夢をかなえるゾウ

著者 :
  • 飛鳥新社
4.02
  • (2564)
  • (2083)
  • (1896)
  • (174)
  • (61)
本棚登録 : 15132
感想 : 2457
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (357ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784870318052

作品紹介・あらすじ

「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」ダメダメなサラリーマンの前に突然現れた関西弁を喋るゾウの姿をした神様"ガネーシャ"。成功するために教えられたことは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかりで…。ベストセラー『ウケる技術』の著者が贈る、愛と笑いのファンタジー小説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ダメダメな僕のもとに突然現れた、ゾウの姿をしてなぜか関西弁で話す、とてつもなくうさん臭い神様“ガネーシャ”。
    聞けば、ナポレオン、孔子、ニュートン、最近ではビル・ゲイツまで、歴史上のキーパーソンは自分が導いたという…。
    しかし、その教えは「靴をみがく」とか「コンビニで募金する」とか地味なものばかり。
    こんなんで僕は成功できるの!?TVドラマ化、アニメ化、舞台化された、ベスト&ロングセラー。
    過去の偉人の具体例から導き出される、誰にでもできる超実践的な成功習慣を小説に織り込んだ、笑って、泣けて、タメになる、まったく新しいエンターテインメント小説。



    ベストセラーなのは知っていたし、ブクログの評価が高かったことも知っていたが、自己啓発本ということで、ちょっと敬遠していた。
    私は新書はほとんど読まない。小説ばかり(^-^;

    フォロワーさんのコメントを読んでいて、何時の間にかどんどん読みたくなってきており、
    Amazonでポチっと購入してしまった。


    表現が簡単で、最初数ページで、これはちょっと読めないかな?と思ったりもしたら、全然そんなことはない。
    これは誰もが読める本なんだと途中で気付く。
    大人でも子供でも、中学生でも高校生でも、みんなきっと楽しく読めるんだ(*^-^*)

    ダメダメな僕。うん、ちょっとのび太君のような、イマイチ根性の無い感じの主人公。
    そこに現れるのが、ゾウの神様のガネーシャ。
    関西弁で話、甘いものに目が無い(笑)
    コイツが本当に最高!!

    言っていることは凄く当たり前なことなのに、どれもこれもクスっと面白い(*^-^*)
    当たり前なことを、もう少し掘り下げているから、何で意識を変えても人が変われないのか、納得が出来てしまう(*^-^*)

    私は別に成功しているわけではないが、ガネーシャの教え、かなり実践出来ている方で、
    読んでて嬉しくなってしまった(*^-^*)

    続きもあるのか。。。気になるなぁ・・・続きもいつかまた読んでみたい(*^-^*)

  •   「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」

    いっとき結構流行った本書、今さら感バクハツですが読んでみました。
    特に読みたかった訳ではないのですが、行きつけの図書館の新刊コーナーの一番目立つところに本書が鎮座していたので
      「これ、新刊じゃないやん、2007年発売やん、もう3巻もずっと前に出てるやん」
    と内心激しく突っ込みをいれながらも、その真新しい本に引き寄せられるように、気がついたら借りていました(笑)。

    本書の内容は「ドラえもんとのび太君」の関係を「コテコテの大阪弁をしゃべるインドの神さまガネーシャとそれなりの企業に勤めるもぱっとしない若手サラリーマン」という関係に置き換えた感じの小説仕立てのお話です。そしてガネーシャが出すのはもちろん秘密道具ではなく「自己啓発本やビジネス本に書いてあるような成功するためのコツ」を教えてくれるというものです。

    なるほど~、こういう本の作り方もあるのですね。勉強になります。

    ここに書いてあることは、「靴を磨く」とか「トイレを掃除する」などのちょっとスピリチュアルがかったことから、「まっすぐ帰宅する」「決めたことを続けるための環境を作る」など自己投資関係、そして「人が欲しがっているものを先取りする」「人の成功をサポートする」など直接ビジネスに関係するような話まで、いわゆる自己啓発本やビジネス本なら必ず書かれているようなことばかりです。
    それをガネーシャが出す課題という形にして面白おかしく描かれているのです。

