教育改革の動向と学校図書館

  • 八千代出版
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 10
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784842915708

作品紹介・あらすじ

前書『学校図書館の光と影』刊行より6年、国民読書年、学校図書館整備5か年計画、学校図書館職員の配置に向けた予算要求等、読書活動、学校図書館を取り巻く環境は一見よい方向に動いているかに映る。だがその一方で、学校図書館や司書教諭に対する学校関係者の支持は広がりを見せているわけではない。学校図書館は学校の中にある単なる公共図書館ではいけない。学校教育の視点を中核に据えた学校図書館論をどのようにして構築していくべきか。その糸口を探る

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  この本では、誰もが一度は利用したことのある学校図書館にスポットをあて、教育と関連づけながら学校図書館のあり方や位置づけが書かれています。本の中にもある通り、新学習指導要領の実施にあたり、言語活動の充実など学校図書館を活用する機会は増えていくように思います。まずは教える側が図書館というものを理解し、活用するために助けとなる一冊だと思いました。
    (教育学部・社会専修/匿名希望)

     学校図書館とはどんな場所か、司書教諭とは、など今まで当然のように使用していた図書館の意義について書かれています。気になる人は一度手に取ってみて下さい。
    (教育学部・国語専修 匿名希望)

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

東京大学大学院法学政治学研究科公法専攻博士課程単位取得退学
日本女子大学教授・放送大学客員教授
専門 公法学,公教育制度論
主な著作 『学校と法-権利と公共性の衝突-(3訂版)』(編著) NHK出版,2020年

「2023年 『保育士・教員のための憲法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

坂田仰の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×