ホット・ゾ-ン (上巻)

  • 飛鳥新社
4.06
  • (30)
  • (31)
  • (19)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 210
感想 : 25
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (267ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784870311992

作品紹介・あらすじ

このウイルスに感染した人間は体中の孔という孔から血を流して"炸裂"する-致死率90%アフリカの密林にいるはずの怪物が、なぜアメリカに出現したのか。人類最大の脅威を白日の下にさらす戦慄のノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • マールブルグにエボラ。
    ロープの形状をした
    この世にたった1種類のフィロウイルス。
    エボラ出血熱と日本語でそう呼ばれるこのウイルスに感染すると
    その名の通り、出血し、多くの人は死に至る。
    しかし日本語で言われる"出血"は実際出血ではなく、放血。
    人も猿も感染したものはみな内臓が炸裂し、
    体にあるすべての穴から汚染された血を放血する。

    あぁ、レストンの街はどうなるの?!
    早く下巻を読みたくなる。

  • 時期が時期だけに、武漢ウイルスとごっちゃになる。

  • まじコワイ。エボラウイルスのアフリカでの最初の感染(1976年)から、変異株が輸入されたサルでアメリカに入国、感染制圧まで(1989年)まで、実話をもとにしたノンフィクション。事実は小説より奇なり。

    上はアフリカケニアで、初のエボラ死亡者として記録されたフランスの世捨て人、シャルル・モネの恐ろしい血だらけのエピソードから始まる。その後スーダンとザイールでの致死率90%などとされる変異株と戦い。

    そして10数年後、アメリカに輸入されたサルに謎の症状が現れ、エボラの検査に反応して関係者に戦慄が走るところまで…。

    スティーブン・キングが「生まれてこのかた読んだ最もおそろしいものの1つ」と言っているそうだけど、まじ下手なホラー映画よりよっぽどコワイ。医療関係者が精神的な恐怖と戦いながら、使命感をもって死に向かう人への治療に向かう様子まで細かく描かれ、読む手が止まりません。

    家事そっちのけで、下巻へ。(40代主婦)

  • パンデミックに対抗する戦いを描いたものの中でも、ダントツに怖い本。最近でもアフリカでようやく収束したばかり。
    そもそも、ウィルスは生き物のの発生と共にあった物質と生物の中間的存在だかr、今に始まったことではないはずなのだけれど・・・伝染率が高く致死率が微妙なウィルスの方がやっかいなのですね。

  • 怖いに違いない…と思いながら読み始めたが、やっぱり恐い。読み進むほどにどんどん怖い。下へ。

  • 昔読んだ本

  •  淡々と書いてあるけれど、ひとつひとつの症例はかなりグロテスクで、ひとつひとつが致命的で救いようがない。気になるところで下巻へ。

  • 古本屋で購入していた本を、豚インフルエンザがパンでミックになりつつある今読みたくなった。

  • 2014年頃、西アフリカからエボラが流行し始めた。ほどなくWHOは「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」であると宣言した。
    そこからさかのぼること25年ほど前、このエボラはアメリカの中枢部のぎりぎりのところまで差し迫ったことがある。
    本書で描かれるのはその事件。

    綿密な取材によるものなんだろうけど、ウイルスと戦った人々の生活や心情にまで踏み込んで書かれたことで、事実をただ述べただけでない奥行きのようなものが生まれていた。

    ウイルスに恐怖すると同時に、憧れというか、感動というか、ウイルスそのものに心惹かれるような心地になった。

  • 「アメリカ、ワシントン近郊でエボラが発生!」と言っても、いまの出来事ではありません。25年位前の出来事。実話ですが、映画『アウトブレイク』のベースともなった話です。

    いま西アフリカで広がっていて、ヨーロッパ、アメリカまでその影響は広がっているエボラ禍。「血だらけになるような事はない」などという報道もありますが、こちらの本では、患者は血だらけになって死んでいきます。どちらが本当なのか?

    いま西アフリカで広がっているエボラは、エボラ・ザイール(致死率90%)と呼ばれる種より、致死率は低く、エボラ・スーダン(致死率50%)程度と見られています。それでも、十分怖いです。なんとか封じ込めて欲しいですね。

    本では、ウイルスが同定され、いよいよ、物語が動き始めます。

全25件中 1 - 10件を表示

リチャード・プレストンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×