モバイルボヘミアン 旅するように働き、生きるには

  • ライツ社
3.65
  • (18)
  • (33)
  • (33)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 478
感想 : 37
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784909044020

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • さわやかな読後感!具体的でイメージしやすい内容。テクノロジーを使いこなさなくちや。

  • 時代はどんどん変化・進化する。自分はどうなっていたいのか、常にイメージしておく。

    レースにおけるピットのような、ホームプレイスを持つ。

    あなたの人生をつくる重要なモノは、必ず手に入れよ。
    =人生を自由にするものに金をかけよ。

    まずはメジャーを目指さずに、マニアックなテーマ×SNSでコアな濃いファンを獲得する。

  • モバイルボヘミアン

    僕の仕事は主に日本とアメリカのベンチャー企業の投資育成事業だ。現在は10社に出資して8社の役員と3社の顧問をしている。飲食業からファイナンス、ライフスタイルに関する会社、日本事業の海外進出。サポートする会社。例えば僕が出資をして顧問もしている日本の会社の1つにATHL

    ONIAという会社がある。
    趣味であるトライアスロンの会社であり、
    東京どトライアスロンのショップ運営や大会を主催している。
    ほかには、
    BRIEFINGというセレクトショップで人気のバッグブランド
    の顧問、日本初のコールドジュース専門店の取締役、
    米国visiontechnologyの社外取締役。
    またワイキキに本店があるalohatableをはじめ、
    ハワイにご店舗の飲食店を展開するゼットンのアドバイザーも務め
    ている。
                                                                    
                                                                
                                                            
                                                        
                                                    
                                                
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                                     

    どの仕事も僕のライフスタイルそのものがコンテンツになったもの会社員時代に身につけた会社経営のスキルに自分がやりたいことを
    掛け合わせて自分の仕事に変えているのだ
                        
                    
                                  

    一昔前なら常にその会社の社員やオフィスのそばにいなくてはなら

    ない仕事だと思われていたコンサルティング業や取締役として経営
    に参画するという仕事さえiphoneの登場によりそのほとんど
    がどこにいてもできる仕事に変わったのだ
                        
                    
                                           

    モバイルボヘミアンとはなにか?

            

    自分のやりたいことを中心に行きたい、

    会社や場所に縛られたくないと思っていた僕たちがどうやって今の
    ライフスタイルにたどり着いたか。
                    
                                  

    身軽に自由に生きたいという、

    誰よりも強い思いが全ての始まりだった。そして、
    ナオさんならハワイのビーチで暮らしたい、
    僕ならニュージーランドの釣り場で暮らしたいという夢があった。
    結果、行き着いた答えは高度なモバイルリテラシーを身につけ、
    自分を移動させる力を最大限まで引き上げることだった
                                
                            
                        
                    
     ただお金を稼ぐためだけ、食べるためだけに働くのではなく、

    得意なことや好きなこと、
    ライフスタイルそのものをコンテンツにして仕事をする。
    会社員だった僕たちがまるでアーティストのように生きることがで
    きるようになるなんて10年前は想像もできなかった。
    そして今わかったのはこうやって蓄積してきたモバイルリテラシー
    こそ、
    現代社会を生き抜くために必要なサバイバル技術そのものだったと
    いうこと。
    モバイルボヘミアンのモバイルには複数の意味が込められているが
    その1つはいうまでもなくモバイルテクノロジーのことだ。
    もしiphoneやmacbook、
    インターネットがなければ僕はニュージーランド在住のただの釣り
    好きだし、
    ナオさんはハワイに住んでいるただのサーファーだっただろう。
    ぼくはそこに古い慣習にとらわれすぎず、自由な発想ができ、
    クリエイティブな思考を持つ人、
    世の中に流されずに自分の心や信念日従って生きている人という解
    釈。加えている、
    要はシンプルに自分らしくいられる時間をできる限り長く持つため
    の方法であり、仕事、表現、
    生活のクオリティを極限まで引き上げるための考え方なのだ。
    時間を自分の意思でコントロールし、
    人生の全てを自分の時間と捉え、
    自分自身をコンテンツとして表現活動するアーティストのように働
    ける人が、1人でも多く増えることをぼくは強く願っている。
                                                                                                                
                                                                                                            
                                                                                                        
                                                                                                    
                                                                                                
                                                                                            
                                                                                        
                                                                                    
                                                                                
                                                                            
                                                                        
                                                                    
                                                                
                                                            
                                                        
                                                    
                                                
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                    
                                  

    終身雇用制度が崩壊した今の時代は誰もがモバイルスピリット、

    すなわち精神的な独立性を持って生きていくことがマストになる。
                                  

    お金や資産の管理もマネーフォワードやマネートゥリーといったク

    ラウド家計簿を使うことであっさりと解決するようになった。
    多くの人がそういった苦手な作業に1日の嫌人生の大半の時間を費
    やしてしまっているそんな人生さ勿体無い。
    全ての時間を好きなことに費やしてアーティストのように生きて見
    ない?とぼくは問いかけたいのだ。
    モバイルテクノロジーを使えない人は間違いなく損をする世界のド
    アが今まさに開かれようとしているのだ。
    人類の移動抜きに文明の進化はあり得なかったというような言葉。
    フランスの経済学者ジャックアタリは残しているが、
    過去において高いモビリティを手にすることはほんの一部の選ばれ
    た人たちの特権であった。
                                                        
