「うまくいかないあの人」とみるみる人間関係がよくなる本

著者 :
  • アチーブメント出版
3.34
  • (5)
  • (7)
  • (14)
  • (6)
  • (0)
本棚登録 : 168
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784905154600

作品紹介・あらすじ

職場・夫婦・親子…昨日までの悩みがパッと消える!離職率・離婚率・犯罪率が激減!世界62カ国で実証されている「選択理論」であらゆるパートナーとうまくいく!30万人の人生が変わった!新しい人づき合いの入門書。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 思っていた以上に参考になる本だった。
    私の上質世界とは?やりたいことと会社ほ方針が違ったら?夫婦関係を円滑にする7か条…など
    【引用】
    思い煩って暗い顔をするのも自分。
    笑い飛ばしてしまうのも自分。
    どちらの自分を選びますか?

    笑い飛ばせる人になりたいし、日頃から意識しないとな…と思わせてくれる本でした。

  • この本を読んで改めて、人間関係において自分の行動を振り返ってみようと感じました。

    その理由としては、2つあります。
    1つ目は、所有者意識です。

    これは自分は相手をコントロールできると思い込んでる意識です。
    所有者意識があるからこそ、外的コントロール(例えば、相手にこれが正しいと押し付ける)が生まれるのだと感じました。親と子供との関係でも言えますが、言うこと聞かないと怒るなどは外的コントロールなのだと改めて感じました。そうなってしまうと、自信がなく、周りの目を伺って毎日生活してる人などが増えていくのかなと感じました。

    そうではなく、相手は変えられないという意識で接することが大切だと感じました。
    そして、よく聞く言葉で"ラクダを水辺には連れていけるが、水を飲ませることはできない"ように、もし「この人にこーしてほしいな、、」と思うことがある場合は、その人の将来のためにアドバイスや勧めてあげるなどはしていこうと改めて感じました。

    2つ目は、5つの欲求についてです。

    友達や恋人はどの欲求が高いのかを把握することでより関係が良くなるのだと感じました。
    そして、その人の上質世界(どんな人といたいか、経験したいか、大切な考え方)も把握することが大切だと感じました。
    力の欲求が強い人には話を聞いてあげるなど自分が出来ることは沢山あるので、実践していきます。

    • らこさん
      私も無意識の内に外的コントロールをしているので、相手ではなく自分が変わろうと思います。ラクダの言葉を初めて聞きました。
      私も無意識の内に外的コントロールをしているので、相手ではなく自分が変わろうと思います。ラクダの言葉を初めて聞きました。
      2020/02/01
  • ポイントが簡潔で分かりやすい

  • 知らず知らずのうちにしていた
    外的コントロール。

    自分が正しいと思い込み
    押し付けようとしていた自分に反省です。

    「選択理論では、過去は問題にしません。それは同時に、過去を言い訳にもできないということです」

    過去は変えられない
    これからをどう過ごしていきたいか

    幸せになるためには
    「自分と関わる人とより良い人間関係を保ち、気分良く生きていくこと」
    と書かれていました。

    価値観の違いがあって当たり前
    受け入れられる広い心をもち
    笑顔で過ごしたい

  • 本音と建前で人間関係の破壊が起きるというのが1ページ目に書かれていて沁みた。目には見えないコミュニケーションをどれだけ大切にして、相手を理解することが大事。

    「泣いても笑っても心が痛いのであれば笑っていよう」

    という言葉が響いた。

  • 現在:2刷10000部

  • いいことは書かれている。
    読んでて為になることも書かれてた。
    しかし、なんだろう。なぜかあまり刺さるものがなかった。
    先輩と後輩、彼女や子供といったいくつかの関係性で、どうすれば円滑に物事を進められるのかが具体的に書かれてはいたけど、強烈にフックになる「なにか」がなかったので、本の印象が残りにくかった。

  • 他人はコントロールできる存在でなく、変えられるのは自分だけ
    選択理論という学問がわかりやすい具体例と一緒に解説されていた
    自分一人が云々よりも、他人とどう関われるかを考える意味でもかなり良い本だった

  • 配置場所:摂枚普通図書
    請求記号:361.4||A
    資料ID:95140285

    人間関係の悩む方のバイブルとして繰り返し、読める本です。
    (生化学研究室 大塚先生推薦)

  • 1.生存の欲求
    2.愛と所属の欲求
    3.力の欲求
    4.自由の欲求
    5.楽しみの欲求

    自分の願望・目的を明確にすることで、それらを達成するための計画や行動が生まれ、周囲にコントロールされることなく、自分の望む通りの人生を選択できる。

    日々の生活のなかで、自らコントロールできるのは『行為」と「思考」。自分ではコントロールできないのが「感情」と生理反応。

    大きな問題によって人間関係を損なうことはごくまれ。小さな問題から壊れるもの。

    相手の上質世界に自分も入れてもらう努力をする。
    1.まず、相手を褒める(自分の考えを強要しない)
    2.穏やかに話し合う(話し合いそのものがとても重要)
    3.持論・自説はあとまわし(相手を理解することに尽力する)
    4.説教・説得はしない(何がおもしろいかを聞いてみる)
    5.理解できることを率直に話す(相手と価値観を共有する)

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

青木仁志(あおき・さとし)
北海道函館市生まれ。若くしてプロセールスの世界で腕を磨き、トップセールス、トップマネジャーとして数々の賞を受賞。その後に能力開発トレーニング会社を経て、1987年、32歳で選択理論心理学を基礎理論としたアチーブメント株式会社を設立。会社設立以来、延べ46万名以上の人財育成と、5,000名を超える中小企業経営者教育に従事している。自ら講師を務めた公開講座『頂点への道』講座スタンダードコースは28年間で毎月連続700回開催達成。同社は、Great Place To Work®Institute Japanが主催する「働きがいのある会社」ランキングにて8年連続ベストカンパニーに選出(2016‒2023年度、従業員100‒999人部門)され、また、日本経済新聞による『就職希望企業ランキング』では、社員数300名以下の中小企業にて最高位(2014年卒対象就職希望企業ランキング第93位)を獲得。著書は、40万部のベストセラーとなった「一生折れない自信のつくり方」シリーズなど累計64冊。

「2023年 『一生折れない自信のつくり方 実践編[文庫版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青木仁志の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×