情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」

著者 :
  • ナナ・コーポレート・コミュニケーション
3.13
  • (141)
  • (371)
  • (871)
  • (253)
  • (91)
本棚登録 : 4555
感想 : 669
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (232ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784901491761

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者が言うように自分にあったやり方で自分流にやっていけば良いと思う。
    私も極力1冊でまとめてそれらをいつでも持ち歩きたい派だ。私の場合はB5のルーズリーフにスケジュール帳、ネタ帳、読書ノート、日記を挟みオールインワンで持ち歩いている。ルーズリーフなら可変式に分類できるし、たまったら分類ごとにファイリングする。さすがにどこに何が書かれているかまではわからないが、後でぱらぱら見直すことは可能なので情報は完全に死なない。
    とまあ、やり方は違えど著者が言わんとしているところが、自分なりに少しでもできていたことに驚き、嬉しかった。
    ただ、見出しの付け方がまちまちだったので、著者推奨の6ケタ年月日「タイトル」は取り入れたいと思う。少しでも後から見やすいように・・・。

  • 買うよりも、借りた方がいいかも・・・。

    これを読んで、実践するかどうかといわれれば微妙…。

    • kuroayameさん
      タイトルがとても魅力的ですね♪。
      私の場合、情報をノートに書き込むのですが、もうぐちゃぐちゃな状態で、特に仕事になると、分けてノートつけち...
      タイトルがとても魅力的ですね♪。
      私の場合、情報をノートに書き込むのですが、もうぐちゃぐちゃな状態で、特に仕事になると、分けてノートつけちゃってます・・・。
      2012/10/31
    • しをん。さん
      ですよね♪
      私も、分けてノートつける癖が・・・。それで、ノートが増えていき失くしてしまう…最悪のローテーションです(+o+)
      ですよね♪
      私も、分けてノートつける癖が・・・。それで、ノートが増えていき失くしてしまう…最悪のローテーションです(+o+)
      2012/10/31
  • 私は情報管理が苦手だ。いろんなところにメモをして、どこになにを書いたか忘れてしまう。
    メモも読み返しせず、邪魔になって捨ててしまったり。

    この本では、A6ノート1つに、日付順でとにかく全ての情報を書き込む。索引はPCで、日付とタグとキーワードで検索力を高める。

    IT化が進む現代で、スケジュール管理もすべてアナログで管理するのは、現実的にきついなあ、と思いつつ、(この本自体2008年出版でスマホが出たばかりだし、時代に合った方法なのだと思う)
    情報を一元化する、アイデアの生まれ方の話、索引を作るところは非常に参考になった。

    著者もおっしゃっている通り、全ての人が都合の良い方法はないので、自分に合ったやり方を見つけていきたいと思った!

  • 一冊のノートになんでも書き込んで情報を集約し、
    索引ファイルを作って管理する。
    用途別にノートを作っては長続きしない私にとっては、
    この方がいいのかもしれない。
    試しにやってみようと思う。

  • 著者の情報管理方法を教えてくれる本。この本はデザインが秀逸。このデザインで思わず手にとった。ノートのような本になっている。

  • スマートフォンになってからも、なんだかんだでメモをとることが
    多く、メモのとり方や保存の方法などは役に立つのかなと思う。
    エバーノートなどなど、クラウドサービスが簡単に使えるとはいえ、
    アナログで残さないといけないことや記録は結構あるものだと感じる。

  • 3年前に書かれた本だから仕方ないのかも知れないけど、ここに書かれていることはスマホ+EVERNOTEでほぼ実現できてしまう。
    その点、以前読んだ『100円ノート「超」メモ術』の方が紙のノートを使うメリットがあるので見るべき点は多いように思う。
    とは言え、タグやタイトルの付け方は参考になった。

    図書館にて。

  • ノート一つに自由にまとめる手軽さを売ってる反面
    「ノートはA6」などルールが意外と多い。
    内容を踏まえ自分なりにアレンジすると良いと思います。

  • ○ なんでもノートに書き付ける。
    ○ 分類はしない。時系列を守る。

     ・年中行事の記録がすぐに調べられる。
     ・ハガキ・資料・新聞を貼り付けて保存できる。
     ・不安を書き付けてカウンセリングに使える。
     ・「情報の発酵のタネ」→いずれネタとして使える
     ・メモからネタに育てる。大量のメモから一つのアイデア。
     ・メモ癖からレスポンス人間になれる。
     ・紙ベースで考えることの重要性
     ・断片情報がつながる瞬間がある。

  • ノートの書き方な本は大好きで立ち読みすることが多いですが、
    なぜか勢いで買ってしまったのがこの1冊。
    思わず100円ノートを買ってきてしまったけど、
    奥野さんのこの通りにはもちろんできずに、でもテープ糊は大好きな文房具になりました。
    結局スケジュール帳に何でも糊で貼るようになり、
    どちらかというとほぼ日手帳的なものが出来上がりつつある今日この頃。

著者プロフィール

奥野宣之(おくの・のぶゆき)
1981(昭和56)年、大阪府生まれ。
同志社大学でジャーナリズムを専攻後、出版社、新聞社勤務を経て作家・ライターとして活動。
読書や情報整理などを主なテーマとして、執筆、講演活動などを行っている。
『情報は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』『読書は1 冊のノートにまとめなさい[ 完全版]』(以上、ダイヤモンド社)、
『学問のすすめ』『論語と算盤(上)自己修養篇』『論語と算盤(下)人生活学篇』(以上、
致知出版社「いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ」現代語訳)など著書多数。

「2022年 『心をつかむ文章術 無敵の法則』 で使われていた紹介文から引用しています。」

奥野宣之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
小山 龍介
デールカーネギ...
J・モーティマー...
ロバート キヨサ...
小山 龍介
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×