寓話 洞熊学校を卒業した三人 (ミキハウスの絵本)

著者 :
  • 三起商行
3.63
  • (1)
  • (4)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 30
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (40ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784895881272

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 宮沢賢治の話がまだよく理解できません。
    ただ、絵本としては、後ろ表紙に、洞熊先生がまた生徒を集めて授業している様子が描かれているのにクスッとしました。

  • いろいろな意味で衝撃的だったが故の、星4つ。

    まず絵だな。
    絵本だから当然、言葉だけでなく絵にも魅力があるのが理想だが、これは、なんと言うか、ある種突き抜けた感があって心の印画紙に焼きつく。
    大島妙子、という、割と昔から絵本の絵を描いてきた方なのだが、かわいいんだか怖いんだか分からない、瀬戸際な感じのギリギリなタッチに妙な求心力がある。蜘蛛がアブの子を喰らうシーンとかホラー漫画のようだし、狸が兎を騙して念仏唱えながらばりばり食べていくシーンはシュール過ぎてなにかその手の芸術表現のようだ。

    次に、内容。
    宮沢賢治の死生観とか人間観が、割と分かりやすい形で表現されている。が、分かりやすすぎて逆に心が引っ掻かれるのと、合間に挟まってくる淡々とした蜂の描写がまた妙な静けさとリアリティを感じさせる。この後どうなるか分かっているのに(私は人間だし、大人だからね)、つい夢中でページをめくってしまう。で、やっぱりそうなった、が何度か続いた後、今度は「え!?そんなんなっちゃうの!?」が差し込まれる。甘美さと厳しさと怖さの集合アパートというか、宮沢賢治の暗く厳しい部分を生々しくはないけれどもドライにエグく抽出した感じ。途中に出てくる歌なんて可愛いもんですよ、「あぁかいてながのくうも♪」なんて呼びかけソングなのだが、その後に蜘蛛腐ったりするしね…。

    そして、タイトルですよ。
    なんだこのタイトル。気になるに決まってるじゃないか。洞熊学校って何さ、三人って誰さ、卒業したら何が起こるのさ。タイトル付近に小さく「寓話」って書かれているので、あ、この登場人物や話の流れは何かを示唆しているのね、とはうっすら勘づくのだけど、それにしたって謎めいている。

    感動した!とか、素敵だった!とか、そういう感想は(私は)すぐに出てこないしたぶんこれからもそうだろうけど、不思議な魅力というか、生命のエネルギー的な何かについつい引き込まれてしまう独特の重力を持っている。きっと、たまになんとなく読み返して、そしてまたこの不思議な気分になるのだと思う。

著者プロフィール

1896年(明治29年)岩手県生まれの詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、生前は理解されることがなかった。また、生涯を通して熱心な仏教の信者でもあった。他に『オツベルと象』『グスグープドリの伝記』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』など、たくさんの童話を書いた。

「2021年 『版画絵本 宮沢賢治 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮沢賢治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×