    まったく期待していなかったけど、面白かったです(笑)。
    僕も以前は結構自己啓発本は読んでいましたが、それを実践できているかかどうかはちょっと疑問です(笑)。それでも20年以上も社会人をやっていると、このガネーシャが出す課題はいちいちもっともなものばかりです。
    それを実践できるか、できないかが人間、成功できるかできないかの分かれ道なんですね。
    この主人公のように、ガネーシャがコーチとして日頃から寝食をともにしてくれたら実現できるのでしょうが、普通の人にはこれだけのことを自分だけでしなければいけないのが辛いところです。

    僕が、この本を読んで思ったことと、20年以上の社会人としての経験を総合的に判断して得た結論は
      「好きこそものの上手なれ」
    ということですね。

    もし「これをやれば必ず成功する」と言われ、それがどんなに正しくて、大切なものでもあっても、自分がそれをやることが嫌いだったり、イヤイヤながらやっても絶対に身につくことはありませんし、成功することもないです。
    成功する人って、それが好きで、それを突き詰めたところに成功が降ってくるという感じなのではないでしょうか。

    ここからはちょっとネタバレになりますが、この本を「最後、この主人公はどうなるだろう」と手に汗握りながら読む人は少ないと思いますので、がっちり書いてしまいますね(笑)。

    結局、この主人公のサラリーマンも本当は建築関係の仕事をしたかったのに、会社の名前や世間体などで今の会社を選び、特に大きなモチベーションもなく働いていたのです。しかし、自分が本当にやりたいことを見つけ、会社で仕事をしながら勤務後に建築の勉強をし、最終的に建築家として成功するという話になっています。

    要するにそういうことなのです。
    自分がやりたいことを本当に自分の仕事にできている人って意外と少ないと思うんですよね。
    でも、これから僕たちが働かなくてはならない期間って必ず長くなっていくと思います。好きでもない仕事をずっと繰り返していかなければならないことほど辛いことはないでしょう。
    70歳になっても80歳になっても自分のやりたいことを仕事にできるっていう人は少ないかもしれませんが、それを目指して日々を生きて行くってことは素敵なことではないでしょうか。

    この本に書いてあることは、いずれも小さなきっかけにしかすぎないことばかりですが、今の就職活動をしている大学生や若手の社会人の人には何かと得ることがある本だと思います。
    また、巻末の参考文献リストにあげられている数々の本は、自己啓発本やビジネス書として古くから読まれている古典的名著ばかりですので、それを確認するためだけにこの本を手にしても良いと思います。

  • インドにも日本みたく都合のいい神様がおるんやなぁ。ユニークな外見に関西弁を喋らせるなんてセンスええわぁ。課題に、あんまりお金かからないって良心的やん。こないな本に出会えて、自分なんて運がええんやろ。


  • 本書は2007年出版で今さら感はあったが、
    本屋のおすすめコーナーに並んでいることが多く、
    購入して拝読。

    中身は自己啓発本だけど、小説としてユニークに
    伝える構成が新鮮で印象に残るものだった。
    さくさく読めて、あっという間に読了してしまった。

    本書に出てくる主な登場人物は、
    あんみつとたばこ好きで関西弁の神様ガネーシャと、
    成功したいけど毎日を漠然と生きてしまっている僕。
    2人の漫才のようなかけあいで話が進んでいく。

    神様のガネーシャは、ビル・ゲイツや松下幸之助等、
    数多の偉人をプロデュースしてきたというが、
    風貌はまったくと言っていいほどそう見えない。
    だけど、プロデュースする知識や引出しは豊富で、
    魅力的なキャラをしていて、主人公を導いている。

    昨今、本屋に行けばずらっと自己啓発本が並ぶ。
    本書も書かれている内容は、世の中に溢れている
    偉人伝や成功本の寄せ集めかもしれないが、
    それを伝える構成と設定を変えることでこんなに
    面白い本になるのか…と目から鱗だった。

