人生を変える習慣のつくり方

  • 文響社
3.52
  • (23)
  • (50)
  • (69)
  • (11)
  • (2)
本棚登録 : 901
感想 : 71
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (384ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905073567

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 習慣を身につける、改善するには個々の価値観に即したやり方で進める必要がある。
    ハードルの高い習慣を設定してもやらなければがない。
    本に記載されている質問を自分に投げかけることで自分のタイプを知り、それに適した習慣を設定することが重要だとわかった。さっと読めるので、おすすめ。

  • 978-4-905073-56-7
    c0030¥1580E

    人生を変える習慣の作り方
    2016/12/20 初版

    著者:グレッチェン・ルービン
    発行所:株式会社文響社

    著者さんはアメリカ女性、法律家から転身した。
    ---------------
    カバー袖より
    「意志の力」ではなく
    「正しいやり方」によって
    誰でも理想の習慣を手に入れられる


    目次
    はじめに
    1 知る
    2 身につける
    3 変わる
    4 断つ
    5 発見する
    最後に
    訳者あとがき
    「4つの傾向」
    -----------------
    「今日帰ってきた本」の棚から借りてきた本


    最初に自分のタイプを知るとうまくいきやすいという。確かに褒めて伸びる人、褒められたら図に乗って終わる人。色々あるだろう。で、自分は?最初に考えていたものと、巻末テストの結果は違っていたw こりゃ出発点から駄目じゃんw

    身につけたい習慣とやめたい習慣。
    興味を持って、自分のタイプに合った方法を探ってみることにする。

    03/29 読み終わりました。
    あちらの著作物にありがちなパターンなのか 行きつ戻りつしながらも巻末まで、一通り目を通しながら(このネタはさっき結論がでたよねぇ?)っておもいながら終了。

    毎日の行動のおおよそ40%は習慣で、脳は習慣にするとエコモードで(考えたり、迷ったり、判断したり、決断したり、やり方を思い浮かべたり準備したりしなくて良い)動き、別の事案にとりくめる。もしくは披露しないですむ。

    自分が「快適だ」と感じられる毎日を暮らすために必要な事柄はなにか?
    どんな習慣(もしくは取り組み方)が考えられるだろうか?

    習慣を身につける
    その方法と、それを妨げる要因などなど…
    私の場合は
    ① お手本になる習慣を持つ人のそばにいる。 
    ➁ 小さなステップで始める
    ③ 躓いたときの再挑戦のトリガーを用意する
    ④ 出来ない期間があらかじめわかっているときは中止と再開を予定にいれる
    ⑤ 記録する 成果と努力がわかるように

    このあたりが参考になりそうです。

    そもそも、この手の本を開く人って、「わかっちゃいるけど・・・」って感じの人が多いと思われ、だからちょっとヒントと段取りの実例のいくつかを拾えれば。
    で、この後「ぼくモノ」の著者さんの習慣本を開く予定。
    日本人の考え方や環境にどう対応してるかな?と実践編を見る感じで。

  • 最初はふむふむとわかる気がして、まとめが必ずあるので、良い本だなと。

    でも、人によって違うのだ、と言われて身も蓋もないけど。

  • 週間に関する、実体験とリサーチをもとに書かれた本。
    具体例がおおく分かりやすいがやや、蛇足が多い気がします。

  • 習慣化するための方法についてまとめられた本。
    統計などを使っていないためエビデンスとしては弱く感じるが、それぞれの項目ごとにリアルな体験談が含まれているのでイメージがしやすい。

    アウトプットなどは自分にとってヤル気が出にくいものなので、習慣化するために予定として組み込む、アウトプットしないと新しい本が買えない、などを取り入れていく。

    コイン一枚では絶対にお金持ちになれないが、お金持ちになるためにはコインを一枚ずつ増やしていくしかない

  • 本の中の4タイプのうち、私はオブライジャーとアップホルダー、どちらかと言うとオブライジャーより、だと思う。

    習慣を続けられない場合、罪悪感を感じないようにするのが大事!旅行の予定がありで英語の勉強が続かなそうなら、「旅行中は英語の勉強をしない!」とあらかじめ決めておく。そうすれば自分で決めたルールを守るだけ。


    内容に関しては、海外のこういった自己啓発本によくあるような タイプ分け→理論+事例の繰り返し。YouTubeで要約だけ見るでも役立ち度は変わらないかも…

  • ・習慣にすることで決断が不要になる
    ・自分はどのタイプか?
    ・まずは小さな習慣から
    ・土台となる習慣を整える:睡眠、運動、食生活、整理整頓
    ・良い習慣を記録することで良い毎日になる

  • 人を4つのタイプに分けて、そのタイプにあった習慣形成のアプローチを取ると良いらしい。タイプ診断をやってみたらクエスチョナーだったけれど、事例に共感するのはオブライジャーだった。この手の本には自分のことをよく知ることが大切、というのがよく書いてあるけど、それがなかなかできないんだよな〜と思った。4つのタイプっていってもそんな厳密なものではないのであろうし、結局いろいろなやり方をひとつひとつを試していき、自分に合うかどうかを観察するしかないのだろう。とはいえ、知っておいて損はない内容だった。
    エピソードばかりでなく、もう少しデータがあるといいなーと思った。

  • 人間のタイプを4パターンに分割して、習慣に対する取り組み方を分析。大雑把な分析のような気もする。習慣については、小さなことから始める、少しずつでも継続する、報酬を目的化しない、ことが重要って感じでしょうか。

  • No.958

著者プロフィール

作家。キャリアのスタートは法律家で、アメリカ初の女性連邦最高裁判事サンドラ・デイ・オコーナーの書記官を務めていたときに、作家になりたいと気付いて転身した。作家となってからは、習慣、幸せ、人間の本質を追求し、世間に大きな影響を与えている。著作は多岐にわたり、なかでも『The Happiness Project』(『人生は「幸せ計画」でうまくいく!』)はアメリカでミリオンセラーとなり、30カ国語以上に翻訳された。習慣や幸せについて探求したことを報告するブログやポッドキャストも人気で、本だけでなくオンライン活動のファンも多い。彼女のポッドキャスト番組は、iTunesの「2015年ベスト番組」に選出された。また、彼女自身も、アメリカでもっとも尊敬を集める女性司会者として知られるオプラ・ウィンフリーにより、「2016年オプラが選ぶスーパーソウル100」に選ばれている。ニューヨーク・シティで夫とふたりの娘と暮らす。

「2016年 『人生を変える習慣のつくり方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

グレッチェン・ルービンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ベン・ホロウィッ...
スティーヴン・ガ...
メンタリストDa...
リンダ グラット...
冨田 和成
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×