「手紙屋」 ~僕の就職活動を変えた十通の手紙~ (喜多川 泰シリーズ)

著者 :
  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
4.16
  • (975)
  • (792)
  • (425)
  • (57)
  • (21)
本棚登録 : 9465
感想 : 942
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784887595705

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大学卒業を控えて、就職活動に励む西山諒太。彼は将来のやりたいことがわからず、就職活動へ真剣に取り組めないことを悩んでいた。そんなモヤモヤを抱え、諒太はなじみのカフェで「手紙屋」の存在を知る。手紙屋は、10通の手紙をやりとりしながら、相手の人生に助言を与え、夢を叶えることを手助けする。しかも、そのお礼は相手が決めてくれていい。

    興味を持った諒太は就職活動の悩みを手紙で告白してみる。

    宗教やネットワークビジネスのうさん臭さを感じなくもないが、現代の大人向け童話と考えて読んでみれば、良いことを書いている。

    自分でどうにもしがたい境遇におちいる人の多くは他力を当てにしている。目の前のことに全力を尽くすことで成功は約束される。夢を叶えた人は自分の才能を理由にはしない。などなど、シューカツ生でなくても心に刺さるメッセージばかりだ。

    ラストの手紙屋の正体についての謎解きは無理がありすぎて、蛇足にしか思えなかった。が、手紙屋からのアドバイスは人生の困難にぶつかるたびに読み返したい。

  • 横浜から徒歩5分、人通りの少ない道沿いにある喫茶店「書楽」で偶然手紙屋のチラシをみつけて、手紙で就職や人生について語り合う物語である。

    就職や人生の岐路にたった際に読み返したい本である。オーディブルで読み聞きした。小説であるが、自己啓発本のような気づきがある。

    私も涼太くんみたいに就職で第一希望の職種に入れなくて悔しい気持ちを数年持ち働いていたが、その根性があったから違う経験やチャンスを得られたなーと読みながら自分の人生を振り返れた。

    私は特に3通目の働き方がためになった。
    平時は他の人の分まで働く人になろう。有事は荒波を乗り越え、その分評価や昇進を得られる。
    どんな環境に身を置いても毎日を自分にできる精一杯の事をやる!楽をして昇進はしなくて良いと言っていたがもっとがむしゃらにやってみる

    また、著者の違う本も読んで気づきを得よう

  • あとがきまで、最後まで読んだ。
    今、読むことが出来てよかった。
    私には今だったんだなと思って、納得した。

  • まさに社会人にとっての聖書。会社選びの軸や働く上でのスタンスについて熱く書かれており、心を打たれた。以下、ためになったこと。
    ・報酬が大きい(稼いでいる)ほど多くの人から必要とされているということ
    ・相手に「称号」を与えることで、相手はそれに近付くよう努力してくれる。
    ・自分の望む結果を天秤に置き、それと釣り合うだけの努力を積む。
    ・この本を読み終えた後、今のやる気や行動力を維持するには、誰かの考えが書かれた本を読み、それに対する自分の意見を書くことである。

    正直、この本を読んでも、次の日仕事に行けば現実に引き戻されて理想とのギャップに苦しむ人はいると思う。そういう人は、今やっている仕事に対して自分がどう捉えているかを見つめ直すべきである。

  • 就活中に読んでよかった本。
    人生をこれから歩む中での「働くこと」の意味みたいなことが書かれていてめっちゃよかった。

    主人公も絶賛就活中だったこともあって、主人公の考えに共感しまくりだった。

    作者曰く、本を読んで感化されても行動に移さなければ意味がないそうなので、行動できるように心がける!

  • 読了後ほっこりしました。

    作者のあとがきも感動しました。この作品は、就活ノウハウというより人生の壁の乗り越え方や考え方のヒントをくれるものでした。

    就活控えた学生はもちろん、社会人にも刺さる内容だと思います。

  • 仕事・はたらくことの意味を再確認できた気がする。
    ちょうど仕事で憂鬱になることがあったタイミングで、読んで気持ちが楽になった。
    月並みなことをあえて言うが、就活中とは言わないまでも、せめて入社1〜2年めに出会えていたらよかった。
    でも、すべてのことは、意味のあるタイミングで出会うはずなので、このタイミングで本書を読むことになったのも何かの縁と思っておこう。

  • 大学4年生、周りはもうとっくに就活を始めているのに行動におこせなくて焦っている主人公の境遇がまさに今の自分で、自分の為にある本だと心がザワザワしました。
    ハッとさせられた文章が沢山あったのですが長くなってしまうので、3つだけ抜粋。


