漫画 君たちはどう生きるか

著者 :
  • マガジンハウス
3.69
  • (604)
  • (987)
  • (901)
  • (193)
  • (55)
本棚登録 : 11985
感想 : 1150
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784838729470

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1937年初版。80年以上前の作品です。私の勤務する山間の小さな小学校の図書室から借りて読みました。マンガの後、そこから導かれた生きるヒントを文章で解説すると言う構成。主人公のコペル君は中学3年生、作品は少年少女にどう生きるかを提案する内容です。良書です。私の年齢ですと読むには少し遅きに過ぎるかもしれませんが。生きている限り、考えなければならない命題だと思います。小学生の子どもたちには少し難しいかなと思いましたが。ジブリの作品とは、ほとんど関係のない内容のようですが。

  •  80年前の物語を漫画化した作品。幅広い年齢層の方にお勧めしたい。

     中学生のコペル君と叔父さんは、ノートを通して胸の内を伝え合う。

     そこには、人が生きていく過程で大切な事がぎっしりと書かれていた。

     誰もが必ず、惹かれる言葉に巡り合えると思う。

     映画は見たことがないが、この一冊だけでも大きな収穫が得られた。

     立派に生きていくこと。この言葉に関わる話が大好きになった。

     勉強して有名な学校へ入ること。有名人になること。沢山のお金を稼ぐこと。
     つまり、「周りから凄いと思われること」に執着していては、本来の自分を見失ない、満足できる生き方ができないと気づかされた。

     わずかな事でもいい。人の為にできることを考え、実行する。見返りを求めない。そういう心がけを持ちながら生きていきたいと思えた。

  • 文章だと少し難しかった・・・。

  • 人間は自分中心にの地動説の話とか
    面白かった。ガリレオが最初だと思ってたからコペルニクスだったんだね。
    不思議なことにさそういう発見は学術的に何百年前からもう発見されてるのに認められるのが遅かったのは人間の心理だよね。そこはいつの時代も変わらないよね。それが感情の面白さなのかもしれないけど。命は限りあるから感情を発展させていくってのは無理があるもんね。。

    このテレビで流れる国と国の争いでさえ
    地球ていう1つ国の中でこれもまた人間が争う。広ーく考えるとばからしい。
    もしかした地球がなくなることは宇宙にとってはそんな大したことじゃないかもしれない。どうでもいいけど私は自然が破壊されていくのが悲しい。

  • 人が生きるということはどういうことなのか
    人はどうあるべきなのか
    大人の私でも「そういうことなのか」と納得できる、そんな本でした。
    漫画部分もわかりやすくて、読みやすかったです。

  • 若い子が読んだら、一体何を感じるのだろう?
    人としてどう生きるか素敵で素晴らしい生き方が描いてあるが、実際自分は実行できるだろうか?正直自信がない。誤魔化して生きてきたかなと思う事も多い。
    でも若い子は読んだら何かが変わるだろう、変わってほしいと思う。
    いや、歳は関係ないか…
    「自分で自分を決定できる力、正しい道に従って歩いていく力があるから人は苦しめる」
    「頭の中だけに閉じ込めているものに意味はない。自分が正しいと思った事は誤魔化したりせず行動に移す」
    自分中心ではなく正しい道へ強い信念を持って生きたいものだ。
    息子に読ませたい。

  • また読み返したい本。

    コペルくんの周りの大人たちのように、子どもに伝えることができる大人になりたい。




    僕たちは、自分で自分を決定する力をもっている。

    だから誤りを犯すこともある。

    しかし僕たちは、自分で、自分を決定する力をもっている。

    だから誤りから立ち直ることもできるのだ。ゲーテ

  • 君たちはどう生きるか。
    その言葉は物語の最後に出てきます…

    少年とおじさん。
    ある日少年は考える。
    「人間って、分子みたいだ」
    コペルニクスのような大発見かもしれないこの
    発言から、おじさんは少年のことをコペル君と
    呼ぶようになるー。

    コペル君は、こんなふうに生きることにしました。
    君たちは、どう生きるか。

    • Cherry Kacy さん
      かっこいいよね、最後の言葉。
      かっこいいよね、最後の言葉。
      2023/12/17
  • 「つまらない」「中身がない」といったAmazonのレビューを見て、逆に気になって読んでみた一冊。いっとき書店でよく見かけた本です。

    自分が世界と繋がって生きていることを再確認しました。

    評価は色々ですが、自分としては考えさせられることが多かったです。

  • 痛みや苦痛のおかげで正常を知ることが出来る。
    だから苦痛はそういう意味では無くてはならないもの、という所が特に印象的だった
    おじさんがコペル君に託す言葉が全て人間の中に根としてあるべきもので、尚腐らないよう守っていくべきものばかりでとても良かった。
    出会えてよかった物語
    数年後また読んだ時に最後の、君たちはどう生きるかの問いに対して恥のない未来を見据えて真っ直ぐな言葉で生きるを語れたらいいなと思った

著者プロフィール

編集者・児童文学者。1899(明治32)年〜1981(昭和56)年。
雑誌『世界』初代編集長。岩波少年文庫の創設にも尽力。


「2017年 『漫画 君たちはどう生きるか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉野源三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×