    人間の意識はとても弱いものなので、
    環境と行動を変えることで夢を追いかける。
    成功のためには泥臭いことの積み重ねかもしれないが、
    一度しかない人生を後悔しないように生きるための
    教えがつまっている。
    巻末記載の参考文献も興味深い。

    今の仕事に悩んでいる人、
    学生で自分のやりたいことが見つからない人、
    是非本書を手に取ってみてほしい。

    私も本書に書かれていることを謙虚に受け止めて、
    まずは『靴を磨く』ことから始めていきたい。

  • 世には様々な自己啓発書が溢れている。文章はそれ自体の素晴らしさではなく、誰が書いたか、誰について書いてあるか、により、価値がつくこともある。多くの人が偉人や成功者がなぜ偉業を成し遂げ、成功したかを知りたいからだ。しかし、本を読むだけでそこ秘訣やコツを盗み、行動し自らの生活を変えることができる人はほとんどいない。みんな、自分もこうなりたい、という期待を抱くだけで満足してしまうからだ。そんなダメな凡人に寄り添い、成功をする一歩を踏み出す勇気と具体的なアドバイスが記されているところに、本書の独自性が光る。

    どれも聞いたことがある話を身近な話に置き換えて、凡人が実践できるレベルに話を一段下げてわかりやすく、偉人たちの言葉の本質を説く。私が改めて大事にしたいと思った言葉は、「身近で一番大事な人を喜ばせる」、「自分の夢を誰に話しても恥ずかしくない夢に育てていく、自分保枠の中だけで考えるから、小さい、身勝手な夢になってしまう。みんなを幸せにすることを自分の喜びとする」、「毎日感謝する」。
    会社が終わったあとの自由な時間ちゅうのはな、自分がこれから成功していくために「自由に使える一番大切な時間」なんや。

  • テレビドラマは観ていたのでいつか読んでみたい本でした。
    まず読んで主人公が男なんだって思いました笑(ドラマでは水川あさみさんが主演)
    ガネーシャから出される課題をクリアしていき、成長していく主人公の物語。
    ジャンルでいうと自己啓発本になるんでしょうか?
    ただそんなことより強すぎるガネーシャのキャラが面白い!
    主人公との掛け合いも楽しめたし、難しい単語も使われておらず、スルスルとページを進める事ができました。
    読み終えて気持ちがスッキリする素晴らしい本でした。

  • 比較的最近の本だと思っていたけど、15年も前(2007年8月第1刷発行)なんだなあ。月日が経つのは速い。

    ジャンルとしては自己啓発本なんだろうが、小説として読んだ。なので、最初の課題である「靴を磨く」もまだ実行していない。けど、明日月曜なので、革靴磨いとこうかな。と思っているくらい、影響されたような。

    色んな「偉人」が登場するが、ライト兄弟とグレン・カーチスの話が、一番教訓めいて感じた。
    ライト兄弟は、発明者としての自負心から法外なライセンス料を設定したため、航空会社全体を敵に回し、逆に皆から愛されたカーチスの会社がアメリカ最大の航空会社(ライト兄弟の会社と合併)に成長する皮肉。

  • 色々ハッとさせられて、図書館で借りた本だったが手元に置いておきたくなった。
    発売当時話題になったのも納得。

  • Brandonさんお勧めの一冊。結構分厚いですが3時間位で一気に読めました。いや面白い。大阪弁をしゃべる象の神様、成功者のエピソード、基本わがままで自分勝手で意志弱い神様、でも言ってることは理にかなってる。。はまりました。一番大事なのはこの通り行動することですが。

