人間は瞬間瞬間に、いのちを捨てるために生きている。

著者 :
  • イースト・プレス
3.57
  • (8)
  • (14)
  • (23)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 138
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (312ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784872577969

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  岡本太郎「人間は瞬間瞬間に、いのちを捨てるために生きている。」、2007.12発行。母(岡本かの子)のこと、父(岡本一平)のこと。パリのこと(セーヌ川、モンパルナス、ソルボンヌ)。男女関係について。酒・煙草・食べ物について。健康法(せっかち、じっとしていられないw)。動物との対話。とても幅広いエッセイです。
     岡本太郎、昭和4年12月2日、父岡本一平(美貌の画家)、母岡本かの子(歌人、作家)と共に欧州に。3年間とても楽しかったと。昭和7年1月27日、一人でパリに残る。パリの北停車場での別れで母が泣きながら詠った歌:うつし世に人の母なるわれにして 手に触る子の無きが悲しき 在パリ時に昭和12年2月母急逝の報が届く。岡本太郎「人間は瞬間瞬間に、いのちを捨てるために生きている。」1975.10「にらめっこ」で刊行、2007.12改題、304頁。両親の話、パリ時代の回想、身辺雑記など盛り沢山のエッセイ集です。

  • 昆虫が1つの生涯な中に驚くほどの命を変貌を重ねて、多彩な運命をたどっていく
    古い土地には、その地層深く染み込んで精霊が生き続けている
    人間を食べると言うことに関して、いささか後退しているのではないだろうか。動物がものを食べるときの姿を見ると、まさに運命に挑んでいると言う感じ。命をかけて、貪り食らう
    小さい悩みや心配事にぶつかったら、それよりももっと大きな悩みを求めて体当たりする。すると逆に気分がさらりとして、もりもりと快調になる

  • 彩りある人生を感じた。どのような経験を積んでいくか同じ経験をした時にどのように感じるか人生に彩り持たせることが大事だと思った。人の心に触れるそんな芸術。

  • 岡本太郎のエッセイは「適当に書き散らしたものを編集者がまとめた」だけだというが、言葉がいちいち重い。漫画家、文筆家としてそれぞれが天才と呼ばれた両親と互して芸術家の精神を磨き続けてきたその人生は、常に何かと闘っていたのではないだろうか。あらゆる常識を疑い、自分のルールで咀嚼しようとする探究心が彼を一流の芸術家たらしめたものだろう。言い尽くされた表現だが、そのエネルギーにはやはり圧倒される。

  • かなり以前に刊行されたエッセイ集の復刊。雑誌などに掲載されたものをまとめたもので、両親の話(主に母親)やパリ留学時代のエピソードが大部分。現在のタイトルは、今風の名言集っぽい線を狙っているのがアリアリ過ぎるんじゃないでしょうか。

  • 岡本太郎の、超短編エッセイ集。思ってたイメージと違って、非常に透明感のある文章に驚いた。パリの描写が秀逸、ステキな街なんだろうなぁ、と。

  • この本は、

    岡本太郎著
    昭和50年10月
    番町書房刊行
    「にらめっこ」

    を改題・再構成したものです。

    です。

    人間は瞬間瞬間に、
    いのちを捨てるために
    生きている。

    のは、みなみな同様同等
    同時進行。

    です。

  • 岡本太郎が自身の父母の思い出、
    青春の一幕、などなど、とりとめなく、
    でも生きるということの実感を持って書かれているエッセイ。

    知的で、でも勢いがあって、
    なんだか素敵な1冊。

  • エッセイですね。
    岡本さんのこと、家族、周り、人生、趣味、フランス、女…
    など感じるままに書かれたと思います。
    とてもじーん、とくる言葉がイキナリ飛び出すので
    注意して一文一句読まないとね。
    おもしろい一冊でした。

  • 生い立ち、幼少期、青年期について書かれてる
    これだけ全力で生きられるの、ちょっと憧れ

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

岡本太郎 (おかもと・たろう)
芸術家。1911年生まれ。29年に渡仏し、30年代のパリで抽象芸術やシュルレアリスム運動に参加。パリ大学でマルセル・モースに民族学を学び、ジョルジュ・バタイユらと活動をともにした。40年帰国。戦後日本で前衛芸術運動を展開し、問題作を次々と社会に送り出す。51年に縄文土器と遭遇し、翌年「縄文土器論」を発表。70年大阪万博で太陽の塔を制作し、国民的存在になる。96年没。いまも若い世代に大きな影響を与え続けている。『岡本太郎の宇宙(全5巻)』(ちくま学芸文庫)、『美の世界旅行』(新潮文庫)、『日本再発見』(角川ソフィア文庫)、『沖縄文化論』(中公文庫)ほか著書多数。


平野暁臣 (ひらの・あきおみ)
空間メディアプロデューサー。岡本太郎創設の現代芸術研究所を主宰し、空間メディアの領域で多彩なプロデュース活動を行う。2005年岡本太郎記念館館長に就任。『明日の神話』再生プロジェクト、生誕百年事業『TARO100祭』のゼネラルプロデューサーを務める。『岡本藝術』『岡本太郎の沖縄』『大阪万博』(小学館)、『岡本太郎の仕事論』(日経プレミア)ほか著書多数。

「2016年 『孤独がきみを強くする』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岡本太郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
デールカーネギ...
ヴィクトール・E...
松下 幸之助
岡本太郎
ロンダ・バーン
村上 春樹
岡本太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×