貝の穴に河童の居る事

  • 風濤社
4.33
  • (1)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (96ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784892193729

作品紹介・あらすじ

片腕を折られた河童は、人間に復讐したく姫神様にお願いする。聞けば、海に遊びに来ていた行楽客の、妙齢のご婦人に気を取られ見つかり、逃げ込んだマテ貝の穴をステッキでつつかれ重傷を負ったのだという。仇討ちに、座敷に大魚の石投魚を放り込んでやりたい…。憑かれたような、結部の大団円!現世と異界を行き来する、鏡花奇譚の面目躍如!鏡花の短篇に、人形作家・写真家の石塚公昭が挑む挿絵本の範疇を超えたビジュアルブック。新大人の絵本!

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 泉鏡花の世界を視覚化したとき、だいたい幻想的なうつくしいイラストがつくけども、これは表紙の河童からわかる通りそうではない。
    もちろんうつくしい姫さまや、若い人間の女性も出てくる。けれど前半は暗くて湿った感じの写真。
    田舎住まいなのでそういう写真を見ると、泉鏡花の世界がリアルに感じられる。
    ちょっと気になったのが、写真がページの全面に印刷されているので本文が読みづらいこと。
    暗い写真に黒文字の本文を載せているので、ほんとに読みづらい。
    もうちょっとその辺どうにかならなかっただろか……。

  • なんだこの河童は。そのインパクトで借りました。

    本の内容は河童の復讐劇(笑。
    ただ、ものすごく昔ながらの書き方や書き言葉で表現されているので若干読みづらく、ナナメ読みしてしまいました。
    河童がリアグロでした。挿絵も写真も凄かった。河童って飛ぶんですねー…。

    2014/6/10

  • 写真の人々、めっちゃ普通!と思ったのですが、まさか、本当に普通の人とは…!!皆さん味がある。
    昭和初期も、こういう感じだったのかもなぁ、と思わせる雰囲気なのでっしゅ。ところで神主は人間なのでしゅか。
    個人的MVF(FUTUU)は困り顔眉毛の番頭さんでしゅ。

  • 石塚公昭凄い

    風濤社のPR
    「この河童、鏡花に見せたかった!
    鏡花の短篇に、人形作家・写真家の石塚公昭が挑む
    挿絵本の範疇を超えたビジュアルブック、新大人の絵本
    翁として柳田國男(!)が河童と対峙!?
    鏡花生誕140年記念!

    「赤沼の若いもの、三郎でっしゅ。」
    「この左の手を折られたでしゅ。」

    片腕を折られた河童は、人間に復讐したく姫神様にお願いする。聞けば、海に遊びに来ていた行楽客の、妙齢のご婦人に気を取られ見つかり、逃げ込んだマテ貝の穴をステッキでつつかれ重傷を負ったのだという。仇討ちに、座敷に大魚の石投魚(いしなぎ)を放り込んでやりたい……。憑かれたような、結部の大団円! 現世と異界を行き来する、鏡花奇譚の面目躍如!」
    人形作家・写真家 石塚公昭のホームページ
    http://www.kimiaki.net/

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1873(明治6)年〜1939(昭和14)年)、小説家。石川県金沢市下新町出身。
15歳のとき、尾崎紅葉『二人比丘尼色懺悔』に衝撃を受け、17歳で師事。
1893年、京都日出新聞にてデビュー作『冠弥左衛門』を連載。
1894年、父が逝去したことで経済的援助がなくなり、文筆一本で生計を立てる決意をし、『予備兵』『義血侠血』などを執筆。1895年に『夜行巡査』と『外科室』を発表。
脚気を患いながらも精力的に執筆を続け、小説『高野聖』(1900年)、『草迷宮』(1908年)、『由縁の女』(1919年)や戯曲『夜叉ヶ池』(1913年)、『天守物語』(1917年)など、数々の名作を残す。1939年9月、癌性肺腫瘍のため逝去。

「2023年 『処方秘箋  泉 鏡花 幻妖美譚傑作集』 で使われていた紹介文から引用しています。」

泉鏡花の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×