    ◎ガネーシャの課題
     靴をみがく
     コンビニでお釣を募金する
     食事を腹八分におさえる
     人が欲しがっているものを先取りする
     会った人を笑わせる
     トイレ掃除をする
     まっすぐ帰宅する
     その日がんばれた自分をホメる
     一日何かをやめてみる
     決めたことを続けるための環境を作る
     毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
     自分が一番得意なことを人に聞く
     自分の苦手なことを人に聞く
     夢を楽しく想像する
     運が良いと口に出して言う
     ただでもらう
     明日の準備をする
     身近にいる一番大事な人を喜ばせる
     誰か一人のいいところを見つけてホメる
     人の長所を盗む
     求人情報誌を見る
     お参りに行く
     人気店に入り、人気の理由を観察する
     プレゼントして驚かせる
    ◎ガネーシャの最後の課題
     やらずに後悔していることを今日から始める
     サービスとして夢を語る
     人の成功をサポートする
     応募する
     毎日感謝する

  • ブームがちょっと過ぎたくらいの時期に買った気がする。
    読んだのは10年くらいは前のはず。

    靴を磨く、少額でも募金する、くらいのエピソードしか覚えていない。当時は社会人ではなかったので、いま読み直したらどう受け取り方が異なるかは興味がある。

  • 象の姿をしたヒンドゥ教の神様。
    商業・学問の神様で、けっこう人気者の神様。(だと思う。インドでもバングラでも、ヒンドゥ教徒の家には絶対ガネーシャの絵とか置き物が置いてあった)

    この本は夢をなくしたサラリーマンの枕元に突然、そのガネーシャが現れて、「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」と言われるところから始まるファンタジー小説。

    おもしろいのは、このガネーシャがコテコテの関西弁を喋ることと、サラーリマンの「僕」に1日1つずつ課題を出すこと。
    ガネーシャの関西弁とギャグ、濃いキャラがおもしろすぎて、電車の中で読むときは笑いをこらえるのが大変だったくらい。
    毎日の課題は、すぐに実行できるシンプルなもの。
    でも、ガネーシャが出すその課題の意味はとても心に響く。

  • まず、これだけははっきりしておきたい。
    ガネーシャが先なのか、古田新太が先だったのか。
    昔テレビでやってたのが面白かった記憶があるんだけど、もう私の中では、ガネーシャのせりふは完全に古田新太がしゃべってました。
    ガネーシャが先だったとしたら、これほどのドンピシャキャスティングが世の中にあるだろうか!いやない!と声を大にして言いたい。
    それほど古田新太をイメージして書いたとしか思えないガネーシャキャラw

    原作では男の子だったのね~。
    いや~それにしてもこんなに面白い本だとは思わなかった。
    あっという間に読了。
    それに比べてその前に読んでた中川さんの本の進みの悪さといったら・・・w
    これはビジネス本なんでしょう。
    私は3食昼寝つきの専業主婦なわけで、前に読んだビジネス本みたいにあんまり関係ないかなー感があるのかなーと思ったらそうでもなく、普遍的な内容であるように思います。
    ましてや最近、夫に対する、これはサービス業なんだ、と日々の家事を思うことにしている私には、いろいろなるほろ~と思いながら読んでました。
    反応だけで生きている、とかそうだね、ほんとそうだね、って思います。
    私は主人公とは違って、成功したいと思えない人なんで、だからといって自分から!とか応募!とかにはならないんだけどw、死ぬ間際に後悔は、確かにしたくないなーとは思うので、そのための努力はしてもいいかなと思います。
    て思うだけではだめなんだよね。
    はいはい。
    著者のブログを除いたんだけど、期待に違わないおもしろさで大満足。
    ちなみにこれを読んだ(借りた)きっかけは目覚ましテレビでやってた新著の紹介をチラ見(ほんとのチラ見、おそらく1秒未満w)したからでした。

  • その1、「靴を磨くこと」

    なるほど、と思い、レッドウイングのアイリッシュセッターと、オールデンのローファーを磨きました。
    セッターはもう履いて10年目になります。サドルソープで洗いましたが、真黒でした。

