プレイフル・シンキング

著者 :
  • 宣伝会議
4.05
  • (52)
  • (60)
  • (31)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 577
感想 : 70
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (192ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883352203

作品紹介・あらすじ

「プレイフル」とは、物事に対してワクワクドキドキする心の状態のこと。教育工学の専門家である著者が、「働くこと」は「楽しい」という新しい価値観を提案します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 0 どんな本?
    プレイフルと言う概念を用いて楽しみながら仕事
    をしようと言う内容の本。コンセプトは幸せ。

    1 何で読んだの?
    (1) ネガティブな気持ちがある仕事を楽しくやりた
      いから。
    (2) 楽しくなる方法を知りたいから。
    (3) 普段の仕事が楽しくなる状態

    2 構 成
    序章〜終章の8章構成180頁。3時間半で読破。
    キャロルデゥエックとの出会いから始まり、自分
    のプレイフルな場の著者の事業を紹介して終わる。

    3 著者の問題提起
    日本人は楽しむのに罪悪感を感じる傾向にある。
    仕事は楽しんでやった方が幸せで成果も成長も上が
    りやすい。

    4 命題に至った理由
    セサミストリート制作現場で生き生きと働いてい
    るスタッフを見て著者が感銘を受けたから。

    5 著者の解
    プレイフルな思考をして楽しく幸せに働こう。

    6 重要な語句・文
    (1) プレイフル(物事に対してワクワクしている状
    態)
    (2) 学習目標・成績目標
    (3) 固定思考・成長思考
    (4) 全ては目標に至る途中の必要な要素
    (5) 失敗など無い。
    (6) 省察
    (7) メタ認知
    (8) 認知的ハイヒール

    7 感 想
    読んでいて長期目標を見直そうと思った。より具
    体的な目標が欲しいと感じた。一番刺さったのは成
    長思考。人に勧めるならプレイフルマインド。簡単な
    漫画が挿絵であってホッコリする。深く知りたい事は
    目標の作り方。タイトル通りの本だと思う。

    8 todo
    長期目標の見直し、修正

  • 内容としては、前半は「モノの見方を変える事」というよくある話でした。(上位視点、メタ、リフレーミングなど)
    前半のプレイフルになる考え方を受けて、後半はその実践に対する作者の取り組みを具体的に紹介してくれていました。
    内容的にはよくある話に対して「プレイフル」というキーワード付けをしたものですが、後半の実践編は具体的なので参考になるのではないでしょうか。

  • 教育ではなく思考法の話。ちゃんと働いたことがないのでいまいちピンとこない部分もあったけど、もっぱら団体運営のことを考えながら読んだ。ところどころ参考にしたい部分があったのでメモ。プロジェクトを進める人間として大切な考え方であったり、代表としてメンバーを気遣うために参考にしたい考え方であったりと基本的におもしろかった。プレイフル・ラーニングも気が向いたら読みたい。

  •  自分がグラフィック・レコーディングやビジュアル・ファシリテーションを広めると決めた時にロールモデルとしているのがこの書籍を書かれたおが上田信行先生である。
     ご本人もこの本にも言えることは「学び」に関する固定概念が吹っ飛ぶところである。受け取るものではなく表現するものだというところが如何に体系化されたのかを知るための手がかりになる本である。

  • 図書館で借りて読んだけど、これは手元に置いておきたい本かもしれん。

    プレイフルに振る舞うためのメタ認識のやり方、あるいは自己のあり方のヒントが沢山ありました。自分がこれまでもコトあるごとに言ってきた「誰と重要」「巻き込まれ力」なんてものと同じ話も沢山あって心強くも感じたり。

    引用もたくさんしたよ。
    http://inbook.jp/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/ASIN=488335220X

  • 自己啓発

  • この本は、かなり自分の中でヒットです。

    仕事を楽しくする。
    仕事を頼まれた時、
    Can I do it? ではなく、How can I do it? と思えるように。

    最高級の素材を取り寄せて作る高級レストランの料理ではなく、家の冷蔵庫の中の「ありもの」をうまく工夫してつくる家庭料理的な仕事のやり方 bricolage

    メタの視点で、仕事に自分なりの意味づけを行うこと
    仲間と対話をしながら「この仲間とやるとどんな面白くなるか」を考えること

  • 図書館

全70件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

同志社女子大学現代社会学部現代こども学科特任教授、ネオミュージアム館長

実験的アトリエとして奈良県吉野川のほとりにネオミュージアムをつくり、1990 年以来、現在まで 50 近くの実験的ワークショップを実施している。現在、人と人が織りなすコミュニケーションから豊かな学びの場をつくる「プレイフル・ラーニング」という新しい考え方を構築し、実践的な研究を続けている。

「2020年 『プレイフルシンキング【決定版】』 で使われていた紹介文から引用しています。」

上田信行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×