NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2006年 08月号 [雑誌]

  • 日経BP出版センター
3.67
  • (1)
  • (2)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 15
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 表紙

    2005年8月25日、米国南部へと迫るハリケーン「カトリーナ」。ルイジアナ州に上陸後、ニューオーリンズ一帯で猛威を振るったカトリーナの被害がもたらした経済損失は1000億ドルを超えた。

    画像=RAY STERNER AND STEVE BABIN, JOHN’S HOPKINS UNIVERSITY APPLIED PHYSICS LABORATORY; NOAA

    まだ癒えぬハリケーンの傷跡
    P44

     米国南部は2005年、大型ハリケーンに相次いで襲われた。被災者300万人を超す大災害の傷跡は深く、復興に向けた懸命の努力が今も続く。
    文=アーネスト・J・ゲインズ 写真=デビッド・バーネット

    ハリケーンの最新科学
    P66

     ハリケーン、台風、サイクロン。発生地域で名称は違うが、どれも大きな被害を及ぼす熱帯低気圧だ。現在の科学で、その進路や強さはどれほど性格に予測できるのか。
    文=トマス・ヘイデン

    スモーキー・マウンテンズ国立公園
    P78

     世界遺産にも登録された米国東部のグレート・スモーキー・マウンテンズ国立公園は、美しい自然と多様な動植物に満ちた憩いの地だ。
    文=アダム・グッドハート 写真=マイケル・メルフォード

    巨大恐竜の謎に迫る
    P94

     北米に広がるジュラ紀後期のモリソン層。この地層からは、全長33メートルに達するスーパーサウルスなど、巨大恐竜の化石が見つかっている。
    文=池尻武仁 写真=風間久和


    カリブ最強の海賊「黒ひげ」
    P102

     19世紀初頭、米国東岸とカリブ海を席巻した伝説の海賊「黒ひげ」。ノースカロライナ沖の沈没船調査の結果から、その実像に迫る。
    文=ジョエル・K・ボーン Jr. 写真=ロバート・クラーク

    バンクーバー島の海峡に躍る生命
    P118

     カナダ・バンクーバー島のクイーン・シャーロット海峡には、時速約27キロという猛スピードの潮流がはぐくむ生命の楽園が広がっている。
    文・写真=ポール・ニックレン

    写真とアラブを愛した硬骨漢
    P134

     イスラム世界の取材と紹介を中心に、本誌で半世紀近くも活躍し、このほど他界した写真家トマス・J・アバークロンビーの足跡をたどる。
    文=ドン・ベルト

    写真は語る:国産飛行機のあけぼの
    P34

     明治時代、国産飛行機の黎明期を支えた若きヒコーキ野郎たちの姿を、貴重な写真で紹介する。
    文=芳尾太郎(日本版編集部)

    コラム

    地球カレンダー
    P11
    ■花咲く避暑地のホッキョクグマ

    大地の素顔
    P14
    ■ナミビア・ナミブ砂漠
      砂漠に生きる甲虫
    ■南アフリカ共和国
      ムクゼ狩猟動物保護区
      見つめる瞳
    ■ネパール・タライ地方
     ゾウに乗ってサファリ体験

    化石
    P22
    ■幻の鳥「ドードー」の骨格

    宇宙
    P24
    ■赤外線衛星がとらえた銀河

    考古学
    P26
    ■お寺の裏山から大量の埋蔵銭

    野生生物
    P28
    ■日本近海で巨大クラゲの被害

    日本の百年
    P30
    ■震災から立ち直った横浜

    鳥の目・蟻の目
    P43
    ■目玉が向いている先は?

    郵便番号を旅する
    P146
    ■952-0215
      新潟県佐渡市猿八
      “自分流”に生きる山里の
      移住者

    広場
    P150

    編集だより
    P152

    写真コンテスト2006
    結果発表
    P157

    ミュージアム情報
    P166

全1件中 1 - 1件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×