リアリズムの宿 [DVD]

監督 : 山下敦弘 
出演 : 長塚圭史  山本浩司  尾野真千子 
  • バップ
3.73
  • (56)
  • (52)
  • (91)
  • (3)
  • (5)
本棚登録 : 355
感想 : 67
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988021121064

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  脚本家坪井と映画監督木下が、田舎の普通の民家を宿として紹介されて、あまりの生活感溢れる宿泊経験を、臭い布団のなかで2人で笑いながら語っているシーンが最高にいい。
     自分も経験がある、失望とか、幻滅というのは期待していたものとの葛藤の渦中にいると、怒りや悲しみに閉じ込められているけど、それを超えると脱力して笑うことしか出来なくなる。これはひとりでも味わえるけど、こうやって2人で体験すると共感は破裂するくらいデカくなる。

     『国英駅』を降りてからの2人の経験はその連続だった。
     少なくとも旅の気分を味わいたいのに、どこ行っても、普通の日常以上に普通、それも他人の生活臭が染み付いた“普通の王道”みたいなリアリズムの世界は、求めたくない経験だからこそいい。“旅”はそんなもんだ。ハプニングがデカイ方がいい。 

     そんな、輝きのない2人の旅のなかに現れた敦子(尾野真千子)と過ごした時間はより輝いた記憶として残りつづけるコントラストだ。
     


  • 旅先のホテルでたまたま鑑賞。

    いやー笑いました。見たのが夜遅くだったので、笑いすぎて隣の部屋の人に迷惑をかけていないか心配するぐらいでした。完全にツボでした。

    もう一度レンタルで借りてじっくり見たいです。

  • 「くりいむレモン」はまだ観てないけれど、今のところ山下監督の中ではコレが一番好きですね~。

    レンタルしてる間に3回も観ちゃいましたが、観れば観るほどおかしくて、こんなに腹の底から笑ったのいつぶりだろう?ってくらい笑ってしまいました。
    で、この笑いが思わず吹きだしてしまう即効性の笑いと、三年殺しのようにじわじわと効いてくる遅効性の笑いとの二刀流だからすごい。
    やっぱただ者じゃないわ、この監督。

    本作はまだ初期の荒削りな雰囲気をだいぶ残していて、この荒さがすごくいい味をだしてます。
    まだ洗練されてない、未熟だからこそ撮れる作品の良さって、やっぱりあると思うんですよね。

    ☆満点はちょっと甘い気もするけれど、名作の誉れ高い作品や世界の映画祭で評価されてる作品にばっかり満点つけるのも面白くないですからね。

    この作品ですっかり山下監督の虜になっちゃいました。

    (2004年 日本)

  • ずっと見たかった山下敦弘によるつげ義春作品の映画化。
    くるりの「家出娘」が主題歌で、作品を見て納得。

    長塚圭史と、今や名バイプレイヤー小林浩司のギクシャクロードムービー。日本のカウリスマキ、ジャームッシュって言い過ぎだけど、そう言われる一端は理解できる作品。
     もともとは青森の鯵ヶ沢舞台だったが、本作のロケは鳥取砂丘。
     
    3人温泉旅行の予定が、一人ドタキャンして、あまり面識のない映画監督と脚本家がギクシャクと旅行に行く。

    そもそも、待ち合わせが現地の駅!というのが、まず笑える。ドタキャンした友人と、別々に携帯で間が悪そうに電話をする2人。それだけで2人のキャラクターがわかってしまうという演出力に驚いた。特に、「坪井さんって上、下?年齢だよ。あ、そう、下。OKOK。」っていうのが最高!

