一〇〇年前の世界一周

制作 : ナショナル ジオグラフィック 
  • 日経ナショナルジオグラフィック社
3.88
  • (25)
  • (33)
  • (28)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 491
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784863130852

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • プロイセンの上級国家公務員が、33歳で独身のうちにと「収容施設視察」口実で世界一周。写真が趣味/大西洋横断の下デッキはロシアポーランドからユダヤ人迫害で逃れる難民で一杯だった。アメリカ東海岸では、海辺の日光浴に女性は正装…黒人差別にまさる中国人差別。急速に工業化、インフラ整備。西部ではYS、GC、YVなど観光、絶滅政策で市民権の無かったインディアンと交わった/ハワイ併合数年後、急速に牧場化、観光地化/日露戦争直後の日本、4ヵ月。清潔さ、混浴、芸者の教養&社会的身分の高さ、に驚く。日本の写真を生涯居部屋に飾っていた/他のアジアの雑多な暮らし。インドでマラリアに感染。帰国後数年で世界大戦勃発、19世紀世界は消滅した。╱80歳になってから百余枚の写真をもとに手記を執筆。
     ウィルヘルム2世のドイツは、新興国アメリカ·軍隊と阿片で植民地を搾取する大英帝国より文化的道徳的優位の〈正義〉ではなかったろうか?

  • 図書館の開架で邂逅。きわめて興味深い1冊、ぜひ手に取ってみてもらいたいと思う。
    日露戦争の翌年、ドイツの若者が世界一周旅行を思い立つ。就職して数年後に見聞のために1年程度の休暇を取ることが一般的だったとのことだが、あのタイタニックよりも前の時代である。

    大西洋を渡って以降、(休暇を半年延長し)約1年半をかけた世界一周旅行で撮りためた写真集に、自身の回想と、編者による若干の解説を加えた仕立てとなっている。

    驚くべきは、決してプロの写真家ではない彼の撮影した写真たちに宿る命の息吹だ。

    新天地アメリカ、ニューフェイスの日本(日本だけで約4カ月滞在したという)、すべてのスケールが巨大な中国、雑多な東南アジア、理解を超えるインドやセイロン。彼自身の変化も伴いつつ、驚くべき体験の数々がフィルムに収められた。

    帰国後、生まれ故郷のドイツは2度の大戦にまみえ、彼自身あらぬ嫌疑をかけられて最終的にはスイス国籍を得ることになるのだが、晩年、世界旅行時の写真群に解説を付け、また当時の知己との交信が復活するなど、貴重な資料が世に出るまでの紆余曲折はまさに物語だ。

    「#一〇〇年前の世界一周」
    (日経ナショナルジオグラフィック、W.アベグ写真と回想文、B.マルタン文)
    Day250

    https://amzn.to/3nBDCgu

  • 3/6は世界一周記念日
    1967年の今日、日本航空の世界一周西回り路線誕生。
    その記念日に読みたい写真集は、こちら。

  • カーンコレクションの図録とともに手に取った一冊。同時期の一独青年の世界一周の記録。流石に写真はカーンコレクションに比べると素人らしい記念写真的な印象を受ける。始めの米大陸では少し気弱な感じがする青年ワルデマールが、アジアに来てインドに到達するあたりではとてもしっかりしてきて世界情勢や欧州のアジアに対する態度への批判的な見方なども見られる。一青年の成長の記録とも取れる。日本を気に入ってくれたことも嬉しい。しかし旅行後彼とその一族の世界は一変する。独は第一次世界大戦で敗北し、ワイマール共和国となり、ナチスが台頭すると批判的だったワイマールは役人の職を失う。彼が再就職した化学薬品会社はチクロンBの製造に関わっていた。後年スイスに移住し独国籍を放棄してスイス国籍を選択したのはそういった背景もあるからだろう。この本が初めに出版されたのがカーンの母国であるフランスであること、ユダヤ人であるカーンがナチスによるユダヤ人が草津を知ることなく亡くなったように、ワルデマールガベルリンの分断の前に亡くなったことに偶然を感じてしまった。

  • 旅に出たくてたまらなくなるね。
    単なる写真集かと思ってたらきちんと読み物になっていて良い意味で予想外でした

  • 私が世界一周をした丁度100年前の世界一周旅行記。出国した動機や期間などが私と一致していたので内容にのめりこめた。唯一違う点は、外国から地元を客観的に捉えた時の所感がワルデマールと違い私は、つまらないくないポジティブなものだった。私もワイデマールのように数十年後に同じように旅でて、今はない現地の風景を見に行きたい。

  • カラスヤサトシ5 P.130より

  • まあまあかな。

  • 世界が繋がっていることを改めて実感させてくれる。世界的に均質化が進んでいる現代よりも100年前の方がより世界が異なりながらも繋がっていることを実感できるように思う。

全49件中 11 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×