金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本―近現代史

著者 :
  • ナガセ
3.45
  • (4)
  • (4)
  • (12)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 97
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784890851874

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 金谷俊一郎『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』東進ブックス

    侍が髷を切ってから
    ベルリンの壁が壊されるまでの
    「なぜ」と「流れ」

    受験生の頃は歴代総理大臣の名前を全て覚えていましたが、今はサッパリ笑

    理系でしたが日本史選択。
    でも全然面白くなかったなー。
    それが今読むと凄く面白い!
    完全に歳ですね笑

  • 3冊順に流し読み。流れの図と舞台はここという白地図がある事によって、歴史の流れがスムーズに入る。巻末にある天皇や将軍の系図がこれまた良い。201501

  • 日本史Aの授業準備の一環として、日本近現代史のおさらいをするために購入。
    流れを掴むことに重点が置かれているため、かなり読みやすい。

    ただ、あくまでも生徒用。
    我々が勉強するのには、中身がスカスカのため、物足りない。
    用途に合わせて使い分ける必要がある。

  •  開国から冷戦終結までの近現代史の通史を理解するための参考書。「なぜ大政奉還が行われたか」、「条約改正の流れ」など、タイトルにもあるとおり、「なぜ」と「流れ」を理解し、それらの知識を何度も確認しながら読み進めることができる。
     よく歴史は暗記ではなく流れを理解すれば…、のような話は聞くけれども、断片的にこの事件が起きたからこうなった、という話は聞いても、全体的、包括的に「流れ」についての話を聞いたことはなかった。この本は、そういう事件と事件の因果関係を徹底的に理解することで、とにかく全体像を掴もうということにポイントを絞ったもので、日本史の勉強をするための土台、基礎を作ることができる。これらの土台の上に、色々な知識、入試問題の解法などを身につけていけば良いと思う。というかこの本を読んで、こういうことも知らないでよく自分は高校時代に日本史をやってたな、と思った。そういう日本史の基本を理解する本としては、何も受験生だけでなく、日本人が理解すべきこととして、万人が読んでもいい本なのではないかと思った。(08/09/04)

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

京都市出身。歴史コメンテーター。東進ハイスクールのカリスマ講師として活躍。
テレビ・ラジオ・講演会にも多数出演。
「日本」と「歴史」に関する解説は、とてもわかりやすいとの定評がある。
著書にベストセラー『日本史B一問一答 完全版』『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本』シリーズ(東進ブックス)、『マンガで攻略!はじめての織田信長』(白泉社)、『「米中韓」と日本の歴史』(朝日新聞出版)などがある。

「2021年 『教養として知っておきたい「日本史の200人」一問一答』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金谷俊一郎の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
鈴木 陽一
デールカーネギ...
スペンサー ジョ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×