お金が貯まる人の「家計簿」 (知的生きかた文庫 い 59-1)

著者 :
  • 三笠書房
3.21
  • (7)
  • (25)
  • (36)
  • (15)
  • (3)
本棚登録 : 277
感想 : 38
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (173ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784837977933

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • だいぶ昔の本だが、実践する価値あると思う。
    投資信託とかでは無く、貯蓄の方法がしっかり書いてあるのでやってみたい。

  • 月一で家計簿をつけていたが、この本を読んで家計簿をつける=お金がたまる!の法則を改めて考えるいいきっかけの本だと思った

  • 心に響くフレーズ
    ① 収入の8割で生活する。
    ② お金のたまる人は、家計簿をつけている。

  •  まず家計簿をつけて、お金の出し入れに敏感になりましょう、のススメ。

     私も家計簿つけて2年以上になるが、オンライン家計簿にしてようやっと使途不明金がなくなった。
     正直お金の実態を直視するのは辛い(>_<)。
     けど、まだ家計簿で節約できそうな箇所がピックアップ出来たのでよかったかな。
     あと、貯蓄2割は参考になった。(2:6:2 貯金:生活費:自己投資)

  • 家計簿の項目見直しをした。自分でやってる内容と方向は同じだけど、月一というのは、余計めんどくさい気がする。エクセルとかで表を作っておいて暇な時にレシートとかメモ単位で入力しておけば、勝手に集計されてべんり。

  • 2015、1、7
    2・6・2。貯蓄・生活費・自己投資

  • お金の流れを客観化する家計簿の重要性。貯金と生活費と自己投資を2・6・2のルールで分けることや生命保険に対する考え方が面白かった。自由への一歩として、また投資の前の準備としてまず貯蓄=お金を貯める習慣を身につけることの大切さが分かった。

  • 家計簿の付け方の、具体的な方法がわかり、よかった。早速実行してみよう。

  • ・社会人になってちゃんとお金も管理できるようになりたいと思い読んでみた。
    ・具体的な家計簿の付け方、貯金と出費の理想的なバランス、給料を時給にして考えて購入するものが身の丈に合っているか見直すなど、役に立つ考え方を教えてもらった。
    ・お金を増やすことよりも、お金を管理することに重点をおいて書いてある

  • ふと気になって買った本。家計簿書いてみようと思った。とても読みやすいです。

全38件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ファイナンシャルアカデミーグループ代表/一般社団法人金融学習協会理事長
日本初の商標登録サイトを立ち上げた後、自らの経験から金融経済教育の必要性を感じて、2002年にファイナンシャルアカデミーを創立し、代表に就任する。身近な生活のお金から、会計、経済、資産運用に至るまで、独自の体系的なカリキュラムを構築。東京・大阪・ニューヨークでスクール運営を行う。義務教育では教わることのなかったお金との正しい付き合い方を伝えることを通じ、より多くの人に真に豊かで、ゆとりある人生を送ってもらうための金融経済教育の定着を目指している。
『「仕組み」仕事術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『お金言論』(東洋経済新報社)、『お金の教養』(大和書房)、『52歳からのお金のリアル』(プレジデント社)など、これまでに上梓した著書は約30冊、累計150万部を超える。著書は、韓国、台湾、中国でも翻訳され、発売されている。

「2019年 『最強の定年前マネジメント』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉正人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×