キーワードで読む 現代日本社会

制作 : 中西新太郎  蓑輪明子 
  • 旬報社
4.00
  • (1)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784845112609

作品紹介・あらすじ

いま、私たちはどんな社会に生きているのか?現代社会を一一本のキーワードと九本のコラムから読み解く。現在をより深く知り、考えるための道具とヒントが散りばめられた一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【著者】
    ・編著者
    中西新太郎(横浜市立大学教授、現代日本社会論、文化社会学)
    蓑輪明子(一橋大学大学院社会学研究科特別研究員、日本近現代史、家族・家族政策史)
    ・執筆者
    植上一希(福岡大学人文学部講師、青年期教育論)
    柴田 努(岐阜大学地域科学部助教、経済理論、日本経済論)
    鈴木 航(一橋大学大学院社会学研究科博士課程、中国近現代史)
    二宮 元(一橋大学大学院社会学研究科特別研究員、政治学)


    【目次】
    はじめに
    本書を読み進めるにあたって
     1 労 働 
    労働をめぐる新しい造語の登場/非正規雇用の増大と基幹化/正規雇用も安泰ではない-周辺的正規雇用の増大と仕事の過密化/失業の増大/労働の不安定化の背景
     2 貧 困 
    広がる貧困/貧困の背景/日本型雇用のもとでの社会保障の未発達/貧困問題は個人の努力だけでは解決しない/
     《コラム1》 実感なき景気回復 「景気」と私たちのくらし
     3 大人になる 
    「大人になる」ことと「青年」/「大人になる」ことの指標と青年期の課題/「大人になる」ことのモデル/「大人になる」ことの困難化/いま、必要な視座とは
     《コラム2》 大学で学ぶ意味
     4 資本主義 
    資本主義社会における“生産“/資本とは何か?-資本主義社会の主役/資本主義と貧困
     《コラム3》 階級とは何か
    5 福祉国家
    福祉国家はどうしてつくられたか/福祉国家はどんな役割を果たしているのか/新自由主義改革のなかの福祉国家
     《コラム4》 福祉国家をつくった力 労働組合と労働者政党
     6 新自由主義
    新自由主義とは何か-資本の論理を社会の隅々まで徹底させる/新自由主義が世界的に広がった背景/新自由主義政策の特徴/現代社会の課題-新自由主義にかわる社会経済システムとは何か
     《コラム5》 資本主義と福祉国家のせめぎあい
     7 生 活
    生活を支えるさまざまな条件/くらしに必要なモノやサービスが確保できなくなっている/モノやサービスを市場で得ることが基本の社会/必要な人に必要で適切なモノやサービスを/くらしに必要なモノやサービスについての原則が崩れた
     《コラム6》 統計の見方
     8 家 族 
    多様化する家族のかたち/だれが家庭のなかで家事や育児を担うのか/家庭をだれが担うのか
     《コラム7》 多様な性のあり方とそれをめぐる問題
     9 女性の労働
    差別されてきた女性たち/女性差別は企業のメリット/男性とは違う女性のライフコース/これっておかしくない?-女性たちの異議申し立て/「男女平等」は達成されたか?/女性の労働はどうして変わらないのか
     10 グローバリゼーション 
    経済のグローバリゼーションとは何か/日本企業の海外生産の実態/海外生産をおこなう理由/経済のグルーバル化による国内経済への影響/一致しない多国籍企業と国内経済の利益
     《コラム8》 グローバル化するニッポン
     11 ナショナリズム 
    ナショナリズムとは?/ネイションとナショナリズムの近代性/ナショナリズムとどう向き合うか
     《コラム9》 メディアの読み方・付き合い方
    おわりに 読者へのメッセージに代えて

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

横浜市立大学名誉教授。
〈居場所論〉

「2015年 『若者の貧困・居場所・セカンドチャンス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×