夏のぬけがら

アーティスト : 真島昌利 
  • トライエム
3.62
  • (10)
  • (6)
  • (26)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 84
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・音楽
  • / ISBN・EAN: 4988030000985

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「夏のぬけがら」
    温暖化が進み9月に入っても夏が終わる気配は無いが、夏の終わりに真島昌利さんの1stソロアルバム。当時高校生の自分には「ブルーハーツと違う!」と馴染めなかったが、何度も聴いてるうちに好きになった。「さよならビリー・ザ・キッド」はノスタルジックで好きな短編小説のように胸に刻まれ、今でも知らぬ間に口ずさんでいます。

  • 『さよならビリー・ザ・キッド』


    音楽がないと生きていけない自分だから
    亡くなった人たちとの思い出も
    常に音楽と共にあります。

    今までいったい
    何人の友を送り出してきたんだろう。


    高校に入学するまで
    憎しみだけで生きてきた自分に
    眩しい光を見せてくれた親友は、
    23歳の若さで
    この世を去りました。


    ブルーハーツのギタリスト
    真島昌利が1989年に発表した
    初のソロアルバム
    「夏のぬけがら」。


    発売から2年遅れの
    16歳で聴いた自分たちは、
    二度と戻らない
    一瞬の夏が封じ込められたそのアルバムに夢中になった。

    そこにはブルーハーツの
    パンキッシュな激しさはなく、

    あるのは、
    繊細で優しいフォーキーなサウンドと、

    真島昌利という一人の男の
    苦悩や葛藤、
    弱さや少年の心、

    そして学校では決して教えてくれない
    リアルな「真実」が溢れていた。


    中でも
    歳をとることの意味と
    ロックと成熟という
    二大テーマが掲げられた、
    「さよならビリー・ザ・キッド」の歌詞は
    本当に衝撃的で、

    自分と親友を歌ったかのような歌詞が誇らしくて、
    いつも口ずさんでた。



    『授業を抜け出して二人
    バスに飛び乗った

    有刺鉄線を乗り越え
    夜と手を組んだ

    ギターで世界に刃向かい
    痛い目も見たよ


    くだらない事でいつでも
    僕を笑わせた

    誰も見ていやしないのに
    孤独なビリーザキッドを

    真面目な顔で演じてた
    君を覚えている…』



    太く短く生きて、
    若くして死ぬことへの憧れ。


    けどそんなのクソくらえだ。

    ガンと闘って
    息絶えた忌野清志郎のように、

    どんなにカッコ悪くみえても、
    あがき続けることこそが
    カッコいいんじゃないのか?


    ロックは1ジャンルではなく、
    何かを越えようとする
    生きる姿勢と、

    強い意志の名前だって
    清志郎なら言うのかな(笑)


    たとえ目的地から真逆の方角へ
    走っていたとしても、

    力一杯の逆走ぶりが、
    その愚直で
    不器用なまでの生き方こそが、

    結局最後には
    人の心を打ち
    突き動かすんやと思う。



    人はいつか死ぬ。

    誰も死からは逃げられない。


    別れも同じ。


    さよならだけど
    さよならじゃなくて、
    1人だけど
    1人じゃない。



    ビリーにはなれなかったけど、
    この歌を
    口ずさみながら、
    ポンコツな俺は
    まだまだ
    走り続けていくよ(^_^)v

  • ヒロトこと甲本ヒロトの永遠の相棒、マーシーこと真島昌利の、初ソロ作品。1989年のリリースです。現在2016年からすると、、、27年前?ビックリするな。信じられないな。この音楽の前では、時が永遠に止まるな。夏のままで。

    ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズ、そのすべてが好きな人なら、「ヒロト派?マーシー派?どっちが好き?」って質問や自問自答は避けて通れない話題だと思います。

    もちろん、切っても切れない関係のお二人ですから、二人とも最高に素晴らしいですし、二人とも大好きなのですが、敢えて、敢えて言うならば、僕は、マーシー派なのですよね。

    マーシーの、ちょっと斜に構えたたたずまい、ちょっと悪ぶった雰囲気、ナイーブそうな所。気難しそうなところ、もう、全部、最高に好きですね。

    敢えて語弊のある表現をするならば、ヒロトより、マーシーのほうが、屁理屈こねる感じっぽい。中二病っぽい。ストレートやんちゃなヒロトに対し、変なインテリ真似事しちゃってる傷つきやすさをアピールするマーシー、みたいなポジションを感じます。

    でも、それでも、そんなマーシーがねえ、本当に好きなんだなあ。で、そんなマーシーの、ソロデビューアルバム。本当に素晴らしいです、これ。

    当時、このアルバムがリアルタイムで発売された時、僕は高校生くらい?だったのですが、当時はこのアルバムの良さ、全然わかりませんでした。ブルーハーツは、そらもちろん大好きでしたが、そのブルーハーツの元気なロックンロールと比べて、これは、一見、静かすぎて、おとなしすぎて、全然ピンとこなかったんです。

    でも当時、友人の一人がこのアルバムを大絶賛していて、「ふーん。よおわからんこと言っとるなあ?どこがそんなにええんやろう?」って思ってたんですけどね、その友人は、完璧に正しかったよ。それが、時を経て、ようやくわかったよ。

    「さよならビリー・ザ・キッド」
    「子犬のプルー」
    「花小金井ブレイクダウン」

    などに代表される、キッツい辛い切ない曲が多いと思うのですが、何故か、アルバム全体の印象は、ふんわりと優しいのです。不思議です。郷愁?ノスタルジック?決してもう帰って来ない、懐かしい日々?夏のぬけがら、っていうタイトルからして、暗示的すぎる。なんでこんなに、ぼんやりと儚くて、切なく優しい世界なんだろうなあ。

    一番好きな曲は、「花小金井ブレイクダウン」です。
    本当に本当に好きで、大切な曲です。「ひどく とおく はなれてる」と歌うマーシーの諦め、絶望、哀しみ。本当にこう、胸を打たれるなあ。

  • 私のイチ押し「風のオートバイ」「ルーレット」

  • 最初は叫ばないマーシーにがっかりした。
    でも、聴いているうちに涙が出るほどジンとくるから不思議。

  • 平成初期、浮かれたバンドブームに投げ落とされた反重力爆弾。
    なさけないほどのロマンチシズム。そしてリアリズム。
    それ故の立ちくらみするほどの男臭さ。
    「さようならビリーザキッド」は一生ロックから離れられない男の永遠のアンセム。

  • マーシーの代表的なソロアルバム。彼のギターはかっこいい。彼の世界はロマンチック。歌は残念ながら上手くはない。でもかっこいいから良いんです。

  • イチバン好きなアルバム。平成の中原中也、本領発揮作品である。

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

1962年、東京出⾝のミュージシャン。THE BLUE HEARTS、THE HIGH-LOWSのギタリストとして活躍したのち、 現在はザ・クロマニヨンズで活動中。⾃⾝のバンドのみならず、他アーティストへ提供する詞や曲も評価が⾼い。 代表曲として、「TRAIN-TRAIN」「チェインギャング」「⻘空」「夢」「アンダルシアに憧れて」「⻘春」「紙⾶⾏機」「エルビス(仮)」など。

「2022年 『ROCK&ROLL RECORDER』 で使われていた紹介文から引用しています。」

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×