    仕事の場ならば、靴や時計は見てないようでみんな見てます。手入れをしていれば、仕事に対する丁寧さや、身だしなみやアフターケアに対する意識が伝わるものです。

    ホワイトカラー、ブルーカラーに限らず、大切なことだと思います。

  • 100万部を超えるベストセラーになった自己啓発書。
    セレブが集まる豪華なパーティーに出席して自分のしょぼさに打ちひしがれていた会社員の主人公が泣きあかした次の日から、「ビッグになりたい」という夢をかなえるために出現したガネーシャとの共同生活がはじまる。
    夢をかなえるためにガネーシャが課題を毎回出し、それを実行に移す繰り返し。
    毎回、世界的に有名な偉人たちの逸話とそこから得られる教訓をもとにガネーシャが語る。
    ガネーシャと主人公のやりとりは読者を笑わすものが多い。
    ガネーシャの語る事は他の自己啓発書に書いてあるような事と同じような事が多い(と本書の中に書いてある)らしい。
    普通の小説としても楽しめるとっても面白い本でした。

  • 4.5
    2023.03.31

  • いつか読もうと思って後回しにしてたけど、もっと早く読むべきだったと後悔しました。
    もっと早く読んでいれば、今ごろ夢は叶えていたでしょう。
    せめて、今から書いてあることを素直にやっていけば、未来は絶対成功しているはず。
    とても良い本でした。

    ① 成功しないための一番重要な要素は「人の言うことを聞かないこと」
    ② 秘訣やテクニックを知りたがる人は→「楽をしたい人」
    ③ 自分が変わる唯一の方法は「行動して、経験した時」だけ。
    ④ 「足りない、足りない」と思えば思うほど、お金や名声は自分から離れていく。これはお腹が減って何かを食べたい時に、人を喜ばせることなんか考える余裕なんてないということ。

    毎日感謝をし、自分は充分に満たされている、自分は幸せだから他人の中に足りないことを見つけ、そこに愛を注いであげる
    →この状態になってこそ、自然とお金や名声が手に入る。

  • 当時娘達が読んでいた本が本棚にあったので再読してみました!
    ガネーシャ好きだなぁ¨̮♡
    ただのオッサンだったり、神様だったり。
    買って読んだはずの本に書いてあったことを忘れているのは本当日常的だよな。。。
    少しでも教えに忠実に生活したいな。

  • ずっと気になっていて、図書館で借りてきて読みました◎

    関西弁が本当に面白くて、テンポよいしギャグセン高いしで、読みながらゲラゲラ笑ってしまった本は久しぶり。
    2時間ちょっとで読めてしまいました◎

    教えそのもの自体に真新しさはなかったけど(日頃から実践していたり、マインドとして持っているものが多かった)その教えの意味が深掘りされていてとても良かった。

    私自身、有言実行というか、"やりたい!!"と心に思ったものは全てやってきました。
    そんな自分を踏まえてみても、教えはうんうん、そうだなと思えるものが多かった。

    要は、"やるか"、"やらないか"。
    ただこれだけだと思う。
    成功の程度はさておき。

    夢といえるのかはわからないけど、今は明確にやりたいことがあるのでそれに向けて背中を押してもらったような気持ちになりました。

    早速、2と0も図書館で予約しました〜♪楽しみ!

  • 読むだけではダメ。得た知識を実際に使ってみることが一番大事。

    ガネーシャの教え
    ①靴をみがく
    ②コンビニでお釣りを募金する
    ③食事を腹八分におさえる
    ④人が欲しがっているものを先取りする
    ⑤会った人を笑わせる
    ⑥トイレを掃除する
    ⑦まっすぐ帰宅する
    ⑧その日頑張れた自分をホメる
    ⑨一日何かをやめてみる
    ⑩決めたことを続ける環境を作る
    ⑪毎朝、全身鏡を見て身なりを整える
    ⑫自分が一番得意なことを人に聞く
    ⑬自分の苦手なことを人に聞く
    ⑭夢を楽しく想像する
    ⑮運が良いと口に出して言う
    ⑯ただでもらう
    ⑰明日の準備をする
    ⑱身近にいる一番大事な人を喜ばせる
    ⑲誰か一人のいいところを見つけてホメる
    ⑳人の長所を盗む
    ㉑求人情報を見る
    ㉒お参りに行く
    ㉓人気店に入り、人気の理由を観察する
    ㉔プレゼントをして驚かせる
    ㉕やらずに後悔していることを今日から始める
    ㉖サービスとして夢を語る
    ㉗人の成功をサポートする
    ㉘応募する
    ㉙毎日、感謝する

