図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術

著者 :
  • メディアファクトリー
3.09
  • (3)
  • (11)
  • (31)
  • (10)
  • (1)
本棚登録 : 205
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (138ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784840149983

作品紹介・あらすじ

仕事と趣味の両方が詰め込まれた「部屋」こそ片づけるべき場所!2500人の部屋と机をキレイにさせた「かたづけ士」が教える完全図解テクニック。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 型づけと向づけの話はおもしろくてうまく言ったものだなと感じました。 それと最小限の荷物で旅に出る話もおもしろかったです。 そのほかの内容は全体的にシンプル 捨てましょう定位置を決めましょう床に直置きはやめましょうといったような感じで、特別目新しい記述はないように思いました。 まあでもなるほどたしかに「男の」なわけです。

  • 部屋の整理をしたいが、何処から?どうやって?などが漠然としている人がケーススタディとして読むと良い

  • 基本がしっかり押さえられているので、
    これを実践するだけでとりあえず片付きそう。

    理想のおうち❤︎とかにしたいならもっと必要だけど…

  • 「片づけを習慣化する」をコンセプトに個人カウンセリング&コンサルティングを行なう著者による、独身男性のための整理術の本。
    タイトルに「図解」とあるとおり、イラストが多く分かりやすい。
    ただ、「収納には2割の余裕を持たせる」「普段からこまめに整理・整頓・清掃をする」といった、ごくごく基本的なテクニックばかりで、今の自分には必要なかった。片づけの初心者向けの本だと思う。

  • 断捨離本というよりは、初心者向けの片付け本といった感じでした。紹介されている片付け方法も、ハードルが低いものが多いので実践はしやすいかと思います。

  • 枕元には何もおかない

    ベッドの下にシーズンオフ衣料を収納する

    布団カバーやシーツは大きいので洗濯に手間がかかるためなんとなく手抜きをしがちですが美観を保つためにも健康維持のためにも少なくとも2週間に1を度は選択するように心がける

    タンスは8割収納を基本とする

    冷蔵庫8割収納が基本、食品の指定席を決める、レベルが見えるようにする。食べ物の賞味期限を把握する

    トイレは使い終わったら閉じる習慣を身につける
    トイレのストック品はビニールから出しておく
    トイレは使用→掃除の流れをくせにする転換

    下駄箱の中は靴2足文空けておく
    ビニール傘をためない

    風呂場洗面用具の定位置を決める


    忙しい人のための片付け術まず
    まずは1回15分から時間を決めてやってみる

    物を減らすためのルール
    処分するかどうかの基準は使う使わない、スペースいつ使うかを明確にする

    財布
    中身の定位置を決める

    ストックカバンは保管方法に注意するクローゼットの上などに置きっぱなしのカバンは久しぶりに使おうとすると形を崩していることがよくあります
    カバンを立てて保管するためにブックエンドを活用

    郵便物を整理する方法
    郵便物を机に着させるに処理する種類ごとに迅速に処理をする

  • こういう本をよく読んでいるので、少し物足りなさを感じてしまった。靴磨きが半年に1回かぁ〜と思ったり。

    場所別、モノ別でわかりやすくまとめられているので、初めての一人暮らしを始める社会人男性には良いかもしれない。

  • 型づけと向づけの話はおもしろくてうまく言ったものだなと感じました。
    それと最小限の荷物で旅に出る話もおもしろかったです。

    そのほかの内容は全体的にシンプル
    捨てましょう定位置を決めましょう床に直置きはやめましょうといったような感じで、特別目新しい記述はないように思いました。

    まあでもなるほどたしかに「男の」なわけです。

  • 絵が多くてわかりやすい。
    部屋別モノ別だから、見ながら片付ける人にも使いやすそう。

    ただ、
    成人向け書籍・DVDとか避妊具の項目はちょっと笑ったけど。
    ま、女の部屋にもあっていいものだと思うし、避妊具は男以上に影響があるんだからあるべきと思うけど。

  • 男性特有の性グッズにまで踏み込んだ実用的な本

全25件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

スッキリ・ラボ代表

「2018年 『「かたづけ思考」こそ最強の問題解決』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小松易の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×