40歳からの人生を変える心の荷物を手放す技術

  • 牧野出版
3.64
  • (3)
  • (9)
  • (9)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 100
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (245ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784895001694

作品紹介・あらすじ

人は加齢による自然過程への無知ゆえに心的な不適応に陥る。元と同じ状態に戻ることがあり得ないことを理解し受け容れるのは難しい。その困難を克服するには必読の書。当事者として経験した「問題」を提示し、臨床的な知見から実践的なアイディアを提案していくという、対話形式で展開している。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • *からだの快・不快を意識して過ごす
    *しんどい時ほど、「自然」とふれあう
    *しんどい時、人に会いたくない時こそ何かに没頭する
    *からだを動かして、感覚に身をゆだねる。散歩やヨガもよいぞ!
    *神社仏閣で真剣に祈ってみる。
    *趣味のコミュニティに参加する
    *人から受けた影響を想いながら、誰かのために行動しよう。

    自分をコントロールできるのは、自分しかいない。

  • 名越先生とノンフィクションライターでパニック障害経験者の藤井さん、友だち同士で大事な話。
    どれもこれも勉強になって付箋まみれになった。
    ・論理的思考を休止する趣味を持つ
    ・他人の人生を背負うことはストレスになると自覚する
    ・人とのコミュニケーションがないとどんどん妄想しはじめる
    ・しんどい時、人に会いたくない時こそ何かに没頭する

  • 論理的な思考だけでなく、感情的な心の側面も大事にしないとなぁ、と思った。仕事とか生活とか、まがりなりにも自分の世界が出来上がってくる年代ではあるだろう。でも、自分の道筋と理解している、ある意味、照らし出された部分だけでは、そこからはずれている暗がりの部分は見落としてしまう、ということなのかな。そういうものがあることは、理解できる気がする。自分が思い描いた通りに行かないよ、ということがわかってくるのも、今の俺くらいの年代なのかもしれない。
    死について思うとか、いろいろ刺激的で考えさせられたな。

  • ルポライターの藤井誠二氏が40歳になってパニック障害を人生で突然抱え、主治医で友人で精神科医である名越康文と対話にまとめた本。
    題名の「心の荷物を手放す技術」と書いているとおり、自分の話を聞いてくれる人は、もはや他人ではなく自分の一部であり、自分の荷物を一緒に背負ってくれるなど、心の荷物を手放してくこととはどういうことかを書いている。だけども、この本で一番大切だと訴えていることは、人生の45歳で多くの人がガクッと体力的に落ちるし、40歳~50歳で病気を抱えることも多い。そういった人生の局面を迎えて、それらをうまく自分の人生のなかで受け入れていくことが必要ということではないだろうか。実際の心を軽くする方法とともに、人生の中年期に迎える危機というか、中年期からの必要とされる今までとはことなる舵取りをしっかり意識をして、どう生きていくかという視点から読むと、この本にはほかにはない価値があると思う。

  • ・頑張れる人は頑張ればいい。でも、頑張れない人は頑張る必要は無いんじゃないか。みんなが頑張るから競争がはじまり、無理をして、更に頑張るということになり、限界点を超えていくことになる。

    ・自分のことを最もわからないのは自分だが、自分をコントロールするのも自分でしかない。自分の心の状態を以前よりも把握できたことと、そのためのツールをさがすことは苦行ではなく楽しいということを実感できつつある。

  • パニック症候群を自ら患ったことのあるノンフィクションライターの藤井氏とテレビでもよく見かける精神科医の名越氏が中年以降の精神状態や体調のために、習慣を変えてみようといった本。対談本だが、内容は章ごとにまとめられていて筋がわかりやすい。
    お二人の体験や事例交えてのお話で、世代的にもちょうど近いこともあり話の中身も受け入れやすいので読みやすかった。

    中身としては、、、
    自分の精神状態をちょっと引いて見て、ストレスの状態、体調を自覚する、瞑想や没頭できることを作ってセルフコントロールしてみる。会話のオチをかんがえるでなく何と無くの会話も含めて、人との付き合いの捕まえ方を変えてみる、自分の中の軸であったり力を見直してみる。

  • 自分も少なからず同類
    自分なりに克服してるだなー
    やはり自分を理解する事から始めよう

  • 帯裏
    まえがき すべてのビジネス書を読む前に 名越康文
    序章 今までのやりかたじゃ、マズい?
    第1章 心身の「変化」に気づく
    第2章 閉ざしていた「感覚」をひらく
    第3章 「孤独」を手放す
    第4章 人生の「軸」を再発見する
    あとがきにかえて 自分をコントロールできるのは、自分しかいない
                -パニック障害という「経験」を経て- 藤井誠二

  • 自分への思い込みを手放し、毎日自分の心をモニタリング。閉ざしていた感覚をひらき、孤独を手放し、人生の軸を再発見すべし。

    男性が抱える不全感、男性には解消の方法を指南する。女性には、それが女性からはじまっているということを意識して読んで欲しいとのことだけど、加害者に被害者としての庇護を求められてもねぇ。

  • 名越先生は本当に40代の男性の心境が分かってるなー

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1960年、奈良県生まれ。精神科医。相愛大学、高野山大学客員教授。専門は思春期精神医学、精神療法。近畿大学医学部卒業。大阪府立中宮病院(現:大阪府立精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職。引き続き臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活躍中。主な著書に『驚く力』(夜間飛行)、『自分を支える心の技法』(医学書院)、『どうせ死ぬのになぜ生きるのか』(PHP新書)などがある。

「2015年 『日本の反知性主義』 で使われていた紹介文から引用しています。」

名越康文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×