    この中で自分がやろうと思ったのが③、⑤、⑪、⑮、⑱、㉙だ。

    これは毎日できてるか確認する。

  • 面白かったが、後半は少し飽きてしまった。青年の成長していく様がみたかったかな。

    偉人たちがやってきたことをインドの神様と青年が面白おかしく書き記されている。しかも関西弁でしゃべりタバコをふかしそして、白玉あんみつ大好きなガネーシャ

    この本を通じて学ぶことは多いし実践出来そうな事が書かれているので勉強になると思う

    最後にガネーシャが消えてなくなる場面は悲しくも青年が成長するであろう期待が盛り込まれており読み手の期待を裏切らない内容は流石

    高い評価に納得の一冊

  • 主人公の僕と重なる点が多くてすごく刺さった。
    自己啓発本ではあるが、ストーリー性もあり、読んでいて楽しかった。

  • ガネーシャのキャラが面白いので、こういった本にありがちな押し付けがましさがなくて楽しんで読めた。
    まだできることはあるのかなと思う。でも無理しないでやっていきたいとも思う。

  • やっぱり名作!
    嫌味がなく、スーッと腹落ちする自己啓発書!
    自分と同世代の青年が30歳で書いてたって。。。
    スゴイね!

    意外と自分がやってる習慣が多かった。

    何事にも感謝
    靴磨き、トイレ掃除
    お参り、お礼メイン!

  • 一番大事なのは行動すること。
    ガネーシャも言っている通り、ここに出てくる教えは他の本でもたくさん言われていること。本は教えてはくれるけど、実際に行動するところまで動かしてくれないが、この本はそうさせるよう仕向けているところが新しい。
    私が関西人なので、ガネーシャの関西弁がすっと入ってきて、その辺のおっさんに話しかけられているような、親しみ感あったのも良かった。
    さあ、身近な人を喜ばせ、感謝し、生きていこう。

  • 読後、時間が経つにつれてジワジワ効いてくる感じがあります。
    「ああ、この状況、ガネーシャがなんか言ってたな…やべっ…」みたいな。
    頭の中にガネーシャが入ることで喝を入れてくれる気がする。

    課題は、やっていることもあればやってないこともあり…。
    ただノウハウを説くだけじゃないストレートな説得力が効きますね。

  • 最近チャンネル登録した、とあるYouTuberさんオススメの1冊。
    なるほどと納得させられる部分が大きかった。

  • 「何をすればいいのか分からないのは、何もしたことがないからだ」と聞いたことがあります。心当たりはあっても具体的に何をどうすればいいのか分からず長年悶々と過ごしてきましたが、それを噛み砕いて今までで一番分かりやすく説明してくれたのがガネーシャでした。特に「お前は今何してるんや?」「僕は今考えています」「違う。それはただ座ってるだけや」のやりとりにはグサッと来ました。ぜひ行動を伴わせて行きたいものです。

  • ワタシはコレで転職しました

  • 2007年に大ヒットした水野敬也著(@mizunokeiya)『夢をかなえるゾウ』を今更読んでみる。
    漠然とした変わりたいという気持ちがありながらも、平凡な日々を過ごすリーマンの前に突如として現れた象の様な見た目の神様「ガネーシャ」との日々を描く。ガネーシャから与えられる、自己変革とは一見無意味と思われる課題を実践する日々で主人公が気付く事とは・・といった体の自己啓発本です。
    もともと自己啓発系の本は嫌いでこの本も例外では無く読んでいませんでした。当時デパートで『この本(のイメージ)にあうブックカバーありますか?』なんて無茶な相談をしている女子を見ても特に読む気もおきなかったのですが、筆者がやっているブログ『ウケる日記』がきっかけで考えが変わりました。

