邂逅

  • 藤原書店
4.00
  • (9)
  • (1)
  • (7)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 49
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (231ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784894343405

作品紹介・あらすじ

脳出血に倒れ、左片麻痺の身体で驚異の回生を遂げた社会学者・鶴見和子と、半身の自由と声とを失いながら、脳梗塞からの生還を果たした免疫学者・多田富雄。病前、一度も相まみえることのなかった二人の巨人が、今、病を共にしつつ、新たな思想の地平へと踏み出す奇跡的な知的交歓の記録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 免疫学者の多田富雄さんと、社会学者の鶴見和子さんの往復書簡による対談集。多田さんは脳梗塞で倒れた後、言葉を発することができなくなったにもかかわらず、慣れないPCで鶴見さんへ手紙を綴った。

    生命の進化の過程は、下層から上層へのステップアップの繰り返しであるが、そこには必ず今までにはない創造が起きる。それを超越と呼ぶ。
    人間の社会も、個人から始まって家族、会社、国と集団が大きくなっていく際に創造的変化が起きている。自然科学と社会学の類似性を示す一例である。

    人間の免疫は、非自己を必要以上に攻撃しない寛容という仕組みをもっている。人間社会でも、異質なものであっても受け入れる姿勢が大切であると言える。

  • 下北半島などを舞台とした作品です。

  • お互いを「自己の見解を述べられる数少ない学者」と認めた二人が交わす往復書簡。
    両者ともに脳の病に倒れ、重度の障害者となる。

    病に倒れ沢山の細胞を失ったことで、
    より「自己」(多田氏)と「われ」(鶴見氏)
    というものについて免疫学者と社会学者という立場で、
    自然科学と社会科学という方法を用いて
    議論を進めていく。

    同じ病に倒れたからこその
    お互いの心遣いに感動するし、
    両者が時間をかけて考えだした見解にうなってしまう。

    身体の不自由を前と同じ思考能力をもった
    自分がすべて知ったうえで受け入れなくてはいけない。
    その苦悩を乗り越えた上で交わされる
    知識交流。

  • 居住まいを正します。

  • 鶴見俊輔の世俗を超越した感覚が好きです。この人漫画の「寄生獣」をそれこそ徹夜で読んだということで、私も読みました。

  • 二人は、医療改悪の結果、リハビリ期間を短縮され鶴見さんはその結果亡くなってしまった。小泉に殺されると言いながら。小泉っていたよね。今でも後継者がわんさといるけど、こいつら人間かと思う。

  • そうなんだ。多田さんも鶴見さんもあたったんだ。
    多田のものを読むといつも良質な知識人という感じがする。そのなかでも歌舞伎ものは、ボルテージが高いよ。免疫とは無縁だけど。

  • 「歌占」のお話は身近に感じられました。一茶「露の世は 露の世ながら さりながら」生けるものは生かされて、「生命の導くままに生きるのだ」

  • 免疫学者多田富雄先生と国際社会学者鶴見和子さんの往復書簡

  • ・専門分野を究めると共に、分野横断的な視点を持つことを大切にし、
     更に障害を負うという体験を通して
     “人”として新たなものの見方が加わっている
    ・柔軟だった思考が、
     そもそも思考を支えていた身体の突発的変容によって
     自己(われ)との相関をより深めたものになっていく
    ・読んで面白いのはもちろんなんだけど、
     共感を伴う理解ができないので残念である

    良書。

全10件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

多田富雄(ただ・とみお、1934-2010) 
1934年、茨城県結城市生まれ。東京大学名誉教授。専攻・免疫学。元・国際免疫学会連合会長。1959年千葉大学医学部卒業。同大学医学部教授、東京大学医学部教授を歴任。71年、免疫応答を調整するサプレッサー(抑制)T細胞を発見、野口英世記念医学賞、エミール・フォン・ベーリング賞、朝日賞など多数受賞。84年文化功労者。
2001年5月2日、出張先の金沢で脳梗塞に倒れ、右半身麻痺と仮性球麻痺の後遺症で構音障害、嚥下障害となる。2010年4月21日死去。
著書に『免疫の意味論』(大佛次郎賞)『生命へのまなざし』『落葉隻語 ことばのかたみ』(以上、青土社)『生命の意味論』『脳の中の能舞台』『残夢整理』(以上、新潮社)『独酌余滴』(日本エッセイストクラブ賞)『懐かしい日々の想い』(以上、朝日新聞出版)『全詩集 歌占』『能の見える風景』『花供養』『詩集 寛容』『多田富雄 新作能全集』(以上、藤原書店)『寡黙なる巨人』(小林秀雄賞)『春楡の木陰で』(以上、集英社)など多数。


「2016年 『多田富雄のコスモロジー』 で使われていた紹介文から引用しています。」

多田富雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×