若者が社会的弱者に転落する (新書y 74)

著者 :
  • 洋泉社
3.53
  • (15)
  • (18)
  • (47)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 266
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784896916782

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2021.68
    ・やりたいことは自分の内なる世界から出て、実際に体を動かすことが大切。
    ・働くことと学ぶことを自由に行き来できる様にすることが大切。
    ・批判的思考を育てる。

  • 2002年出版の本です。内容は当時の最新情報が多かったのかもしれませんので最新ではないです。
    それでもデータや日本の文化と共に若者の貧困化に対し論理展開されている、なにより自分の経験から納得できる部分が非常に多かったので、自分の中で整理できていなかった部分が上手くまとまった点が印象的です。
    「日本の労働環境」や「高齢/若者の境遇の違い」「友達親子、しつけ・教育」と言った内容をわかりやすく分析されていると思います。

    読んだきっかけはBig Issue Japanの「貧困」特集です。

  • [ 内容 ]
    就職しない、家を出ない、結婚しない―。
    社会に参画するチャンスが永遠に持てない膨大な層を生む元凶は、中高年との膨大な経済・就業格差、自立を促せない親、そして、いま直面している事態を見ようとしない社会の意識だ!
    パラサイト・シングル論ではもはや解明できない、フリーターやひきこもりなどの問題に通底する、看過しがたい「危機」の本質を、経済学・社会学・家族心理学の視点から指摘、新たな方向性を示唆する。

    [ 目次 ]
    1 若者たちは崖っぷちに立っている(「独身貴族」の出現―八〇年代 パラサイト・シングル論―九〇年代 ほか)
    2 若者の危機が隠蔽される社会(経済 心理 ほか)
    3 家族・親子から「若者の危機」を読む(なぜ子育ては苦労な仕事になってしまったのか 各国レポート「子どもの現在」 ほか)
    4 日本の社会に未来はあるのか(長期停滞の時代の若者の選択 若者の没落をふせぐために社会がすべきことは何か)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 大学一年次のブックレポ文献。昔より今のほうが若者は様々な選択を迫られていて大変だなと思った。

  • パラサイトシングル、引きこもり、非婚、少子化。漠然と問題意識だけを煽られる昨今、こういう無駄な煽りの少ない、歴代各国のデータをあっさりと揃えたものを一度読んでおきたかったので一気に読了。変に答えを出さないところがリアル。

著者プロフィール

放送大学名誉教授・千葉大学名誉教授。専門は生活保障論、若者政策論、家族社会学。東京教育大学文学部卒業(経済学専攻、社会学専攻)。お茶の水女子大学家政学研究科修士課程修了。社会学博士。こども政策の推進に係る有識者会議構成員、社会保障審議会委員、中央教育審議会委員、労働政策審議会委員等を歴任。著作に『ポスト青年期の親子戦略――大人になる意味と形の変容』(勁草書房、2004年)、『若者が無縁化する』(筑摩書房、2012年)、『すべての若者が生きられる未来を』(編著、岩波書店、2015年)、『下層化する女性たち』(編著、勁草書房、2015年)、『アンダークラス化する若者たち――生活保障をどう立て直すか』(編著、明石書店、2021年)など。

「2023年 『若者の権利と若者政策』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮本みち子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
奥田 英朗
エミール デュル...
パオロ・マッツァ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×