話すチカラをつくる本 (知的生きかた文庫 や 25-1)

  • 三笠書房
3.52
  • (59)
  • (120)
  • (174)
  • (25)
  • (6)
本棚登録 : 1333
感想 : 132
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (122ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837976264

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 話すことについて知りたくて読書。

    他書の上手に話すと少し違った視点で説明されている。
    意見+論拠の基本は疎かになりやすい。

    相手の共感を得るとはどんな話し方か。
    正論を言い過ぎるとなぜ理解されなくなるか。

    現状、抱える課題と反省しながら読ませてもらった。経験上、同じ壁に何度も衝突してきたことを思い出す。自分の自信のなさを穴埋めするための発言であり、結果的に上からの言い方になってしまい敵を作ってしまう。これでは共感は得られない。

    敵を作らず自分の意見をしっかりと伝え、共感を得て、協力してもらうこそが最強のコミュニケーションだと思う。

    さて、現状、何を改善するべきかも考えてみることにする。
    薄いながら氣づきが多い良書。

    読書時間:約30分

  • 自分の『メディア力』を考えたことなんてありませんでした。
    メディア力ないだろーなーと思いながら読み進め
    信頼やつながりの連続性で説得力のある会話が
    出来るのだということを知りました。

    日頃から言葉のマジックを巧みに使ってみたいものだと
    気にかけていたところで出会った本書。
    簡潔にまとめられているので直ぐに読めてしまいます。

    あとは実践のみ。

  • 人と話をする基本が学べる本です。

    人に話が伝わるとはどういうことなのか?
    話が伝わらない、ポイントがずれるとき、何が起こっているのかがよ〜くわかります。

    ・自分のメディア力は伝わるものかどうか
    ・問いはズレていないか
    ・自分の根本思想と言葉が一致しているか

    これらを気をつけてコミュニケーションをとっていきたいですね!

  • あなたの話はなぜ「通じない」のか
    と、セットで読むといい、くらい。
    こちらはサラっとしているので、読み流してしまいがち

  • 全体的に平易な言葉で分かり易かった。
    書いてあることはなるほどと負に落ちる事ばかり。
    この著者の本を他にも読もうと思った。

  • 自分ではできてるつもりでも、きっとできてないことたくさんあるんだろうな、と省みることができた。

  • うまくいかないときは可能なかぎり基本に戻ろう。ひとつずつ、確認しよう。

  • インプット、整理、アウトプットを日常でどう行うか。その基礎が詰まった本。

  • ネットで著者のコラムを読んで、もっとこの人の文章を読んでみたいと借りてきた本。
    とっても納得できる内容。
    自分に一生つきあっていく持病があるだけに、お母様の事例はもう何だか「そうなのよ!!」って叫びたくなるほどだった(笑)。

  • 基礎的なコミュニケーション法。
    シンプルで読みやすい。

    ●自分のメディア力を高める

    ●正論は相手より目線が高くなっている

    ●意見と論拠

    【考えないという傷】

全132件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

全国各地で、表現教室のワークショップ、大学講義、講演などを通じ、表現力・考える力・コミュニケーション力の育成に幅広く活躍中。『伝わる・揺さぶる!文章を書く』『おとなの小論文教室。』他著書多数。

「2018年 『理解という名の愛がほしい。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山田ズーニーの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
山田 ズーニー
デールカーネギ...
村上 春樹
山田 ズーニー
村上 春樹
山田 ズーニー
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×