ゾラ・セレクション 2

  • 藤原書店
3.76
  • (5)
  • (7)
  • (8)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 92
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (446ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894343276

作品紹介・あらすじ

舞台は食の殿堂パリの中央市場。ガラスと鉄で作られたこの近代建築のなかは、活気あふれる喧騒に満ち、肉、魚、野菜、果物、チーズと、いたるところ食物の山、山、山。飽食と肥満が美徳のこの世界に、骨と皮ばかりにやせ細ったひとりの若者が入り込む。この男フロランは、一八五一年のルイ・ナポレオンのクーデターの折に無実の罪で南米ギアナに流され、苦しみぬいた末に脱走を果たして、ひそかにパリに戻ってきたのだった。市場で働く人々は、この哀れな男を初めは暖かく迎えるが、やがてうさんくさい異分子の匂いを嗅ぎつけ、彼の行動を監視して隙あらば追い出そうとする。正義と友愛を夢見ているフロランは、安楽な生活を守ろうとする彼らのひそかな敵意に苦しみ、ついには政治的陰謀に加担して第二帝政そのものの転覆をくわだてるのだが、さて、その結末は…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 中央市場のありとあらゆる匂いが漂ってくるよう。動物の皮、肉、血、臓器、腐った野菜、発酵したチーズ。食と人間に圧倒されながら一気読み。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「あらゆる匂いが漂ってくるよう。」
      匂いって時には凶器(狂気?)。或る時は夢を見させて呉れたり(媚薬?)、生きている証のようなモノですね。...
      「あらゆる匂いが漂ってくるよう。」
      匂いって時には凶器(狂気?)。或る時は夢を見させて呉れたり(媚薬?)、生きている証のようなモノですね。。。
      2014/04/07
  • <食べ物の色と匂いが織り成すパレード>


    映画の歴史、黎明期のことを調べたくなって『フランス映画史の誘惑』という本を読んでいたら、途中で困ったことが起きました。ルネ・クレールの紹介部分でエミール・ゾラの名前が登場するや否や、興味がゾラに移ってしまったのです。

    そこに載っているゾラの作品は、数年前に一度読んだ『パリの胃袋』。

    そのときは確か、目では活字を追いながらも、脳内では絵画に見入るような感覚として処理していた覚えがあります☆

    流刑地から脱走してきた人間が、目の当たりにした“パリの胃袋”。そこは食のパラダイスでした。市場の活気、食べ物の色と匂いが織り成すパレード! すきっ腹にきく表現たちがひしめきあって、身動きもとれなくなるほどです。

    赤キャベツは「深紅と暗い緋色の痣をもつ見事なワイン色の花と化し」、
    タマネギは「赤褐色の光沢」で、
    トマトの山は「血のような赤」で、
    キュウリは「黄色っぽい控えめな色」で、
    それぞれ人を幻惑する。

    野菜たちはいきいきと「緑のあらゆる音階を歌いあげ」る。うっとり。
    牛の肺臓だって「この絹のような柔らかさ、この新鮮な息の通路」。。
    魚もチーズも負けてはいません。よだれがいくらあっても足りません。

    すべての食材を克明に描写し尽くすゾラは、まるで小説という形式を借りて絵画に取り組んでいるみたいです。パリでは食さえも芸術なのか☆

    飢えのあとに見たら、これは夢のような光景ではないかと思いきや…、彼は小食だったのでした! 食の快楽をむさぼるどころか、激しく敵意を燃やしてしまうという……、皮肉な話なのでした☆

    勝手にめくって一人で感じる。読書というのは本当に個人的な行為です。別の人が読めばそうは見えないのかも!? でも、私が読んだ『パリの胃袋』は、食べ物の色と匂いがうねって迫ってくる小説、でした★

  • あざやかな市場の描写
    パリが灰色の街の分、食べ物の色彩が引き立っていた

  • ひいっ読了!
    ★5が満点なら、★6コくらい必要だろコレ。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

エミール・ゾラ
1840年、パリに生まれる。フランスの作家・批評家。22歳ごろから小説や評論を書き始め、美術批評の筆も執り、マネを擁護した。1862年、アシェット書店広報部に就職するが、1866年に退職。1864年に短編集『ニノンへのコント』を出版、1865年に処女長編『クロードの告白』を出版。自然主義文学の総帥として論陣を張り、『実験小説論』(1880年)を書いた。1891年には文芸家協会会長に選出される。

「2023年 『ボヌール・デ・ダム百貨店』 で使われていた紹介文から引用しています。」

エミール・ゾラの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×