小学生の学力は「ノート」で伸びる!

著者 :
  • すばる舎
3.70
  • (10)
  • (21)
  • (18)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 218
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784883998043

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こんな先生が担任だったら学力も伸びるだろうし
    自主性も育つだろうなー。

  • ノートがきれい = 成績が良い 点数が良い
    って訳ではないとは思いますが

    ノートを構造的に書ける
    構造的なノートの書き方を知っている 身につけている
    ことのメリットは 大きいと思います。

    文中から
     見て写すだけで 文章力がつく
     聴いて写す うちに要約力もアップ

    あぁ なるほどなっと

  • 図書館

    ノートを構造的に書くことで、情報を構造的に理解できる
    ・単元名や見出しを書く
    ・問題、答え、理由などを分けて書く
    ・大事なところを線で囲む
    ・問題には番号を書く
    ・たてと横の通りを揃える
    ・間を空けて見やすくする
    ・ダラダラ書かず、箇条書きにする
    ・教科書の単元が変わったらノートのページも変える

    メリット
    おさらいがしやすい
    構造的にか理解できると定着しやすい
    努力している過程が見られる→そこを誉める《形成的評価》

    ノートの3つの機能
    記録……板書、自分の考え、他人の発言内容
    思考……算数の応用問題、観察実験の仮説、作文
    練習……計算練習、漢字の書き取り

    字を書く早さ4段階
    丁寧……テスト、書き取りノート
    丁寧に速く……授業中のノート
    速く丁寧に……計算ドリル、日記
    速く……考えアイデアのメモ、、他人の発言メモ

    10誉めて1指導

    日付を書く
    大きく単元名をかき、予想、結果、感想、意味調べ等小見出しをつける
    教科書、資料集の、関連するページを書く

    中学年から箇条書き
    考えを整理したり論理的に深めたり
    頭に・をふる
    短くまとめようとする
    文頭を揃える意識がでる
    理科の実験手順のまとめ、社会見学の質問、国語の考えと理由(理由の方)

    特別扱いしたい部分を線で強調する
    学習問題を線で囲む
    縦に線を引いて左右に相反する意見を書く

    記号や吹き出しを使う
    ◯◯した結果××が分かった ◯◯→××
    分からないところに?
    目的ではないので多用しすぎない
    記号化するには本当に理解できていないと出来ない

    図形やグラフなど定規を使うときもあるが、フリーハンドでもキレイに直線を書けるようにすることで、書くスピードを速くする

    文字の色は3色まで
    カラフル過ぎると大事なポイントが分からなくなる
    黒と赤でも十分

    綺麗な字で書いて→人生最高の字でよろしく
    最初の一行だけキレイに書いてごらん
    作文で漢字を使わせたい時、他の部分を誉めてから漢字を指摘する、中身90点漢字60点

    「ノートを見るのは誉めるため」



  • 「ノートを見て褒めてあげる」かぁ。実践しないとね。

    ---以下、気になった箇所---

    ○ノートは2種類
    ・学校や塾での宿題用
    ・好きなことを自由に書く

    ○構造的に書く
    ○書いている過程をほめてあげる

    ○ウマい言い方
    ・最初の1行だけ。ギネスに載るような丁寧な字
    ・忍者歩きで歩くんだよ

    ○ノートを叱る材料にしない
    ・「たまに見て叱る」が最悪のパターン

  • 200

  • いいことが書いてある気はする

  • 構造的に書くことの具体例が示されており分かりやすかった。つい指摘ばかりになりがちだが、ほめることが大事。

  • 前からこの方のお名前は見ていて関心があったので、古い本でしたが図書館で借りました。

    書いてあることはとても的を射ていたと思います。

  • 大人にとっての当たり前をわかりやすく文章化すると、こうなる。
    保護者向けの本だけど、教師は知っていないといけない内容ばかりだと思う。
    日付をかく、番号をかく、空けてかくなどの指導事項のほか、褒め方やノートの見方など、易しく書かれている。

全22件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

親力アドバイザー、教育評論家。
本名 杉山 桂一。長年の公立小学校教師経験をもとに2003年からメールマガジン「親力で決まる子供の将来」を発行。具体的ですぐできるアイデアが多いと評判を呼び、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなど各メディアで絶賛される。また、子育て中の親たちの圧倒的な支持を得てメルマガ大賞の教育・研究部門で5年連続第1位に輝いたこともある。読者数も4万5千人を越え、教育系メルマガとして最大規模を誇る。
おもな書籍に『「親力」で決まる! 子どもを伸ばすために親にできること』『親野智可等の学力が伸びる「作文力」教室』(ともに宝島社)、『小学生の学力は「ノート」で伸びる!』(すばる舎)、などがある。
人気マンガ「ドラゴン桜」の指南役としても著名(マンガ7巻に登場)。全国各地の小・中・高等学校、幼稚園・保育園のPTA、市町村の教育講演会、先生や保育士の研修会でも大人気。 http:www.oyaryoku.jp
メルマガ 45000人、Twitter 44000人、Instagram 1万人、YouTube 7900人

「2022年 『子育て365日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

親野智可等の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 拓郎
デールカーネギ...
トニー・ブザン
東大家庭教師友の...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×