    『ウケる日記』の中でも特に秀逸なのが水野愛也と称し、結婚できない女子達に暴言を吐きながらも大きな愛をもって「結婚する為には・・」を説く『スパルタ婚活塾シリーズ』です。
    これも一種の自己啓発ですが、無料で読めるブログにしては内容が濃すぎ!男の自分でも勉強になりました。最近はブログ内容はそこそこに、詳細を有料メルマガへ誘導する著名人が増えておりますが、これだけボリュームのある内容を無料ブログで公開するあたりに筆者の本当の「愛」と「男気」を感じました。

    そして手にとってみたこの本『夢をかなえるゾウ』・・非常に良かったです。
    この本で述べられている事を要約すると2点に絞れるかと思いました。
    1点目は『考える事』。日常生活の中でもちょっとの意識の変化で行える様々な事。これらを行う意味・意図をしっかりと考えて行動する。意識して行動している人間とそうでない人間が出す結果は歴然としておりこれは、どの仕事にも共通して言える事でしょう。
    「こんな仕事やっても意味が無い」と思いながらする仕事は山ほどありますが、何故そのような事をするのか?そしてその先に何があるか?を考えながらやる事が大切です。
    『受動的では無く能動的であれ』ですね。
    2点目は『継続する事』。自己啓発本を読むと誰もが少しはやる気がでます。しかし、その時の気持ちは日を追う毎に薄れ、気がつくといつもの自分に戻ってしまいます。
    本書でもその点は指摘されていますが、本書での課題が「日常生活上」の「簡単な取り組み」なので継続する為のハードルをかなり下げたと言えるでしょう。簡単な取り組みを侮らず継続する事が自己変革への確実な道という事です。
    『継続は力なり』ですね。

    本書内で実践されている課題自体は「靴をみがく」「コンビニで募金をする」「トイレ掃除をする」等々。日常生活で身近な行為が大半で無意識に行っている事もあるでしょう。従ってこれらをただやるだけでは成功からは程遠いと思います(何をもって成功と呼ぶかにもよりますが)。
    しかし、これらの事を本書での指摘事項を念頭に『考えながら』『継続する』事ができれば人間的に大きな成長が出来る事は間違い無いと思います。
    本書での事例で示されている通り、世間一般にしられている多くの成功者達は『例外なくこれらを実践できている』訳ですしね

  • 自己啓発本がちょっと苦手な私ですが、これは本当に面白かった!!
    まずは笑いありきのメッセージなので押しつけがましくない。
    ちょっとヌケた若いサラリーマンのごく日常が舞台なのもいい。
    「あ、これやってみよ。出来る。やろう。」って思えることがたくさんです。
    最初は借りて読んだ本でしたが、これは手元に持ちたいですね。

全2457件中 1 - 30件を表示

著者プロフィール

愛知県生まれ。著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズほか、『雨の日も、晴れ男』『顔ニモマケズ』『運命の恋をかなえるスタンダール』『四つ話のクローバー』、共著に『人生はニャンとかなる!』『最近、地球が暑くてクマってます。』『サラリーマン大喜利』『ウケる技術』など。また、画・鉄拳の絵本に『それでも僕は夢を見る』『あなたの物語』『もしも悩みがなかったら』、恋愛体育教師・水野愛也として『LOVE理論』『スパルタ婚活塾』、映像作品ではDVD『温厚な上司の怒らせ方』の企画・脚本、映画『イン・ザ・ヒーロー』の脚本を手掛けるなど活動は多岐にわたる。

「2023年 『夢をかなえるゾウ4(文庫版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

水野敬也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×