日本国憲法 (小さな学問の書 1)

制作 : 童話屋編集部 
  • 童話屋
3.70
  • (13)
  • (7)
  • (17)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 182
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (78ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784887470149

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本国憲法全文と教育基本法と公式の英訳日本国憲法が載っている。
    日本語と英語を照らし合わせながら読むと、英語の勉強になり、憲法への理解も深まる。
    全文を読んだ訳ではないが、重要語句と文を下記に挙げておく。

    主権が国民に存することを宣言する。
    do proclaim that sovereign power resides with the people

    戦争を放棄する
    renounce war

    基本的人権
    fundamental human rights

    侵すことの出来ない永久の権利
    eternal and inviolate rights

    すべて国民は個人として尊重される
    All of the people shall be respected as individuals.

    すべて国民は法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により政治的、経済的または社会的関係において差別されない。
    All of the people are equal under the law and there shall be no discrimination in political, economic or social relations because of race, creed, sex, social status or family origin.

    思想及び良心の自由はこれを侵してはならない。
    Freedom of thought and conscience shall not be violated,

    信教の自由は何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
    Freedom of religion is guaranteed to all. No religious organization shall receive any privileges from the State, nor exercise any political authority.

    すべて国民は健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有する。
    All people have the right to maintain the minimum standards of wholesome and cultured living,

    すべて国民は法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負う。
    All people shall be obligated to have all boys and girls under their protection receive ordinary education as provided for by law.

    国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
    The Diet shall be the highest organ of state power, and shall be the sole low-making organ of the State.

    行政権は内閣に属する。
    Executive power shall be vested in the Cabinet.

    すべて司法権は最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。
    The whole judicial power is vested in a Supreme Court and in such inferior courts as are established by law.

    すべて裁判官はその良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法および法律にのみ拘束される。
    All judges shall be independent in the exercise of their conscience and shall be bounded only by this Constitution and the laws.

    この憲法は国の最高法規であって、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部はその効力を有しない。
    This Constitution shall be the supreme law of the nation and no law, ordinance, imperial rescript or other act of government, or part thereof, contrary to the provisions hereof, shall have legal force or validity.

    • Macomi55さん
      kuma0504さん
      おはようございます。
      憲法は難しい言葉で書かれていますが、中高生から教えるのではなく、簡単な言葉に直して小学生から教え...
      kuma0504さん
      おはようございます。
      憲法は難しい言葉で書かれていますが、中高生から教えるのではなく、簡単な言葉に直して小学生から教えるべきなのかもしれないですね。
      この本では英語版と照らし合わせて読むと逆に難しい日本語の意味が頭に入ってきたり、国際的なニュアンスが掴めたりして、勉強になりました。
      2023/01/16
    • シマクマ君さん
      ハッとしました。
      思い出させていただいてありがとうございます。
      フェイススブックにシェアさせていただきます。
      ハッとしました。
      思い出させていただいてありがとうございます。
      フェイススブックにシェアさせていただきます。
      2023/01/23
    • Macomi55さん
      シマクマ君さん
      ありがとうございます。(⌒▽⌒)
      シマクマ君さん
      ありがとうございます。(⌒▽⌒)
      2023/01/23
  • ※2001.5.1購入@横浜そごうの書店?
     売却済み

  • [ 内容 ]
    この新しい世紀のはじめに、「日本国憲法」を読もう。
    なぜいのちや一個人が尊いのか、自由や平等が大切であるかを考えよう。
    子どもが読みやすいよう、全ルビ付き。
    教育基本法や英訳日本国憲法も収録。

    [ 目次 ]


    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

  • 改憲と言う言葉が何度も聞かれるようになった現在、一度は読んでおかなくては…と思い立ち購入しました。

    コンパクトで全文ルビ付き。
    小学生でも読める作り方の本です。

  • 日本国の最高法規。書かれたことをいかに実現し保障するかが国の力か。

  • 久しぶりに読んだ。

  • 一応、読みましたが、「日本国憲法」って、そもそもこういうレビューに馴染むようなものなのでしょうか…。少なくとも、星を付けることは出来ません。
    今回、私が「日本国憲法」を読むにあたって心掛けたのが、とにかく、これまで知り得た範囲の「憲法論議」を一度忘れて、出来るだけ予断を排して読むということ。感覚としては、頭ではなく身体で読むということですね。
    で、どういう感想を持ったか。一言でいえば、非常に格調が高いということです(なんだ、そのありきたりな感想は。でも、本当なんだから仕方ない)。読んでいて思わず粛然と襟を正しました。特に前文。
    「日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」
    高邁な理想を語った文章というのはしばしば嘘くさく、私はどちらかというとそういう文章が苦手で茶々を入れたくなるのですが、憲法前文は単に美辞麗句を並べているだけではない、妙な表現ですが、茶化してはいけない、茶化せばこちらの人間の底の浅さがただちに露呈するような、強い覚悟と真剣さが伝わってくるのですね。
    私は自分がこういう感想を持つことが自分でも不思議なのですが、最後まで読んで、ほとんど陶然となりました。
    種々の憲法論議は一度、脇へ置いておいて、格調の高さという点において、私はこの憲法を持っていることを国民の一人として誇りに思います。
    中身についてはおいおい吟味するとして、一読した感想は以上です。

  • 日本国憲法
    英訳日本国憲法
    教育基本法

  • 改憲論が声高に語られる昨今、読まずにはいられない。
    憲法といえば9条などは何故か暗記とかした記憶がある。今読んでもなんか懐かしい感じがする。
    本書はルビがふってあり非常に読みやすい。読んでいくと「こんな条文あったんだ」と新しい発見もある。もっと分量が多いと思っていたのだが、なんか短くてあっという間に読める。これは小学校とかで全文読んで考える時間などを持ったほうが良いと思った。
    さて、憲法改正についても条文がある。国会での3分の2の賛成と国民の過半数の承認が必要とある。国民の承認は国民投票か国会の定める選挙の際の投票とある。改憲するなら是非にも国民投票として頂きたいものだ。これで民度もはかれるってものだ。

  • 子供たちに日本国憲法を読んでもらおうという趣旨から、手のひらサイズですべての漢字にルビがついている。

    英語も全文掲載されているので、GHQがどのような単語を使って草案を書いたのか、それを白洲次郎はじめ日本側はどのように日本語に訳していったのか。
    比較して読むには良い本だと思う。

全18件中 1 - 10件を表示

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
遠藤 周作
三島由紀夫
あさの あつこ
湊 かなえ
トニー・ブザン
ヘルマン ヘッセ
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×