カッコーの巣の上を 新装 (劇書房BEST PLAY SERIES)

  • 劇書房
4.33
  • (3)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 19
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (116ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784875745969

作品紹介・あらすじ

ランドル・マクマーフィ、黒い帽子、古い茶色のジャケット、長いもみあげにたたきつぶされた顔、悪魔的な笑顔、最初舞台では、カーク・ダグラスが、映画ではジャック・ニコルソンが演じた。彼は現代アメリカが生んだ最も強烈なキャラクターである。精神病院という場所での自由と尊厳を賭けた命がけの闘い、彼は闘うことをやめ、逃げ出し、保護され管理されることに甘んじている男たちに、人間が人間であるために何をすべきか激しく問いつめる。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今年の7月にこの「カッコーの巣の上で」が、小栗旬さんの舞台で公開され、見に行きました。
    精神病院を舞台とし、強烈なキャラクターであるマクマーフィが、拘束もされていないのに、保護され管理され続けている精神病院患者に、どうすべきか問いかけます。
    自由奔放な感じで、ちょっと型破りな性格の持ち主ですが、どこか魅力を感じさせるマクマーフィ。彼は、規律に任せ、自ら考え生きることをやめた彼らに、様々な規律を破ることをします。また、チーフとマクマーフィのやりとりが、とても良かったです。
    でも、最後の終わり方が少しショックでした。
    舞台を見てから読んだので、とてもよくわかりやすかったです!

  • 一言で言ってしまえば、規律(ルール)の下で生気を失った精神病患者たちを、主人公であるマクマーフィが変えてゆくお話……なのですが、そうとも言い切れない難しいラストが待ち構えています。

    患者たちは病院の”治療”を恐れ、ただただ規律に身を任せ、自分で考えて行動しようとはしていませんでした。ところが、マクマーフィという型破りな人物と行動を共にするうちに、病院側の押し付ける規律に対抗するようになります。

    ところが、こうした動きを主導するマクマーフィは、病院にとっては目障り以外の何物でもありません。そこで病院側(主任)は……


    精神の病を”治す”とは何なのか。人格を失ったその人は”その人”なのか。人格を失ったその人が望まないであろう”生”は善なのか。

    様々な問題を投げかけつつ、この物語は幕を閉じます……。

  • こんなに胸が痛くなった作品はめったにない!!
    腹ただしく、悲しく、やりきれない。
    それほど感情を動かされるお話。
    全体的に明るく話は進む、コメディみたいに。

    名作です。超おすすめ。

  • あお…ロボトミー手術くそくらえ。ロボトミーってどういう意味?ロボットに近い感じが恐い。ロボットに近づかせているみたい。チャペックの「ロボット」を読んだばかりだからそう思うのかもしれないけど、だとしても、ロボット以下にしてしまうなんて。映画を見よう。

  • 戯曲版。再読。
    やっぱり好きな作品。
    マクマーフィー、破天荒で自己中でどうしようもないけどなぜか魅力的なんです。カリスマ。だから、まるでキリストの衣に触れたいと思うように、チーフはマクマーフィーに触れたいと思う。
    かつてマクマーフィーが持ち上げられなかった「箱」の役割が憎い。
    ラストでたたずむ彼にスポットライトというト書き。
    「それでも俺はやってみたんだ」と、彼が言う声が聞こえるような気がする。
    舞台で、また映画も見たことないから見てみたい。

  • 鹿賀さんがパトリック・マクマーフィ、滝田さんがチーフ・ブロムデン役で出演した舞台の戯曲。ただし2人が出演した訳本とは違います。

全6件中 1 - 6件を表示

デール・ワッサーマンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×