕事、部下の心構え
    見出しだけでも読み直し、自分に叱咤激励

    目次
    序章 「一番以外はビリと同じ」と考えろ!
    1章 「人を動かすのがうまい人」のこのやり方
    2章 指示の出し方―何をどう話すか
    3章 叱り方、褒め方1―人を動かすこのノウハウ
    4章 可能性を秘めた人間を見抜く、育てる
    5章 女性、中途採用―相手によって手法を変えろ!
    6章 叱り方、褒め方2―“部下”を動かすこのルール
    7章 理屈で人は動かない!だから―
    8章 リーダーの敵は、妥協である
    9章 組織を動かす人が絶対知らなければならない「考え方」
    10章 1回でダメなら、20回続けよ

全95件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

永守重信(ながもりしげのぶ)
1944年、京都生まれ。職業訓練大学校(現・職業能力開発総合大学校)卒業。73年、28歳で従業員3名とともに日本電産株式会社を設立、代表取締役社長に就任(現在は会長)。あらゆる種類のモーターと周辺機器を扱う世界No.1の総合モーターメーカーに育て上げた。日本電産は現在、世界中に300社を超える関連会社を擁し、従業員約11万人(関連会社を含む)という巨大グループに発展している。2018年、京都にて大学及び幼稚園を運営する学校法人の理事長に就任。直ちに学校法人名を永守学園と改称し、運営する大学の改革に着手。19年、大学の名称を京都先端科学大学に変更。20年、同大学に工学部を開設。21年、法人合併により京都学園中学高等学校を傘下に収め、京都先端科学大学附属中学校高等学校とした。また22年、ビジネススクール(経営大学院)を開設するなど、世界で通用する即戦力人材の育成に情熱を注いでいる。著書に『成しとげる力』(サンマーク出版)、『永守流 経営とお金の原則』(日経BP)、『人生をひらく』(PHP研究所)、『大学で何を学ぶか』(小学館)などがある。

「2023年 『運をつかむ 』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永守重信の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ハロルド・ジェニ...
松下 幸之助
デールカーネギ...
稲盛和夫
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×