茶室とインテリア: 暮らしの空間デザイン

著者 :
  • 工作舎
3.69
  • (8)
  • (11)
  • (14)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 138
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (148ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784875023883

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • インテリアデザイナーの著者が日本の暮らし、建物、インテリアの歴史をたどり、暮らしの空間デザインのありようを模索し、問いかけるもの。

  • 和風建築のしつらえを考えるとき、さまざまな写真やディテールの本などを参照するものだが、「なぜそのデザインか」という哲学的観点では、いまのところこの本が私にとっての教科書です。

  • 建築学生なら読んでほしいな
    日本建築の型の意味が分かる

  • -和洋の境をまぎらかすということは、表層的表現を融合することではない。その文化的背景の根源性を融合させることだろう。二十一世紀の文化は、日本文化の根源的性格に多くのヒントがあるのではないか・・・といった視点が、今日、ヨーロッパの哲学者、デザイナーなどから浮かび上がっている-

    かの"桑沢デザイン研究所"の所長であり、紫綬褒章、藝術選奨文部大臣賞受賞など、日本を代表するインテリアデザイナーの内田繁さんの著作。2005年に出版されたもの。
    山本耀司さんのブティックも内田さんなんですよ~
    内田繁さんの代表作をあげると凄すぎてレビューのスペースがなくなりそうです(~~;)
    本書の構成は 座、間、風、水、火、談、飾、祀、色、心、と10もの章にわかれ、さらに、一つの章を4~9に見だし分けしていて、大変読みやすい。章の言葉がたった一文字からなっているのと同様、本文にも必要最低限の言葉で成り立っている。

    「茶室とインテリア」というタイトルのとおり、日本家屋(家具も含む)の歴史を文化と共に語っていて、日本を語る上で欠くことのできないキーワードについては、欄外で補足している。

    インテリアのみならず、建築を志す人にとってはまたとない教科書でしょう。同時に、インテリアにも茶室にもまったく興味がない人も、手に取って、ちょっと読み始めると、「あれ?」と気になってハマってしまうと思います。

    相当お勧めです。

  • ライトな茶の本。

内田繁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
深澤 直人
村上 春樹
ジェームス W....
J・モーティマー...
フランツ・カフカ
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×