いまこそ、感性は力

  • 致知出版社
4.16
  • (6)
  • (11)
  • (1)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 130
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784884749026

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 行徳哲男さんは、いまの時代は感性が必要だと説いている。 そのために比喩として理性を上げており、理性だけでは物事を判断出来ない。 そこには必ず感性が必要となってくる。

  • 考え方に支配されれば、詮ずるところ理性の奴隷となって血の通った温かな心が消えてしまう。
    理性は嘘をつくことができるが、感性は嘘をつくことができない。
    理性で人は動かない。
    私が感性を重んじる所以がこの本に詰まっています。

  • 芳村思風先生の本を初めて読みました。共感することばかりです。もっと他の著書も読んでみたいと思いました。

  • 「いまこそ、感性は力」行徳哲男、芳村思風

    理性は嘘をつけるが、感性は嘘をつけない。

    自分が自分に戻れるのは感動した時だけ。これは天与の叡智。

    我々は命のうちから湧いてくるものがなければ行動しない。

    自分の人生を生きると言う事は、欲求に基づいてその思いを実現していく事。

    理性で考えた理想や目標は命に苦しみを与える。命から湧いてくる欲求に基づいて抱いた理想や目標は命に歓びを与える。

    人間の本当の幸せはしたい事をする事。したい事をできないのは不幸。

    感性とは自分を自分に戻す力。感性命はあるが、知性命や理性命はない。知性や理性をどれだけ磨いても命はつくれない。

    感性とは本当の私自身。

    理性によって感性を育てる事で心が生まれる。その為に理性を使う。

    感性は人間の本質であり命の本質であり、宇宙の究極的な実在。感性を本当に極めていけば、宇宙の摂理に則った生き方ができる。

    皆の役に立つような方法で自己実現する事。

    人間が理性を支配して使いこなして人間的に生きる事が感性の哲学目標。本当の自己に戻るには、感性を原理とした生き方を覚える事。

    感性には調和作用、合理作用、統一作用がある。
    合理が合理性となり、合理性が知性となり、知性から理性が出てくる。この流れで進化している。

    私が私で生きているから、あなたがあなたで生きる事を大事にできる。

    考えると言う行為の中にはある種の否定が入るが、感ずる行為は受け入れる力。

    狂の中にいる時、一番自分が自分に帰属できている。

    人間にとって最高の哲学とは「この為なら死ねる」ものを持つ事。これがないと本当の感動はない。

    働きを喜びに変えるのが喜働。働きが喜びになるのは、人間が創造的になった時。人は創造する意欲に満ちている時が一番幸せ。

    働きが苦痛になったら地獄。

    徳とは無類の明るさの事。

    「咸宜」とは、「ことごとくよろしい」という3千年前の中国の教え。実存のあらゆる現象を肯定する。

著者プロフィール

◆行徳哲男(ギョウトクテツオ)プロフィール 昭和8年福岡県に生まれる。35年某財闘系企業において労使の粉争事件に衝撃的な体験をする。1946年、日本BE研究所を設立し、米国の行動科学と感性の復権訓練を東洋の禅と融合した哲学的訓練を創始。“感性=粉れもない私"を取り戻す研修「BE研修」を行う。

「2021年 『国難襲来す 行徳哲男氏が語る!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

行徳哲男の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
エーリッヒ・フロ...
稲盛和夫
松下 幸之助
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×