    文科系の、めんどくさい系・怠惰系男子の旅って面白い!!!
    砂丘で出会う、「いわくありげ女」尾野真千子。いや、はまり役です。
    オチのチープさも含めて傑作でした。

    笑いは日常の中にあり、ギクシャクした関係も笑いに変えられるという、ある意味力強いメッセージが感じられて、原作のテイストもしっかり生きている。

    山下監督は同い年(岸田繁も)。同時代性を感じられる希有な才能として、今後も注目。

  • 山下敦弘監督の映画は愛おしい。

    一番ショックだった「どんてん生活」
    一番駄目男っぷりがいい「ばかのハコ船」
    一番青春している「リンダリンダリンダ」
    そして一番笑った「リアリズムの宿」。

    コメディではある。
    そこが好きであるとも言える。

    一見すると普通。
    でも何か不思議な時間がある。
    そこも好き。

    人がちょっと悲しい。
    ここも好き。

    人がちょっと愚か。
    ここも好き。

    ちょっとアウトロー
    そこが肝かな。

    ・・・もう虜と言っても過言じゃないです。

  • 尾野真千子がかわいかった。くるりの歌も良かったな。なんかこういう映画いいなぁ。

  • 【あらすじ】
    脚本家・舟木の提案で鳥取に旅行に行くことになった映画監督・木下と脚本家・坪井。当日駅に舟木が用事で来れない。木下と坪井は顔見知り程度の間柄なので気まずい。予定していた宿は潰れていた。適当に選んだ宿では会話が続かず、宿の主人にぼったくられたり、露天風呂も特に温泉ではなかったりと気まずい時間が続く。ぼんやり海を眺めていると、突然半裸の女性・敦子が現れた。海で泳いでいたら(※冬)、鞄と服が流されたと言うのだ。

    【以下ネタばれと言うほどでもないあらすじ】
    童貞の木下・同棲していた彼女と別れたばかりの坪井に敦子が加わって盛り上がる。しかし突然彼女は去ってしまう。また気まずくなってきた。

    残金が底を付き、通りがかりの気のいい兄ちゃん宅へ→家族は2人を無視して晩飯を食べたりなど気まずい…逃げるように行った安宿は、汚すぎる風呂・多すぎる味噌汁・死に掛けのじじいなどがいる貧乏な家族経営だった。そんな中気まずい2 人も段々意気投合してきた。

    帰路、地元の女子高生の中に敦子がいた。

    貧相な木下が異常にリアルで面白いです。

    ※2006年3月-2011年1月までやってたブログより転載

  • 今は少なくなりつつある田舎にある木造の駅から始まる若者2人の旅。
    会話の間といい、主人公2人の醸し出す雰囲気といい、シュールだなぁって思ってたらつげ義春原作の映画だったってエンディングロールで知った。うん納得。

    淡々としてるので、眠くなりそうになると小さな出来事がたまに起こってえっ?ってなったり、クスって笑えたりもする。
    ただゆるい感じなのでそういうのが耐えられない人はリタイアするかもしれない。

    ラストの宿は正直ヤバくてグェってなったけど、つげ義春さんが漫画で描く日本の田舎の古くからある独特の汚い感じって映像化するとこんなにリアルになってしまうのかな。。

    彼らの旅を描くことがこの作品の目的だと思うから、多分メッセージ的なものはないと思う。
    旅でちょっと成長したり、新しい自分に出逢ったりする作品みると、旅に出かけたくなるけれど、これを観たらずっと家にいたいと思ってしまうのは私がまだ未熟なだけなのかもしれない。

  • 音楽が良かった。

  • オフビート・コメディってなんぞや? と思ったけれど
    見てみて、ひとことで言うとしたら「ゆるい」ってイミかなと(笑)思った

    主人公ふたりが、
    ほぼ知らない者同士のよそよそしい距離感からはじまって、
    だんだんと気心知れてくる
    ビミョーな空気感がなんとも面白かった

    そこにポーンっと尾野真千子がふたりの間におさまって3人になる
    不自然なのに、すごく自然なのが、すごく良かった

    冬の日本海側特有なのか荒れまくりの天気や海のロケーションと相まって
    計算じゃない偶然が生み出したものが、なんとも予想できない映像になっていて面白かった

全67件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×