だれでも天才になれる脳の仕組みと科学的勉強法: 脳の性質を無視した学習は時間のムダ

著者 :
  • ライオン社
3.60
  • (25)
  • (44)
  • (65)
  • (2)
  • (4)
本棚登録 : 408
感想 : 50
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (95ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784844062035

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 勉強法についてというならまずはこれを読んでもらいたい。
    記憶のメカニズムや効率的な学習法。

    薄い本ですのですぐ読めます。

  • ざっくり復習するにはいいんじゃないの?

  • 経験記憶と知識記憶
    経験記憶はよいことづくめ
    覚えたいことを人に説明してみる
    耳の記憶は目の記憶より強い
    もう一つ「方法記憶」がある→無意識の記憶
    体で覚えてる
    2ヶ月に4回の復習がベスト
    毎日こつこつ少しずつが能率的


    耳で聞くほうが覚えてるんだったら

    本を読むよりは

    内容を耳で聞くという方法の方が良いのでは??

    これからは音で学ぶ方法も取り入れていこうと思う

  • 海馬研究者による、脳の性質の説明及び効率的な学習、記憶方法

    主に学校などでの勉強の勉強法。
    説明の仕方についての勉強法についても解説してほしいくらい簡単で分かりやすい

  • 読みやすい

  • NDC(9版) 491.371 : 基礎医学

  • 脳が曖昧な記憶しか持たないのにも意味がある。

  • もっとも重要なのは復習とのことなので、とりあえず概要を纏めました。
    1.脳の機能は忘れて当然
      観たもの、聴いたもの全てを記憶していたら5分で限界
      一千億といわれる神経細胞もその程度
      ストレスは記憶の大敵 グルココルチコイド悪玉ホルモン分泌・・・副腎
      脳は生命に必要な情報だけを選んで記憶・・・感情と意識
      記憶の半分は四時間で消える・・・思い出せなくなっただけ
      勉強において大切なことは復習、ただし一ヶ月以内
      復習効果は同一対象
    2.曖昧でいい加減な脳の本質
      記憶は失敗と繰り返しによって形成される・・・気力と努力
      基礎を身に着けてから少しづつ難易度を上げる
      記憶には厳密さより曖昧さや柔軟性が必要・・・深層学習と同じ
      失敗には後悔ではなく反省で臨む
      最初に大局を理解する、詳細は後から
      断片的知識は直ぐに削除される
     
    3.だれでも天才になれる記憶法
      経験記憶・・・自由に思い出せる自分の過去の経験
      知識記憶・・・きっかけが無いと思い出せない知識や情報
      何かに関連付けて経験記憶に近づける(精緻化)
      覚えたいことを人に説明する
      ・経験記憶
      ・耳の記憶
      方法記憶・・・体で覚える、物事のやり方を覚える
      ある分野を理解すると理解の仕方を理解するので他の分野も簡単になる(学習移転)
      相互作用でものごとの連合が生じる(累乗の効果)
      努力の継続で三ヵ月後に効果
    4.記憶の仕組みと学習方法
      翌日、一週間後、二週間後、一ヶ月後の復習が効果的
      海馬に重要だと認識させる
      寝ている間に記憶が整理整頓(レミセンス)・・・睡眠は6時間以上  
      毎日コツコツが効果的
      刺激に寄って長期的に神経細胞が活性化される
      (Long-term potentiation)LTP・・・復習は鉄則
      シータ波がでていると少ない刺激でLTPが発生・・・感動や興味。
      篇桃体を活性化・・・感情を移入する
      生体の危機感・・・空腹、室温低め

  • 海馬の性質からして能率的な復習スケジュールは、学習した翌日に1回目、そして一週間後に2回目、次に2回目の復習から二週間後に3回目、最後に3回目の復習から一カ月後に4回目がベスト。この復習スケジュールは全てにおいて応用可能なのでまずはこの復習スケジュールを4回復習する事からスタートする。

  • 復習を2ヶ月で4回するというメソッドは使えると思った

全50件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

監修:池谷裕二
脳研究者。東京大学大学院薬学系研究科薬学専攻医療薬学講座教授。薬学博士。一般向け書籍の累計発売部数100万部超え。

「2023年 『3ステップ ジグソー知育パズル どうぶつ だいずかん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池谷裕二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
デイル ドーテン
ウィン・ウェンガ...
大前 研一
J・モーティマー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×