WILDER MANN (ワイルドマン)

  • 青幻舎
4.52
  • (27)
  • (13)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 298
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784861524059

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本にはなまはげがいる。
    ヨーロッパにはwilder manがいる。
    土地も発生起源も違うのに似たような性質を持つのが面白い。

  • 長い冬をうちやぶる、春の精霊たち。

  • たくさん載っているけれど表紙のバブゲリ一強、Tumblrで十分と思う。

  • ヨーロッパ版なまはげ、と言われてしまえばそれまでだけど。
    祭典とは切り離された写真がとても美しい。
    解説と写真が同じページになっていたら尚読みやすいのにな。
    カウベルと山羊と熊が多い。
    ヨーロッパって、やっぱりアメリカとは違う、幾重にも重なる歴史というか時間が、流れているんだなーと実感。
    地元の人にはどのくらいの重要性なんだろう。
    都市部に住んでる人にとっても親しい感情を持つものなのだろうか。

  • 西欧の獣人写真集。写真集でも良いぐらいきれいな写真。巻末に獣人の種類と解説。

  • 松本大洋「鉄コン筋クリート」のクロみたいな
    もしくは
    「もののけ姫」のシシ神様のような
    ダイダラボッチのようなものを感じる。
    動物的であり
    人間くさくもあり
    自然そのもののような
    そういう魅力的で変なものがたくさん。
    ヨーロッパが近く感じる。

    バブゲリとチャウシ
    ブルガリア、ブラゴエヴグラト州、バンスコとラズロク
    非常に興味そそられる。が、そうか、男根をイメージされてましたか。子供たくさん産めるように力を与え、幸運をもたらす。

    ヴイルダー(獣人)
    オーストリア、チロル州、テルフス
    ワイルドマン(英語)、ヴィルダーマン(ドイツ語)、オム・ソヴァージュ(フランス語)
    熊と女性が結ばれ、その間に生まれた息子。「超人」的な存在。最強の力を持つ。

    シュナップフィーシェ
    イタリア、南チロル地方、テルメーノ
    食肉業者に殺される。冬を殺すという意味を持つ。3メートル。下あごは可動式でカチカチを牙が音を立てる。ドラゴンと関係があるのかもしれない。

    カレト
    ポルトガル、ラメーゴ、ラザヒン
    リズム楽器とバグパイプの音とともに勢いづく。仮面はハンの木で手彫り、動物、悪魔、ひげのある男。衣装も藁谷毛皮、木の皮、布切れ。

    チェルブル
    ルーマニア、マリニ
    牡鹿は生命力を示すように、動きの速い踊りをする。その後、死に至り、侍者たちの歌と踊りを通して、甦る。

  • フランスの写真家。欧州各国の伝統的な儀式に登場する獣人(ワイルドマン)のポートレート写真集。欧州19カ国に渡り撮影された獣人はどこか滑稽で可愛らしい。地域による特徴や差異が楽しい。

  • ぶらりと立ち寄ったヴィレッジヴァンガードで見かけ、思わず衝動買いしてしまった写真集。全身に毛皮をまとったり角を生やした、獣とも人ともつかぬ異形がつぎつぎと登場する。
    この妖怪たちの正体は、ヨーロッパ各地の祭りに登場する仮装。つまりは、ヨーロッパ版「なまはげ」だ。人と自然を媒介する彼らのポートレートは、眺めているうちにまさに異界の入り口に誘われるような気になってくる。ベッドの横に置いておいて、寝る前にぱらぱら眺めるのがお気に入り。

  • クリスマスからエピファニーまでの十二夜がキリスト教的装いをとりつつも、キリスト教以外の要素からできているように、ヨーロッパの民俗宗教は幾重にも積もった層から成り立っている。その中の一つであるWILDER MANN。異教的で時として滑稽、猥雑なこの写真の不思議な楽しさと不気味さに感動する。

  • ヨーロッパで祝祭に登場する仮装獣人「ワイルドマン」
    たちの写真集。日本で言えばなまはげに当たるか。
    祭の最中の写真ではなく「特写」という形態を採って
    いるため、迫力にはややかけるが、全身を収めていると
    いうこともあってその異形は実にわかりやすく、見て
    いて飽きるということがない。

    私はブルガリアのバブゲリとイタリアのシュナップ
    フィーシェが好き(笑)。

全28件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

フランスのルーアンを拠点とする写真家。世界中のさまざまなコミュニティに属する個性的な人々のポートレイトを撮影し続けている。主な著書に『WILDER MANN 欧州の獣人 ― 仮装する原始の名残』『YOKAI NO SHIMA日本の祝祭 ― 万物に宿る神々の仮装 』『CIMARRON(シマロン)ブラック・アイデンティティ ― 南北アメリカの仮装祭』(青幻舎)等がある。

「2023年 『AAM AASTHA(アーム アスタ)ーインドの信仰と仮装ー分かち合う神々の姿』 で使われていた紹介文から引用しています。」

シャルル・フレジェの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
最相 葉月
夏目漱石
伊藤 計劃
クリス・アンダー...
ショーン・タン
柴崎 友香
冲方 丁
三浦 しをん
なかむら るみ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×