もしもし、運命の人ですか。 (ダ・ヴィンチブックス)

著者 :
  • KADOKAWA(メディアファクトリー)
3.68
  • (96)
  • (164)
  • (182)
  • (28)
  • (3)
本棚登録 : 947
感想 : 181
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (182ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784840118163

作品紹介・あらすじ

間違いない。とうとう出会うことができた。運命の人だ。黙々と働く昼も、ひとりで菓子パンをかじる夜も、考えるのは恋のこと。あのときああ言っていたら…今度はこうしよう…延々とシミュレートし続けた果てに、「私の天使」は現れるのか。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読友さん推薦のほむほむの本。いつか読もうと思って、漸くご縁がありました。図書館に行っても超人気なのか、ほとんど置いていない。ほむほむの脳はいいね~、常に女性と性的に結びつきたいという、少年の心を持っている!これは男性特有の執着心だね。美味しい食事を提供するとスタンプゲット、5のつく日はポイント5倍にならないかな?とか、女性の額に好意〇点、性欲〇点と表示すればいいのに?とか、エキセントリックなちょっと危ない女性に惹かれるとか、自分でもふむふむ、ほむほむを実感。やっぱり「女心と秋の空」で、女性は分からん!

    • ポプラ並木さん
      1時間で直るのですね。<登録情報を更新する>というボタンが最後にあるのでそれを忘れているのではないか?と思いましたが違いましたね。森ミンは最...
      1時間で直るのですね。<登録情報を更新する>というボタンが最後にあるのでそれを忘れているのではないか?と思いましたが違いましたね。森ミンは最近全く相性が合わないので困っていました。でも「恋文の技術」は完璧に嵌りました。柚木麻子さんはアッコちゃんシリーズ、面白いですよね。今度また読んでみます。ではでは。
      2021/05/30
    • アールグレイさん
      こんにちは!
      「四畳半・・・」正直なところ、あの語り口調は苦手です。でも、それが悔しくて無理をして読み始めました。だって息子は、面白かったよ...
      こんにちは!
      「四畳半・・・」正直なところ、あの語り口調は苦手です。でも、それが悔しくて無理をして読み始めました。だって息子は、面白かったよ、と言うのですから。
      有頂天家族は、面白かったので続編も読みました。「恋文の技術」ですか?その本なら読めるでしょうか?
      柚木さんの本ですが、実は大分前になりますが、さてさてさんのお薦め本「私にふさわしいホテル」です。ポプラ並木さん、知っていますか?柚木さんの本の中で、有名ではないけれど面白いとのこと。
      ・・・・いつか、あの「いけない」が文庫化されたら買おうと、手元に置いて返却期限を気にせず何度も読み返してみたいと、思っています。先日、息子がBook ofに行ったのでついでに探させてしまいました!ないハズですよね。
      ・・・・いつもポプラ並木さんは、必ずと言っていいくらい返信をくれますが、面倒では?そういう時はどうぞそのままに。私は、フォロワーさんでなくても本、レビューが気に入るとコメントしちゃいます。そういうK子さんです笑
      (^_^)V
      2021/05/30
    • ポプラ並木さん
      自分はこのブクログとメインの読書メータのお友達は相当少ないので楽しんでいますよ。勿論マイペースで。ゆうママさんもマイペースでお願いしますよ。...
      自分はこのブクログとメインの読書メータのお友達は相当少ないので楽しんでいますよ。勿論マイペースで。ゆうママさんもマイペースでお願いしますよ。四畳半は実は評価は×で、意味不明でした。「恋文の技術」は森見さんがダメな人も問題ないです。大爆笑の連発だと思いますよ。柚木さんの「私にふさわしいホテル」は読みたくなりました。さてさてさんは読書メータ&ブクログで読友さんです!素晴らしい感想書きますよね!「道尾秀介・いけない」は面白かったですよ。ゆうママさんのコメント、いつもありがとうございます。楽しんでいます。ではまたね。
      2021/05/30
  • ときめきの上昇カーブがやがて水平になり、いつか下降するのが怖い。

    幾つかの恋愛を経た上で無意識にしてしまう「タイプ分類」「未来予想」。

    互いの気持ちが分からず、いっそおでこに好意や性的合意点が数値化され、表示されればいいのに…と願う。

    四十路過ぎても惑いまくり。ロマンチックに、理想の恋愛を追い求める穂村氏。自己愛が強くて、自意識過剰で、だけど自信はなくて…分かる、分かる…って、共感してどうする。

    デート代を男性が負担する際、3万円/回を超えたら、性的関係を持ちたい…という意見は興味深いなぁ。ニーズが分かりやすくていいかもしれない。でも、相手はそのルールを知らないんだよね…

    とかく面倒くさいお豆腐メンタル男子、運命がどうとか言ってたと思いきや、唐突に現れる「妻」。パラレルワールドに迷い込んだかのような時間軸にふらふら。

  • 穂村弘さんの恋愛についてのエッセイです。
    面白くて、一気に最後まで読んでしまいました。

  • 穂村さんの恋愛エッセイ。
    手元に置いておきたい一冊。

    最後の「運命の人」なんて短編小説みたいで、会話と自分へのツッコミとでもうきゅんきゅんきゅーん、です。

    自意識過剰で夢見がちな四十四歳(当時)男性の独白が、なんでこんなに癒しをもたらすのか…謎。

  • 間違いない。とうとう出会うことができた。運命の人だ。黙々と働く昼も、ひとりで菓子パンをかじる夜も、考えるのは恋のこと。恋愛の機微、複雑な心の探り合い、そして儚く散る恋心。著者の恋愛分析と妄想に満ちたエッセイ集。