    ①『あなたの能力は、今日のあなたの行動によって、開花されるのを待っています』

    ②『私はやはりその会社の持つ性格や考え方、そして生き方、さらにどうやって世の中の人たちから必要とされようとしているのか―それらが自分の考える生き方と合う会社を選ぶべきだと思うんです。それが、たとえ生まれたばかりの小さな会社であろうとも。』

    ③『法人も一人の人間という考え方』


    仕事内容、企業理念、給料、福利厚生、残業の多さ、従業員の人数(会社の規模)、産休・育休が取りやすい、昇格が見込める…
    様々な要素を天秤にかけ、何が自分にとって最も大事な要素か分析し企業を選択しなければならない。


    でもあれもこれも盛り込みたいとなってしまって…
    「新卒は特に大事」と沢山聞いたので、余計に選択する事に足踏み状態でした。
    でもどんなに調べてもそこに入ってみやきゃ結局何も分からないんですよね。
    とにかく、その企業がどんな性格で考え方を持っていて、それが自分に合っているかを確認するのが先決だと分かりました。
    「法人」を1人の人間と捉える考え方、とても面白かったです。そういう風に会社もみてとれるのかと。


    主人公が手紙屋からの内容を、疑問を抱いたりせずそのまま鵜呑みにしているようで何だかな、、という点があり、それが少し気になりました…。


    この本を読みとても大きな考え方の変化がありました。
    人の役に立つ為に生きるよりもまずは自分が幸せになるために生きるべきじゃないのか?と考えていましたが、
    『幸せで長生きする法人とは、その活動を世の中の多くの人から長期間にわたって必要とされ続ける法人だ。何しろその会社が儲かるということは、社会の多くの人から必要とされているということですから。』

    この文章を人間に当てはめ簡略化すると
    人の役に立つ人間は必要とされる→幸せで長生きできる人間になる
    という事になり、そうであるならば、
    自分が幸せになる為に人の役に立ち、人に必要とされる人間になる、それが個人が幸せになれる近道だと考えました。
    逆だったんだなーと。
    それが正しいかは今後の自分の人生で判断してみようと思います。

  • 就職活動をしている未来ある若者に向けての1冊
    既に仕事をして
    世の中に貢献している全ての人にも
    読んで欲しい本だと思いました。
    自分が何の為に仕事をしているのか
    考えさせられる内容でした。

    私は自らが望んだ職業とは違う仕事を
    今はしていますが
    今の仕事に満足し、更に高みを目指し努力しています。
    この本を読んで、これからも努力しよう
    私が作り上げた物を使ってくれる人達の為に
    より良い物を提供しつづけようと改めて思いました。

    この本を読んで
    心に響く言葉はいくつもありましたが
    中でも印象に残った言葉は

    『天は自ら助くる者を助く』

    西洋の古いことわざだそうです。
    気になった方は、ぜひ調べてみてください。

  • 手紙屋とのやりとりを通して、就職活動に悩む主人公の仕事に対する考え方の変化や、人生の目標を持つ事の大切さを今更ながら感じた。
    ただ目標を持つことだけでなく、いかにして目標に近づいていくかの過程が重要だと説いてある。
    まさに就活中の人にピッタリ。
    ただ、周りの人に必要とされ続ける人に、、、周りの人の幸せの為に、、、と、自己犠牲ともとれる考え方は年齢を重ねると少し疲れるかなと。
    将来、起業したい方にオススメです。

全942件中 41 - 50件を表示

著者プロフィール

1970年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。2005年から作家としての活動を開始。『賢者の書』でデビューする。10年『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』が13万部のベストセラーとなり、映画化、舞台化された。「喜多川ワールド」と呼ばれるその独特の世界観は、小学生から80代まで幅広い年齢層から愛され、その影響力は国内にとどまらず、多数の作品が台湾・韓国・中国・ベトナムでも翻訳出版されている。執筆活動だけではなく、全国各地での講演やセミナーも開催している。主な著書に、『おいべっさんと不思議な母子』『One World』『秘密結社Ladybirdと僕の6日間』『[文庫]福に憑かれた男』『君と会えたから……』『手紙屋』『株式会社タイムカプセル社』『運転者』等がある。

喜多川泰の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
アレックス・ロビ...
瀬尾 まいこ
万城目 学
島本 理生
白石 昌則
瀬尾 まいこ
有川 浩
瀬尾 まいこ
桜庭 一樹
万城目 学
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×