ゴキブリ退治に殺虫剤は使うな!

著者 :
  • 白夜書房
2.67
  • (0)
  • (0)
  • (4)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784864941280

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ゴキブリが居ない生活も可能かもしれない、と思いました。
    退治する具体例な方法が書いてあるのですが、衛生環境が良くなりそうなので、やって損はないなと思いました。

  • 結婚を機に新居に移るので読んでみた。まぁ、新居は6階なので(恐らく)出ないのだが。
    けど、昔からめちゃくちゃ苦手で倒すことのできる人は神だと感じるほど。倒すには、まず敵を知ることから。
    ゴキブリに殺虫剤をすると、絶滅どころかより強くなる可能性がある。また、殺虫剤は人体にも影響が出ないとは言い切れない。
    基本的には、ホウ酸団子のようなベント剤型のものを使いゴキブリホイホイのようなものは、あくまでも統計を取るために設置。業界用語にはゴキブリ指数なるものがあり少し笑ってしまった。
    また、環境改善がとても大切。完璧に侵入を防ぐことは難しくても「居つかせない」ということが重要になってくる。

    といった、なるほどな〜という実用的な内容も勉強になるが著者の仕事に対するアツい想いが伝わってくるところがまた良い。
    やはり、何か一つのことを極めようとしている人は最高にカッコ良い。

  • タイトルは刺激的ですが、内容は至極真っ当な内容です。殺虫剤ではその場限りでモグラ叩きになるので、しっかり掃除して環境を改善し、ベイト剤でゴキブリが住めない環境を作るという内容。
    ただし、同じような内容が繰り返し記載されており、本の厚さに比べると内容が薄いです。
    基本は飲食店など向けに記載されていますが、一般家庭向けのポイントも記載されていて参考になりました。

    ・ベイト剤を設置する場所は、ゴキブリの巣の近く。ゴキブリの巣は、①食べるものがある、②水がある、③隠れる場所がある、④暖かい場所がある、の4点を満たす場所。
    ・一般家庭では、①キッチン、②水回り(洗面所、トイレ)、③部屋、④ベランダや軒下、⑤玄関。
    ・①キッチンの一カ所目は、キッチンにある食器棚などの収納部分です。システムキッチンの場合、扉を開けると、中が2段もしくは3段の棚になっています。2段の場合は一番下の段の奥の2カ所の角、3段の場合はすべての段の奥の2カ所の角、中段は飛ばして一番下の段と上の段だけでもOKです。
    ・引き出しはすべて奥の2カ所の角、一番下の引き出しは、引き抜いた奥の2カ所の角がチェックポイントです。
    設置型の食器棚は、壁に背中をくっつけている場合がほとんどです。食器棚を少しだけ前にずらして壁とのすき間をチェックしてください。
    ・2カ所目は、シンク下の収納部分です。ここも奥の角2カ所がポイントです。
    ・3カ所目は、コンロ、グリル、食洗機の下の収納部分です。ここは鍋などを収納するための引き出しになっていることが多いので、引き出しの奥の角2カ所、引き出しを引き抜いた奥の2カ所の角も押さえておきましょう。また、システムキッチンの場合は、この引き出しを引き抜いたところにも設置。
    ・4カ所目は、レンジやトースターなどの家電製品の下です。この周りは暖かく、小さな食品カスが落ちていることが多いのです。
    ・5ヵ所目は冷蔵庫でゴキブリの巣になりそうなところは、冷蔵庫の前面の一番下にあるプラスティックのカバーの内側です。このカバーは簡単に外れますので、まずはカバーを外して、ゴキブリの巣がないかうか確認してみてください。次は冷蔵庫の裏側です。冷蔵庫を前に出してみると、冷蔵庫と壁の間のすき間がゴキブリの巣になっていたというケースがよくありますので、必ずチェックするようにしてください。冷蔵庫の裏側にはいろいろなものが落ちていたりしますので、きれいに掃除した上で、奥の2カ所をチェックします。
    ・なお、キッチンの吊り戸棚については、上のほうでゴキブリを見かけたことがなければ、べイト剤を仕掛ける必要はないでしよう。
    ・②水回りでは、洗濯機置き場や洗面所、トイレなどです。
    ・まず洗濯機置き場については、洗濯機と壁の間や洗濯機の奥の角cvカ所がチェックポイントです。この部分にホコリやゴミかたまっている場合は、よく掃除してください。
    ・洗面台に引き出しがある場合は、引き出しの奥の角2カ所、引き出しを引き抜いた奥の角2カ所です。また、洗面台の下の排水パイプが通っているスぺースも、奥の2カ所の角を確認します。トイレは、便器の後ろ側です。
    ・③部屋ではまずレビ台の後ろです。テレビ台はほとんど動かすことがないので、ゴキブリたちの安住の地になっていることがあります。テレビ台の後ろの2カ所のほか、テレビ台のレコーダーなどのデッキを置いている棚の奥にもゴキブリが潜んでいる可能性がありますので、奥の角2カ所、テレビ台の引き出しの奥の2カ所の角と、引き出しを引き抜いた奥の2カ所も良く見ておく。
    ・押し入れやクローゼットの中も、ゴキブリの安住の地になりやすい場所です。そのため、環境改善をする際には、中のものをすべて出しましよう。ここも奥の2カ所の角がポイントです。
    また、新聞、雑誌、書籍などの紙類や、ダンボール箱はゴキブリにとって居心地のいい場所になりますので、押し入れの中にしまう場合は、プラスティックのケースなどに入れ替えて置くようにしてください。
    ・一方、外からのゴキブリの侵入を防ぐためにチェックすべき場所としては、2カ所あります。まずは、エアコンのホースを室外に出すために壁にあけられた穴と、ホースの間にすき間ができていないかということです。次は、掃き出し窓のレールの溝の部分です。たまに、この溝のところに小さなゴキブリが潜んでいて、窓を開けたとき知らぬ問に室内に入り込んでくることがあります。ここからの侵入を防ぐためにも、掃き出し窓のレール部分は掃除する際に確認しておきましょう。
    ・④べランダや軒下は雨ざらしになりますので、べランダや軒下にべイト剤とトラップは置きません。しかし、べランダや軒下、窓付近でゴキブリをよく見かける場合は、雨に濡れないところに仕掛けるといいでしようべランダや軒下でゴキブリが生息しやすいのは、長期間放置されているものです。たとえばエアコンの室外機や物置の裏側、そして置きっぱなしになっているプランターや鉢、ゴミ箱、ブルーシート、ブロックレンガなどの下です。これらの場所は掃除するときにチェックしましよう。
    ・さらに、べランダや軒下でもう1カ所確認しておきたいのが、エアコンのパイプが壁から出ているところです。ここにすき間ができていると、べランダからゴキブリが室内に侵入してしまいますので、必ずふさぐこと。
    ・⑤玄関にもゴキブリにとっての安住の地が存在します。まずは下駄箱の中です。特に、靴を箱に入れたままずっと置きっぱなしにしているところは要注意です。すべての棚の奥の角2カ所がポイントなので、環境改善をする際には、すべての靴を出して、掃除することをオススメします。その上で、玄関でゴキブリを見たことがなければ、べイト剤やトラップは一番下の棚だけでOKです。
    ・さらに傘立てや置物の下も確認ポイントです。

全4件中 1 - 4件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×