    著者の数々の恋愛(未満?)経験から導き出された理論が、軽快なリズムと絶妙な言葉で綴られている。理論が暴走し、果てしなく広がる妄想が面白くて、思わず引き込まれてしまった。
    このエッセイを読んで、恋愛も人間関係の一つなのだ、とふと思った。「私たちは常に他人の心の地雷原を歩いているのだ」という言葉が現れる掌編がある。「心の地雷」」とはその人が決定的に受け付けられない行為のことである。自分では当然そうだと思っていたり、自然に行っていることが、他人にとって絶対にNGである行為だった場合、近づきつつあった関係も一気に距離が広がってしまう危険がある。エッセイでは恋愛の側面から「心の地雷原」をとらえているが、もっと広い意味での人間関係においても同じことが言えるだろう。
    例えば会社の同僚と何気ない会話をしているとき、同僚のふとした動作に「あ、」と目が釘付けになり、平静を保って話を紡ぎだすも、潮が引くように一気にその人への興味が失せるときがある。これこそ私の「心の地雷」が踏まれた瞬間である。恐ろしいのは、自分が相手の地雷を踏んでしまったとしても、多くの場合、相手はその瞬間を教えてくれない為、地雷が何なのか全くわからず、ややもすると同じ地雷を踏み続け、知らぬ間に相手との関係性に大きな傷をつけている可能性があることである。
    このように考えると、相手に向ける笑顔すらひきつってしまいそうだが、逆に地雷がプラスに作用する事もある。何気ない行動に相手が好意や共感を抱いてくれることもある。やはり人との付き合いとは「心の地雷原」を歩いていくことに他ならない。時には地雷を踏んで黒こげになってしまうこともあるだろうが、相手が恋に落ちてしまうような好意の地雷を当てることもあるだろう。どこに地雷があるのか分からないのなら、リスクにとらわれ過ぎず、楽しみながら地雷原を渡っていきたいと思う。

  • 穂村さんのエッセイ大好き。「君がいない夜のごはん」がとても面白かったので他にも読んでみたらやっぱり最高でした!穂村さんの妄想や、心の中でぐるぐる考えていること、こじらせてる男子っぽさがあってかわいい。自分も感じていたことを「そういうの、あるよね〜!!」と上手く言語化してくれていることも多くて、笑ったり頷いたりしながら読みました。

  • 何、俺にいて欲しいの?
    じゃ、もっと、引きとめてくれよ。
    もっと強い「→」で。

    胸が痛い。
    ほとんど物理的に痛い。

    脳が純白になる。

  • 穂村さんの本を読むと恋愛での男心ってこんな感じなんだなぁ。。。と知る事が出来る。それと同時に恋の駆け引きをしていた頃がなんだか懐かしく思う。
    『冷蔵庫が息づく夜にお互いの本のページがめくられる音』この詞が一番好き。
    これはかなり幸せな時間の過ごし方だなぁ。

    • mayasmrさん
      穂村さんの本は、あぁ、分かるこういう気持ちってのが多くて、また視点が人とずれていて好きです。
      読む本の傾向が一部被っていたので本選びの参考に...
      穂村さんの本は、あぁ、分かるこういう気持ちってのが多くて、また視点が人とずれていて好きです。
      読む本の傾向が一部被っていたので本選びの参考にとフォローさせて頂きましたが、お邪魔なようでしたら外します。
      2013/08/01
  • ほむらさんのエッセイ、今回は恋愛がテーマ。
    平和な割になんだか飛び道具っぽい。
    恋愛ってなんてむずかしいんでしょう。わたしは、はなをたらしてるあいだに人生をおわらせてしまいそうだわ。

    へたれた視点から見てみても、やっぱり恋っつーのは最終的に「いいな」と思えるものだな。
    職業選択の自由が逆に自己実現のプレッシャーを高めてるって話は うおぉ、と思った。自由が不自由を生む。人はばかだね。

  • 穂村弘最高!そう、女性のストッキングが伝線してるのに気づいても、言っちゃあいけないんだよね。瓶のフタを開けてって頼むのは、一種のプレイなんだよね。

全181件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

穂村 弘(ほむら・ひろし):1962年北海道生まれ。歌人。1990年に歌集『シンジケート』でデビュー。短歌にとどまることなく、エッセイや評論、絵本、翻訳など広く活躍中。著書に『手紙魔まみ、夏の引越し(ウサギ連れ)』、『ラインマーカーズ』、『世界音痴』『もうおうちへかえりましょう』『絶叫委員会』『にょっ記』『野良猫を尊敬した日』『短歌のガチャポン』など多数。2008年、短歌評論集『短歌の友人』で伊藤整文学賞、2017年、エッセイ集『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、2018年、歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞。

「2023年 『彗星交叉点』 で使われていた紹介文から引用しています。」

穂村弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×