行政学案内

著者 :
  • 慈学社出版
4.33
  • (3)
  • (2)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 22
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (201ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784903425467

作品紹介・あらすじ

初学者を対象として平明に日本の行政の仕組みと動きをポイントを絞って具体的に解説。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 政治学(憲政)ー{誰がどのような政策をつくるか}
    行政学ー{どのようにすればその政策を円滑に実行できるか}
    {POSDCORB 行政のトップの仕事
    Planning(計画策定) Organaizing(組織設計) Staffing(人事管理) Directing(指揮監督) Coordinating(調整) Reporting(情報提供) Budgeting(予算編成)}
    {ホーソン工場の実験
    労働者の作業能率は、物理的な作業環境ではなく、職場の人間関係によって左右される。}
    {公務員バッシングの理由
    ・公務員の質の低下
    ・国民の公務員を見る目が厳しくなった
    ・マスメディアの質の低下}
    天下り社会側の利点
    ・優秀な人材が社会に提供される
    ・官民強調
    ・日本では、二番手、三番手企業に天下るので、格差是正につながる
    {閣議を通さない限り総理大臣は、行政機関を指揮監督することができない}
    閣議はたいていサインだけで終わってしまうので、決めているのはほとんど官僚ではないか?ただし、企画過程に族議員なども関わってくるので、官僚だけで決めているとは言えない。しかし、大臣の権力が弱いことは言えるのではないか?
    {日本においては、「課」こそが行政組織における仕事の基本単位であり、課は中央省庁の政策・方針が具体化される実質的基盤なのである。}
    大臣は、大臣折衝で政治力を内外に誇示する。
    規制には経済的規制社会的規制があり、{「経済的規制は原則廃止・例外規制、社会的規制は必要最小限」}
    日本での独立行政法人の利点は、企画側(行政機関)が実施側(独立行政法人)を客観的に評価出来ることである。
    {政令指定都市にメリット
    ・都市のイメージアップになり、都市の潜在能力が発揮
    ・住民ニーズに対応したきめ細かい行政サービスが迅速に供給
    ・財政的に豊かになる}
    {官僚制:組織を構成しているメンバーのなかで、誰が誰に指示を出すことができるかが、あらかじめ決められている組織。合法的な支配の中でも最も合理的な形態。}
    行政責任の二つの観点
    {・責任を確保する方法が法令等に定められているか、そうではないか
    ・責任を確保する主体が、行政の内部に存在しているか、外部に存在しているか}
    {大部屋主義のメリット
    ・隣の人を見ながら仕事を覚えていく
    ・書類を直接手渡しできる
    ・上司・部下相互に監督しやすい
    ・まとまりがある}
    {社会科学においては、反証可能な形で行うこと、その上で、それを支持する証拠を集め、支持しない証拠がある場合には、それを正直に報告するべきである}
    {社会科学においては、主張の真偽を確かめるのに、目で見て観察できないことの方が、はるかに多いので、何らかの関節的な方法を用いて、ことの真偽を確かめなければならない。}
    このような方法で{データとして確認できるものを「観察可能な含意」とよぶ}
    社会科学では、推論({目に見えることから、目に見えないことを立証したり、反証したりすること})が大切である。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

京都大学大学院法学研究科教授

「2011年 『政治学 補訂版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真渕勝の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×