繁栄の法: 未来をつくる新パラダイム

著者 :
  • 幸福の科学出版
4.00
  • (6)
  • (4)
  • (3)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 71
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784876883356

作品紹介・あらすじ

本書は、わかりやすい時事的なテーマにも例をとりつつ、私は、『繁栄の法』を、教育論、霊界論、成功的人生論、企業や国家の経営危機脱出論として論じ、さらに信仰論における価値観の革命を訴えた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2022/04/25 読了
     今は昔、感がありますが、1999年の書籍でしたね。
    本書は特有の内容があるというより、隆法先生が他の書籍で既に述べられていることを分かりやすく1冊にまとめた印象を受けました。

     第1章;心の教育に関して。学生は努力が最も報われる時期でもあり、勉強することの大切さ(教師にとっては勉強させることの大切さ)が説かれています。
     勉強を頑張って出来る人はやはり仕事でも処理能力が高い。また、推薦や一芸入試より試験による入試のほうが重要であると述べられます。全く同感です。

     第2章;霊界の実相については、既に「永遠の法」で詳しく述べられていますが、そこに書かれていない情報もありました。日本のアニミズムのこととか。
     印象に残ったのは、天上界の時間。3次元世界では一直線に時間が流れますが、4次元では自分が見ているのが過去なのか未来なのか分からなくなる、時間は渦巻きのように回っているということが述べられています。おそらくこのことは人間の脳みそで深く理解することはできないでしょう。

     第3章・4章が本章のメインになると思いますが、繁栄や成功への考え方。反省、勤勉さ、読書、適度な運動、という4つの徳目を実践せよ、ということでした。当時は日本は不況でしたが、不況期の考え方として(主に経営者向けに)不採算部門を削減し得意分野に集中する戦略などが書かれています。
     大学は学問のための学問ではなく実学に力を入れよ、と述べられています。当時より随分改善はしたとは思いますが、まだ学問のための学問が横行している部分もあるでしょう。

     第5章は詩編になっていて、唯物思想を打破し、信仰を確立するという内容です。

  • 個人の責任で考えよ。知は力である。
    幸福の基準が自分の外にある人は最終的な幸福者にはなれない。
    信仰とは、一種の尊敬。神仏を好きになること。
    親が子供に教えられる最も大切なことは読書の習慣。

    ドキリとするキーワードが散りばめられている。
    第二章は、夢と霊界体験、妖怪等の裏側の話もあり、割と初期の教えにも、最近の映画のもととなる考え方が入っている。

  • 国や事業の繁栄を説きつつ、競争原理も肯定して教育現場にも宗教教育の必要性を訴える本書。釈迦が霊界の諸相を説いたのは大間違いなのは置いておいて、やはり見所は二章。
    もののけ姫は地獄界と妖怪世界との戦いであり、監督にもそのけがあると批判して、日本古来のアニミズムを「高等宗教」と違う遅れたものとしているところ。あとはダイアナ妃は若いまま死んで正解だった。死後のマザー・テレサとイエスを介して会話して「スラムに戻りたい」と言うマザーを諭した、など。マザーの本をよく読む私はホントかいな、と思った

  • 教育論、霊界論、成功的人生論などあらゆる方面への価値観が書かれている本。特に私は「繁栄のための考え方」として「自分と他人の幸福が一体化する生き方」を選ぶことが大切だということに深く感銘を受けました。人生の選択で迷った時には「自分も他人も幸せになれるのどっちかな?」をチェックポイントにしています。もちろん答えに困ることも多々ありますが、でも確かに、一人だけの幸福なんて存在しないですよね。

  • 99.9.6

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

初期の質疑応答シリーズ第5弾となる本書は、職業の悩みや社会問題など、個人と社会が発展・繁栄を実現するための指針が示されている。

「2021年 『エル・カンターレ 人生の疑問・悩みに答える 発展・繁栄を実現する指針』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大川隆法の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×