ビジネス書大バカ事典

著者 :
  • 三五館
3.24
  • (17)
  • (53)
  • (61)
  • (20)
  • (14)
本棚登録 : 412
感想 : 80
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883205004

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いわれてみたらそうだな、と思う内容。

  • なんとなく読んでて「変な方向に曲がったな」と思うビジネス書の著者がいるが、この本の著者が見事に罵倒してくれる。
    K間K代のワンパターンでこれの熱心なファンがいること自体よくわからんと思っていたが、それは正解だったようだ。

    代わりに本物の経営者の自伝を読んでみたいと思うぞ、本当に。

  • これを読んで、家にあるビジネス書や自己啓発本をほとんど捨てた。

  • ビジネス書と言われているジャンルの中で、そこそこ有名な著者の作品を書評したもの。第一版とあるくらいなので、続きがあるのかもしれない。基本辛口、この著者勢古(せこ)さんは、本の題名も厳しく批判する。ウソを書いてはいけない。誰でも○○できるとか、1秒で○○できるとか、内容とかけ離れているものを一刀両断に切り捨てる。こうしたビジネス本がなければ、本書もできなかったわけであり、この本も便乗ものといえるだろう。1500円ほどの本で、その中から1つでも何か自分にとって役に立つ気づきがあれば、それでいいと思っている私からみると、確かにおっしゃる通りだが、そこまでまじめにつるしあげなくても・・・と思ってしまう。読書案内として、活用。

  • ビジネス書の「著者」という言葉に違和感を覚えたことがある人は、必読でしょう。

    いわゆる「著者」が書いた「成功本」を、ビジネス書もどきとして、けんもほろろに一網打尽にする本。

    痛快です。

    第1章 なんでビジネス書を読むの?
    第2章 恐るべき三人のつわもの
    第3章 三冊の元祖本と成功法則
    第4章 本を読んで金が儲かるってホント?
    第5章 不当表示?誇大広告?めくるめく書籍タイトルの世界
    第6章 胡散くさい二人の導師
    第7 章 その場しのぎの一姫二太郎
    第8章 「成功」することと人生
    第9章 読むなら、経営者の自伝
    第10章 仕事とは全人的作業である
    付録 あのベストセラービジネス書を採点する

  • 「だれでも」「必ず」「成功する」「金持ちになる」など
    明らかなウソ(あるいは誇大広告)を謳ったビジネス書もどき本を
    痛烈な皮肉と笑いで綴る。
    食品など不当表示が罰せられる業界もあるが、書籍は売れたもん勝ちの世界。

    勝間和代、苫米地英人、本田健などなどメッタ斬り!
    書いてある方法でもう一回成功してみせてくれ!とバッサリ。
    イチローと同じことしてもイチローにはなれません。

    人生=成功=金儲けという図式に疑問を投げかけます。
    人生=家族、仕事、趣味…色々あるでしょ?
    もし右項がなにもなくても、人生=人生さ。

    何をやるにも大事なことは、結局 “人間性”。
    松下幸之助、本多、盛田、稲盛…経営者の自伝を読むことを薦めて締めくくります。


    【目次】
    はじめに ビジネス書「もどき」とは
    第1章 なんでビジネス書を読むの?
    第2章 恐るべき三人のつわもの
     「真似っこ」本田健、「なにがなんだか」石井裕之、「ヘンテコ大王」苫米地英人
    第3章 三冊の元祖本と成功法則
    第4章 本を読んで金が儲かるってホント?
    第5章 不当表示?誇大広告?めくるめく書籍タイトルの世界
    第6章 胡散くさい二人の導師
     「金ならあるぞ」斎藤一人と「釈迦気取りか」小林正観
    第7章 その場しのぎの一姫二太郎
     「ぬえ」神田昌典、「カリスマ?」勝間和代、「なんでもレバレッジ」本田直之
    第8章 「成功」することと人生
    第9章 読むなら、経営者の自伝
    第10章 仕事とは全人的作業である
    あとがき ビジネス書の力
    付録 あのベストセラービジネス書を採点する

  • この本は他の著者の揚げ足をとって批判しているだけ、という批評もあるようだが、ビジネス書(主に自己啓発)を多読している人は一度クールダウンの意味も込めて読んでみるべき。

  • 棚にあった本再読。久しぶりにBOOKOFF言ったらこの本に出てる人の本山ほどあった笑。

  • 34ページにこの本の結論が載っている。そこと、著者オススメの本(七つの習慣、思考は現実化するなど)が数冊載っている箇所を読めば要点をつかめる。
    著者は本田直之の本を酷評している。ところで私は本田直之のファンでもあり、著者のファンでもある。したがって悩ましい気持ちになった。

  • BO

著者プロフィール

1947年大分県生まれ。明治大学政治経済学部卒業。洋書輸入会社に入社したが2006年に退社、執筆活動に専念。「ふつうの人」の立場から「自分」が生きていくことの意味を問いつづけ、『まれに見るバカ』(洋泉社・新書y)で話題に。その後も『アマチュア論。』(ミシマ社)、『会社員の父から息子へ』(ちくま新書)、『定年後のリアル』(草思社文庫)など著書多数。

「2017年 『ウソつきの国』 で使われていた紹介文から引用しています。」

勢古浩爾の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小山 龍介
ブライアン・トレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×