                                                    
                                                
                                            
                                        
                                    
                                
                            
                        
                    
                                  

    モバイルボヘミアンの特徴

            

    ワークスタイルではなくライフスタイルを基準に住む場所を選ぶ

            

    旅するように生きる

            

    仕事とプライベートの垣根をなくす

            

    30歳までに心の故郷を見つけられた人は幸せだ、

    心の故郷とは自分が生きる上で拠り所となる場所のこと、
    生まれ育った土地や故郷でもないし働くために住んでいる町でもな
    い。自分自身を取り戻すことができ、
    最も安心して暮らせる場所のことをホームプレイスと呼んでいる。
    住む場所を決める基準はもはや仕事ではない、
    自分のやりたいことを中心に決める
                                    
                                
                            
                        
                    
                                  

    人を惹きつける強烈な個性のある場所だからこそ東京ではなかなか

    ゆっくり話せないようなキーパーソンが旅行がてら会いにきてくれ

                    
                                  

    世界を移動するのは本を読むのに近い

         
    ミニマムライフコストを把握する

           
    お金から自由になるために把握する無駄な出費をなくしてミニマム

    で過ごす、引き算思考。ベーシックスキルを大事にする
                              


    Sent from my iPhone

  • 心に響くフレーズ!!
    ①「あなたの内なる声を、他人の意見という雑音にかき消されてしまわないようにしてほしい。あなた自身の心と直感に従う勇気を持つこと。あなたの心と直感は、
    あなたが本来あるべき姿をすでに知っているのだから。ースティーブ・ジョブズー」
    ②「シンプルさは究極の洗練である。ーレオナルド・ダ・ヴィンチー」

  • 【自分らしく生きる!】を分かりやすく解説している。

    2020年以降、ますますこの様な働き方が増えるので、個人スキルを磨こうと思った

  • 【農学部図書館リクエスト購入図書】
    ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BB23525117

  • 四角大輔氏と本田直之氏の対談形式で書かれた本。モバイルボヘミアンていう生き方について詳しく書かれている。日常のルーティン化による、肉体と精神の最適化や、自分メディアの発信など実行しやすいことも書いてあり参考になった。しかし、やはり才能や運など四角氏や本田氏のような圧倒的なキャリアがないと難しい生き方に感じる。

  • 2017年40冊目
    ハワイと日本に住み旅しながらも仕事をする本田直之氏
    ニュージランドと日本に住み旅しながらも仕事をする四角大輔氏
    この二人が、旅をするように仕事をするということと、そのようなスタイルにするにはどうするかということを交互に語ります。
    二人の共通点は最初からそんなスタイルではなく、最初は会社員だったということ。
    会社員として仕事の基礎力を身につけ、その上でやろうと思えば誰でもこのようなスタイルになれると言っています。

    同じ場所に縛られず、自由に仕事をしたいと思っている方にオススメです。
    ブログにも感想を書いています。


    <a href="http://hnakaji.net/archives/2356" target="_blank">http://hnakaji.net/archives/2356</a>

  • わかりやすかった。
    自分の中に答えがある。
    まさしくそうだと思う。

  • ノウハウ本ではなく、生き方を提案する本だ。iPhoneとMacBookとwifiを自在に使いこなして、世界の自分の好きな場所で、好きな時間に、好きな仕事をして暮らす、という生き方。仕事は会社のコンサルだったり、執筆だったり、プロデュースだったり、とにかく小さな額の複数の仕事だ。本の中に書かれているように、誰もが著者のような生き方を出来るわけではない。まずは自分という個人に仕事が舞い込んでくるほど個人のブランドが立っていなくてはならない。労働時間を売るサラリーマンに慣れてしまった者にはそこが一番難しい。誰もが実践出来るのは、生きていける最低収入基準を持つこと、50リットルのザック一つまで荷物を減していつでも動けるようにすることだ。

全37件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。ハワイ、東京に拠点を構え、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行いながら、年の5ヶ月をハワイ、3ヶ月を東京、2ヶ月を日本の地域、2ヶ月をヨーロッパを中心にオセアニア・アジア等の国々へ食およびサウナを巡る旅し、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。食やサウナのイベントのプロデュースも行う。コロナ禍では各地方にある酒蔵のPR支援などにも取り組む。オンラインサロン「Honda Lab.」主宰。

「2020年 『パーソナル・トランスフォーメーション コロナでライフスタイルと働き方を変革する』 で使われていた紹介文から引用しています。」

本田直之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
スティーヴン・ガ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×