思春期にがんばってる子―お母さんもお父さんも、おまえのことが大好きだよ。たとえ学校へ行けなくても、おまえは、とってもいい奴だよ。

著者 :
  • 1万年堂出版
4.08
  • (10)
  • (6)
  • (8)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 95
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (251ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784925253093

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 4-925253-09-3
    c0037¥1300E

    思春期に頑張ってる子

    お母さんもお父さんも、おまえのことが大好きだよ。
    たとえ学校へ行けなくても、おまえは、とってもいい奴だよ。


    平成14年(2002)12月8日 第1刷発行
    平成15年(2003)2月6にち 第17刷発行

    著者:明橋大二(あけはし だいじ)
    発行所:1万年堂出版

  • 読みやすいが、やや重い内容。真摯に向き合って読んでいきたい。

  • 明橋さんの本には共感するものがあります。

    他人を傷つける人は必ずどこかで傷つけられている。
    甘えがなければ人は生きられない。
    怒りはそれを与えた人だけに返す、もらって嬉しかったものだけを人に渡す。
    自分の悩むべきことをしっかり悩み、他人が悩むべきことを自分の悩みにしない。

    …など、教育・子育てについて大切なことが述べられています。
    心が暖かくなる一冊。

    親になる人に必ず読んでもらいたいと思いました。

  • 2012.2.4 初読 市立図書館

  •  
    「・・思春期になった子供にも、してやれることが、少しはあります。
     まず、一番簡単で大切なことは、話を聞いてやる、という事です。しかし思春期の子供は、あまり親に話をしてきません。親と話をするより、友達と話をしている方が楽しいからです。それはそれで良いのです。無理にこちらから、話を聞きだそうとする必要はありません。しかし、ごくたまに、親に聞いて欲しいと思うことがあります。そういう時は、いくらこちらが忙しくても、しっかり聞いてやるという事です。
     話を聞くことに限らず、思春期に入ると、親に求めてくることが少なくなります。でも、ゼロではありません。ごくたまに助けを求めてくることがあります。その時に、しっかりと応えてやる、という事です。
     病気になったら、病院につれていってやる。学校や部活で必要な物は、いちいち恩着せがましく言わずに、ちゃんと買ってやる。子供との約束は、ちゃんと守る。・・親にして欲しい事もたまにはある。しかしそういう時は、‘忙しい’とか‘そんなことやっても仕方がない’とか言われて、拒否されている事が多いのです。・・‘後でするから’と言って、結局忘れてしまったりします。
     でも、思春期の子供が、親に頼み事をしてくる、という事は、よほどの事情があるのです。ですからそういう時は、こちらは、徹夜をしてでも、真剣に応えてやる必要があるのです。
     ・・ところが、肝腎な時に、親に拒否されたり、無視されたりすると、子供は‘親に何を言っても仕方がない’と思ってしまいます。特に、思春期の子供には、敗者復活戦はありません。いったん、大きく信用を失ったら、もう子供は親をあてにしなくなります。そうすると、本当に困った時にも、親に相談してこなくなります。」困った時は相談される親になりたいですね。o(^-^o)

  • 一度読んでみたいと思っていたのですが、購入してしまいました。長男が中学生になり、親のほうがちゃんとついていけてるのか不安になっていたところだったので、内容もどんぴしゃり(古い?)でした。「問題所有の原則」という項目があるのですが、自分の悩むべきことだけしっかり悩み、他人の悩みまでこちらにとってきて悩まないようにしよう。他人の悩みはその人に悩ませればよい。というもの。あ〜!自分のやってることはこれや!と思いました。今日出してきて、すでに2回も読んでしまいました。

  • 前著『輝ける子』と合わせて読んで頂きたい1冊です。本書では思春期・青年期の子どもを持つ父母たちへの警告と温かいメッセージが沢山詰まっています。明橋大二は2冊に渡って「自己評価の極端な低さ」を問題にしており、子どもが自らの存在を認めていけるコミュニケーションの取り方を具体的に説明してあります。我が子をどこまで信じられるか?子どもに言ってはならない言葉とは?そんな疑問を解消してくれる明橋大二の理論に私は大いに賛成です。

  • この本も子育てに悩んだときに買った本。本を読んで心がよけいに痛くなったが、逃げずに対処しようとする前向きさがもてた。結局は本よりも気の合う相談員を見つけ、悩みを打ち明けたときの方が心が楽になることを知りましたけど。

  • 子供の反抗の裏には助けを求めている。親が肩の力を抜くと、子供もラクになる。具体的な内容の掲載で思春期の子供の成長を助けるために一読しておくと参考になる。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

心療内科医。京都大学医学部卒業。国立京都病院内科、名古屋大学医学部附属病院精神科、愛知県立城山病院を経て、真生会富山病院心療内科部長。NPO法人子どもの権利支援センターぱれっと理事長、富山県虐待防止アドバイザー、一般社団法人HAT代表理事。専門は精神病理学、児童思春期精神医療。全国で「認定子育てハッピーアドバイザー養成講座」を開講し、人材育成に当たる。著書は、シリーズ累計500万部を超える『子育てハッピーアドバイス』など多数。

「2022年 『読んでみない? からだのこと。』 で使われていた紹介文から引用しています。」

明橋大二の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
夏川 草介
水谷修
川上 未映子
村田 沙耶香
麒麟・田村裕
にしまき かやこ
大野 更紗
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×